イヤイヤ期の始まりはいつだった?イヤイヤ期が開始した時期を、50人のママにアンケート

2歳頃から始まるイメージのあるイヤイヤ期。子供の態度を見て、「イヤイヤ期が始まったのかしら」と案ずるママも多いことでしょう。実際にイヤイヤ期はいつ頃から始まるケースが多いのでしょうか。50人のママにアンケートしました。

イヤイヤ期の始まった時期についてのアンケート

合計50人の先輩ママによる、イヤイヤ期の始まった時期のアンケート結果がこちらです。最も多いのは「1歳6ヶ月」9人(18%)でした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
イヤイヤ期の始まった時期のアンケート結果
対象:1年以内に、子供のイヤイヤ期の開始を経験した方50人
・1歳2ヶ月:1人
・1歳3ヶ月:1人
・1歳4ヶ月:2人
・1歳5ヶ月:1人
・1歳6ヶ月:9人
・1歳7ヶ月:1人
・1歳8ヶ月:6人
・1歳9ヶ月:1人
・1歳10ヶ月:3人
・1歳11ヶ月:3人
・2歳0ヶ月:5人
・2歳1ヶ月:1人
・2歳2ヶ月:1人
・2歳4ヶ月:2人
・2歳5ヶ月:3人
・2歳6ヶ月:4人
・2歳7ヶ月:3人
・2歳10ヶ月:2人
・3歳以降:1人
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

イヤイヤ期の始まりが1歳2ヶ月だった人の体験談

現在1歳4ヶ月の娘ですが、1歳2ヶ月頃から自己主張が強くなりイヤなものはイヤと拒否をするようになりました。例えばご飯を食べる時、自分の食べたいおかずと違うものを目の前に出されると、手や首を横に振って違うと主張するようになりました。1歳4ヶ月の今は着替えを嫌がるようになり、着替えの度に笑いながら逃げるようになりました。着替えひとつにもとても時間がかかり、余裕のある時は遊びながら付き合うこともできますが、急いでいる時などはついついイライラしてしまうこともあります。まだまだこれからイヤイヤも増えていくかと思うと気が滅入る部分もありますが、できるだけ笑いながら付き合っていきたいと思っています。(irocchiさん/27歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳3ヶ月だった人の体験談

それまで好き嫌いなくなんでも食べていたにもかかわらず、一歳3ヶ月になり食事中に食べ物をポイポイと床に落としたり、お皿やスプーンを投げるようになりました。せっかく作ったものが無駄になるし、床は汚れるしイライラして思わずコラッと言いたくなる自分を一生懸命おさえました。でも顔にはでていたと思います。ちょうどお盆におばあちゃんの家で色々なものを食べ、味覚がしっかりしてきたのが原因と思い、味付けを工夫したり片栗粉でとろみをつけたり食べやすいように作っています。日により行儀よく食べてくれたりそうでなかったり、現在進行中です。自分の意思がでてきて、階段を自分で降りたがったり服を着たがったり、自分のしたいことが出来ないと大騒ぎです。娘の少ない語源で何を言いたいか分かってあげるのに悪戦苦闘の日々を過ごしています。(sunukoさん/35歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳4ヶ月だった人の体験談

3人目の為上の子を見て育ったので、言葉を覚えることが早く、自分の思う通りにいかないと泣くか、イヤイヤイヤ〜、あっちーあっちーと歩きながら言いにきてました。抱っこすると余計に行きたいところに指差しながらあっちーあっちーいくーーーっと言っていました。気に入らないと手に持っていたおもちゃをポイってよく投げていましたよ。おねえちゃんがかわいがってなんでもしてあげてくれたので、イヤイヤ時期もいつの間にか終わっちゃいました。(なじゅみさん/29歳)

一歳4ヶ月頃から、出かける時に靴を履きたくないと言い出しました。それが出かけようとする度に起こるようになり、そこからイヤイヤが始まっていったように思います。しばらくは頭や身体を洗うのがイヤ、この服・靴でないとイヤと自己主張しまくっていました。(ななこさん/31歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳5ヶ月だった人の体験談

1歳5ヶ月くらいからイヤイヤが始まりました。最初は朝のお着替えがイヤイヤでした。そこから、オムツ交換イヤイヤ、ご飯も食べるを最初はイヤイヤと、イヤイヤが増えてきました。初めてのイヤイヤの時は、自我が目覚めたなあと嬉しく思いました。毎日毎日イヤイヤが増えていくので、なかなか対応の仕方が難しいです。あまり時間や余裕がないときが、私自身もイライラしがちだったので、イヤイヤか始まった時は、一呼吸置いて、理解しているかわからないですが、イヤイヤな気持ちを理解しているよと伝えました。そのあとは、なぜママがやるのかの理由をお話しして、イヤイヤですが、オムツを替えたりと行動に移しました。まだ絶賛イヤイヤ期中ですが、理由をお話しする時間があるせいか、少し落ち着いてくれるようになっています。(mfsanさん/35歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳6ヶ月だった人の体験談

3人こどもがいるのですが、だいたいみんな1歳半ば頃から嫌々期がはじまりました。内容はごはんの好き嫌いから始まり、お着替え、お風呂、オムツかえ。。。自我の芽生えとはわかっていますが、忙しいときにやられたらイライラでした。先月まではおりこうさんだったのに・・・と複雑な心境とともに、子育ての自信や外にでたときに対処できないなど困ることが増えていきました対応としては、あまり人が多いところにいかず、公園など子どもがのびのびできるところに行くようにした。4歳になる頃には確実におさまります。(笑)嫌々は自分の気持ちを伝えられないためだったり、自立したい。。という気持ちからおこるので、4歳になれば身の回りのことはほぼ、自分でできるようになるので嫌々はおさまりますが次は生意気な反抗期が訪れるのでママはさらにパワーアップしなきゃなりませんが・・・笑(まえゆさん/29歳)

1歳6カ月頃、お風呂に入るのを嫌がるようになりました。言葉が早い方で、「いや」と言ってきっぱりと拒否しました。母としては成長した姿に喜ばしくもありましたが、その翌日から素直に入ったことは数えるくらいしかないので、辛く感じることもあります。対処法としては、まずおもちゃで興味を引きました。それでもダメな時はおやつやジュース(禁じ手なので最終手段)、それでもダメならば泣いても無理やり入れてしまいます。入ってしまえば遊ぶことは多いです。その後は着替え、歯みがきなどあらゆることを嫌がります。しかしあまり深刻に考えず、危険なことでなければまぁいっかと流してしまうことも大切だと考えています。現在2歳3カ月ですので、終わりはまだ先のことかと思いますが、イヤイヤと上手く付き合っていこうと思います。(ゆりまるさん/30歳)

一歳半のときに、イヤイヤが始まりました。最初は、お姉ちゃんと同じでないと嫌。お姉ちゃんのものを占領したがったのもこの頃です。その頃は、他のものでごまかしましたが、2歳になるとお姉ちゃんの勉強机から離れず、下ろそうとするとイヤ〜が最強(--;)私も困り果てましたが、説明した後、気長に待つのが一番効果的でした。3才から緩やかにイヤイヤはなくなり、四歳になって、理解力があがると勉強のときは、降りてくれるようになりました。(かじゅ〜さん/36歳)

1歳6ヶ月から自分のしたい事、例えばおもちゃで遊んでいたい、机の上のお皿を取りたいなどを制止しようとすると、泣いて体をブルブル震わせて怒るようになることが増え、声をかけ宥めようとしても無理な状況になってきて「あ、これが噂のイヤイヤ期か」と感じるようになる。外出や朝の着替えもすべて泣いて嫌がり、好きだった事も拒否するようになる。1歳8ヶ月からスーパー等外出中でも、自分の思った通りに動けないと、座り込み、寝転び泣き叫ぶようになって、何度ももうこいつとは2人きりでは外出しない!!と苛立ちと、毎日のいやいやに疲れを感じ、車や自宅で泣いてしまうこともあった。2歳になったぐらいから、言葉は単文のみだが親子の意志疎通が少しずつできるようになり、外でひっくり返る、泣き続けるはぐっと少なくなり外出が楽になった。子供が泣きそうや怒りそうな時はひどくなる前に子供の気を他にそらすことが一番騒がないので、気をそらせるようなおもちゃを持ち歩いたりしていた。イヤイヤが大きくなったり、小さくなったりして2歳2か月ぐらいで何でも拒否、すぐ泣くはなくなってきたためイヤイヤ期は収束していったと思います。(あつマザさん/33歳)

一歳半を過ぎて、意味のある単語が少しずつ出始めた頃でした。食べるのが好きな息子は、主に食事の時間にイヤイヤを発症する事から始まりました。食べる介助をするにも好きな物を食べる順番、フォークを使うかスプーンを使うか、など本人のこれと言う意思に添わないと、ひどい時はお皿を投げ飛ばし、米を壁に擦り付けたり、床に散らばったご飯の上に寝そべって抵抗する程でした。その後、歩く、歩かない。抱っこする、しない。ベビーカー乗る、乗らない。服を着る、着ない。この道を行く、別の道を行く。など、あらゆる事に抵抗、これもひどい時は道端で大の字に寝そべり泣かれました。共感が大事と聞いたので、「嫌だったね、ごめんね」とこちらが負けながら気持ちを汲み取り、抱きしめたりしました。(しかし、抱きしめる事も嫌で叩かれたりもしました。)余りにもどうにもならない場合は暫く放置。自分のイライラも抑えるようにしました。イライラしてしまう時は大好きなお酒を飲んだり、お友達と話して共感してもらったり、イヤイヤ期の対応について本やネットで調べた事を旦那と共有しながら対応する事で自分のストレスを発散していました。現在2歳を過ぎて、二語文が話せたり、「〇〇してからね」や「ちょっと待っててね」が少しずつ伝わるようになると激しい癇癪は治まってきたように感じています。(あいさん/30歳)

一歳6ヶ月の時いつも通りミルクあげようとしたら首を横に降られました(コバゴバさん/23歳)

1歳6ヶ月頃、抱っこしても何をしても泣き止まないことが増えました。だいたい30分ぐらい続いてけろっと元気になるのですが、泣いているあいだは話しかけてもジタバタするだけなので見守りました。それから自分の意思とは違うことが起こるとひっくり返ってイヤイヤすることが増えました。2歳3ヶ月になった今でも、気に入らないとかんしゃくを起こしますが、言葉がたくさん話せるようになったので、何がいやなのか私も理解できるようになり、少し楽になっています。(たいがーさん/34歳)

1歳半から歯磨きをとても嫌がりました。成長が嬉しい気持ちもありますが、イライラしてしまうときもあります。最近は、外へ出たがったり、ベビーカーを、いやがったりしています。(ノウゼンカズラさん/31歳)

1歳6ヶ月くらいのときに始まった。車がないと移動できない地域のため、生まれた時からチャイルドシートに座らせているが、乗せようとするとギャン泣きして大暴れするようになった。イヤイヤ期があることは前もって知ってはいたけど、びっくりした。泣いて大暴れするけど、乗せないと車を運転できないし、無理やり押さえつけて乗る日々が続き、だんだん泣かなくなった。それからイヤイヤはどんどん増していき、着る服、靴、朝起きてから寝るまですべてにイヤイヤ、全部自分で決めたい、やりたい、という感じで、それができないと泣いて大暴れになった。2歳すぎに2人目を妊娠して、妊娠中から赤ちゃん返りなのかイヤイヤなのかさらにパワーアップして、泣き声や泣き方、怒り方がすごくなった。下の子が生まれて6ヶ月、本人は3歳半になるころ、やっと落ち着いた。(tomosoaさん/33歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳7ヶ月だった人の体験談

一歳半でもイヤイヤせずお腹空いた時と眠い時くらいしか機嫌悪くならなかったのですが、先月7ヶ月過ぎたあたりからお出掛けに持っていったショルダーバックの紐が捻れたり絡まっただけで土下座ポーズで拗ねたり、自分がご飯食べ終わってるのに遅くに帰ってきたパパのご飯をねだってダメと断られた時にも土下座ポーズや嘘泣きしてぐずったりします。娘の場合は自分の思い通りにならない時にイヤイヤ期だなぁと感じる行動をするようになりました。とりあえずイライラしたらダメだと思いながら理由を説明してこれだからダメだよとかなるべく言い聞かせて納得させるように言うように心掛けてます。まだイヤイヤ期の序盤だと思うのでこれから大変になってくるのが怖いです。(あずまぁむ1230さん/27歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳8ヶ月だった人の体験談

一歳半過ぎから服を着替えさせようとすると、逃げるようになりました。歯磨きの時も、全くじっとしていないので、膝ブロックをするのですが毎回大泣きだし、暴れるし。その割には、パパだとおとなしく口を開けるのです。今までは歩くのが楽しそうだったのに、急に抱っこ、と言うようにもなってきました。どんなに荷物が重いから、と言っても、道端に座り込んで騒ぎます。対処法をネットで調べると、目を見て優しく言い聞かせる、だとか、落ち着くまで抱きしめてあげて、とか書いてあるけど、優しく言っても全く通用せず、だんだんこちらもイライラしてきます。声も段々荒くなってくるのでますます泣きますし、気を改めて抱きしめてみようと試みましたが、手や足をバタバタ振り回すし、嫌だ、嫌だ、やめて、と暴れるので全く手に負えません。二歳半になった今、長い時間泣きわめくことは段々減ってはきたような気もしますが、やっぱりうんざりすることがあります。周りのお母さんは優しく見えて、自分は子育ては向いてないんじゃないかと思う今日この頃です。(鬼ババさん/37歳)

現在2歳0か月で、自我が芽生えている真っ最中ですが、嫌々と言い出したのは、うんちした後のオムツを替えるのを嫌がりました。私がうんちが苦手で、無意識のうちにいやなことを言っていたのかもしれません。ついにイヤと言われたか、という感覚でした。成長の証と自分に言い聞かせたものの、やはりいやいやが続くとイライラしてしまってたまに大きな声を出してしまいました。うんちから始まって、その後は、自分で!という感じが続き、お風呂に入るのを嫌がるようになりました。ご飯も、パンじゃないと食べなくなったり、好きなものしか食べなくなりました。保育園ではなんでも食べるようですが、家では甘えて好きなものしかせびりませんでした。まだ続いているので、終わってはないですが、段々と言葉が増えてくるのでレベルが上がっていく感じがしています。(よっちさん/35歳)

 1歳8ヵ月頃に「いや」と首を横に振るようになりました。イヤイヤ期は2歳からと聞いていたので、特に意識することはなかったのですが、今思えばこれが始まりでした。 1歳10ヵ月になると、自分の思い通りにならず泣き始めると何をしても「いやー!」と泣き叫ぶようになりました。親に余裕がないときは子供と同じようにイライラしてしまって悪循環になり反省することも多々あります。それでもなにがいやなのか、そのイヤイヤが発動した原因はなにかを考え子供に問いかけるように努力しています。何をしてもダメなときもよくありますが、親が子供に寄り添うという行動に意味があると信じてがんばっています。 その他にも自分の好みがしっかりしてきているので、朝の着替えの際には服と靴下、出かける際には靴も親の好みのものはいやで自分で選ぶようになってきています。最初はどうすればいいのか戸惑いましたが、最近では親が全てを決めるのではなく、子供の意思を尊重するように心がけています。親がしてしまうのではなく、子供が自主的に行動をするようにすることで落ち着いてきたように感じています。 まだまだイヤイヤ期が始まったばかりですが、子供と一緒に経験をしていくことで攻略法をみつけていこうと思っています。(まりおさん/32歳)

1年8カ月頃から、泣くことが更に増えた感じがスタートだった。まだはっきりイヤと言えない状態だったが、明らかに、イライラもどかしい、爆発したような泣き方で、今までと違う泣き方だなと思って、え?まだ1歳なのにイヤイヤ期きたの?とびっくりした。ものを投げることも増えたり、パパママをたたくことも増えた。初めての子供だったので、相談所のアドバイスも聞いたりした。けど、まだわりかし、他の子供よりマシな方だったと思う。イヤイヤがマシになるときもあり、終わったのかな?と2歳3カ月くらいのときは思ったが、また、始まったり、波がある。しかし、ことばがはっきりしてきた2歳から、少しづつ落ち着きながらも続いている感じ。お互い、子供も親も、ことばで伝えれるようになってから、じゃあ、その次どうしようがわかって、前進している状態。まだイヤイヤ期は続いてるとは思うが、だいぶ喋れるようになってるので、ワガママやこだわりを伝えてくるような状態。(hiroznさん/34歳)

1歳8ヶ月位からだったと思います。児童館から家に帰るのを嫌がってなかなか帰れなくなりました。それからは買い物に行こうと言ってもイヤ、お片付けしようと言ってもイヤ、文字通りのイヤイヤ期到来でした。何をするにもイヤと言われ、泣き出すので何一つまともにいかずイライラが止まりませんでした。イライラを通り越して、子供と一緒に泣いたこともあります。あまりにも酷いときは完全に無視し、落ち着いた頃に声をかけて遊んだり抱き上げたりしました。2才半までは続いたかと思います。(れいれいさん/30歳)

1歳半を過ぎた頃から、ご飯の時あれもこれもイヤだと、そっぽを向き出しました。それが、最初に始まりました。(ヒヨコさん/36歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳9ヶ月だった人の体験談

1歳9ヶ月頃から「ダメダメ〜」と言い始め、2歳2ヶ月頃から「イヤ!」と言うようになりました。我が子の場合はオムツ交換(特にうんち)を嫌がりました。それからはご飯食べよう、着替えよう、お茶飲もう…何を言っても最初の返事はイヤでした。こちらも余裕がないときはイヤイヤする我が子に同じようにお母さんもイヤ〜!と言って同じように駄々こねてみたりしました笑。現在2歳6ヶ月ですが、時々イヤと言うこともありますが以前に比べるとかなり無くなりました。(ちーたさん/32歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳10ヶ月だった人の体験談

服を着るのがイヤイヤ言い始めた。着せてもすぐに脱ぐし、大変でした。夏の時期だったので、寒くないのが唯一の救いだった。それから、子どもが好きなキャラクターの服なら着てくれるようになり、すこし改善されていった。(ミナミさん/26歳)

2才になる前からイヤイヤが始まりました。最初はイヤという言葉を覚えて、ただそれを使いたがっているようでした。イヤだとは言うけれど、駄々をこねたりはしなかったのが、段々と行動にも現れ、着替えや食事、お風呂や歯磨き、外出など全てのことにイヤだと泣いて拒否するようになりました。(ふえいさん/30才)
ちょうど今イヤイヤ期真っ最中の次女がいます。元々よく食べる子なのですが、1歳10か月になった頃、何でも食べていた娘が突然野菜を嫌がるようになりました。その時は好き嫌いが出てきて成長した証拠かなと思っていたのですが、それから着替えを嫌がり歯磨きを嫌がりお風呂を嫌がり、最終的にはオムツを履くのを嫌がりそのまま漏らしてしまいました。上の子が助けに入ってくれてようやく落ち着いてくるという毎日を過ごしています。ただ、そのせいですぐ上の子が助けてくれることを覚えてしまい、何かあるとすぐに助けを求めに行くのでこれにも困っています。現在2歳になりましたがまだまだイヤイヤ期は続きそうです。(ポコペンさん/33歳)

イヤイヤ期の始まりが1歳11ヶ月だった人の体験談

もともと言葉の発育が遅く、同年齢の子より幼かったのですが、この頃から保育園に行き始めた事により色んな言葉を吸収していくせいか、自分の意思がよりはっきりしてきてイヤイヤ期とおぼしき状態に突入しました。その嫌な事を宥めすかすのではなかなかイヤイヤはおさまらないので全く違う話を振ってみてイヤイヤのこだわりから頭をクールダウンさせて対処していました。今もやはりまだ癇癪を起こすような事はありますが、それで乗りきっています。(おーたママさん/31歳)

1歳11ヵ月頃からオムツを替える時、遊ぶ時、ご飯を食べる時に嫌がるようになりました。とにかく何をするのも気に入らないようでよく泣いていました。優しく声をかけながら促したり、無理にやらせようとしなかったら機嫌よくやってくれることもありました。2歳3ヵ月頃にはあまりいやがらなくなりました。(あーにゃさん/27歳)

2歳になる前のある朝、朝ごはん食べないと。じゃあ着替える?と聞くもそれもイヤと。もう一回寝る?本読む?ぜんぶイヤと。私は最初はぶちっとなって、もう知らないからね、全部自分してねと言ってしまいました。そしたら、ますますイヤイヤに。まだ現在進行中で、日によって波があります。とにかくイヤイヤが始まったら、深呼吸をして落ち着き、10秒数えて子供と接するようにしています。(はっちゃんさん/27歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳0ヶ月だった人の体験談

イヤイヤ期が始まったのは2歳ごろでした。最初はオムツを替えるのを嫌がりました。替えるのは嫌!でも、そのままも嫌!という感じで大泣き。その頃は言葉も少し話せたので、すごく困った!というのは無かったです。現在2歳9ヶ月ですが、本人が嫌いな歯磨きやお出かけから帰る時に帰りたくなくてイヤイヤと言っています。(にゃんちゅうさん/26歳)

食が細く、好き嫌いが激しかった息子はとにかく嫌々とご飯を食べる事を嫌がり、ご飯を食べ終わるまでの時間がすごく時間をようし、本当にご飯の時間が憂鬱で、毎日すごく体力を使い、本当にストレスのたまる日々でした。(そらさん/32歳)

2歳になった頃から息子のイヤイヤ期は始まりました。言葉が結構話せるようになってきて会話が少しづつできるようになってきた頃でした。でも大人通しのように会話ができるわけでもなく、お互いなかなか伝わらないわかってもらえない事が多々あり息子もストレスごたまってきていたのか、〇〇くんなになにしようね〜と言うと何に対してもとにかく嫌!とりあえず何でも一言目は嫌!と言うようにやりました。特に息子はもともと食が細く食に興味があまりない子だったので食事の時は何を出しても嫌!と叫びご飯をひっくり返されました。私もイライラがつのりよく子どもと同じように泣き叫んでしまっている事が多かったです。しかし私が怒ってしまうと息子のイヤイヤもパワーアップ!悪循環がずっと続いていました。そんな日が続いており疲れてしまった私は息子のイヤイヤに対してもうどうでもよくなり、息子が嫌!と言うことに対して、そーだね!嫌だね!と少し大げさに反応しました。すると息子は大人しくなりました。息子は気持ちをわってほしかっただけなのかなと思い、嫌と言うたびに大げさにそーだね!そーだよね!と言っていたら息子のイヤイヤがだんだんとおさまっていきました。(よしこさん/28歳)

ちょうど二歳になったくらいから何をするにも困った状態に…買い物に行っても抱っこしてもカートに乗ってもイヤイヤで遊びたいのに違うことをあたしがやってると虐待してると間違われるくらい暴れたり泣いたり…ただ、うちの場合、この子は四人目ということもあり、あたし自身は、あまり深刻に考えず出来る限りは言うことを聞き、乗り越えました。3ヶ月くらいすぎたころには、ほとんどイヤイヤすることはなくなってました。(きららさん/38歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳1ヶ月だった人の体験談

今まで何も言わずに食べてくれていたお野菜をイヤイヤ、喜んで履いていた靴もイヤイヤ、お外遊びイヤイヤ、おもちゃイヤイヤ。ああ始まったなと思い、頭を抱えました。息子は不安感が強く、癇癪を起こすと手が出たり泣き叫んだりしていたので、いつか通報されそうでヒヤヒヤしました。(lovely_vivianさん/28歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳2ヶ月だった人の体験談

お話が少しずつできるようになってきた2歳過ぎに「いや」という言葉を覚えました。何を言っても「いや」と言いこちらの反応を見ている感じ。そのうち「いや」と言って逃げていったり本当に気に入らないと「いやいやー」と泣きわめくように。最初はかわいいなと思っていても毎日続くとさすがにイライラします。真っ向からぶつかるとこっちが疲れると思い、「いや」と言うときはほっておくことにしました。とにかく「いや」と言いたいだけのこともあるのでほっておくと自然と遊び出したりすることもありました。お話が上手にできるようになってきた2歳8ヶ月こらから少しずつ「いや」が減り、3歳過ぎて入園する頃にはすっかりなくなっていました。(みー☆さん/30歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳4ヶ月だった人の体験談

2歳4ヶ月くらいの時にイヤイヤ期が始まりました。2歳8ヶ月になった今も言葉があまり喋れませんがなぜか「やだ」だけやたらとハッキリと言います(笑)まず、朝パジャマから洋服に着替えるときに着替えたくなくてギャーと泣き叫びます。オムツも変えたくなくて同じように叫びます。なんとか着替えさせるも次に朝ご飯を食べるときにいらないとそっぽを向きます。ご飯は食べたいときに食べればいいやと思い、無理矢理は食べさせません。機嫌がいいときは、アンパンマンといないいないばぁに出てくるワンワンの番組を観てる時です。終わると見せろと泣き叫びます。録画してるのを見せてるので私もついついうるさいからとまた見せてしまいます。さすがに観すぎだと思いテレビを消すとまた泣くのでその時は外に出ます。お出かけの時はグズる事はほとんどないのでよくお出かけをします。最近は少し落ち着いてきたように思います。(えりさん/36歳)

2歳4ヶ月頃、最初は自分で選んだ靴を履きたいから始まりました。いつもはスニーカーでたまにサンダルを履かせたり長靴を履かせていたら雨も降っていないのに長靴じゃないと嫌だ!となりました。最初は泣かせてでもはきかえていたけれど、長靴を見えないところにかくして他の2足から選ばせることで落ち着きました。そのうちにオムツも全部同じものなのに私が選んだものは嫌だとなったり、階段は自分で上り下りしないといやだとか何でもやりたいとイヤイヤが増えていき、今もまだ真っ最中です。(ちびとらさん/34歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳5ヶ月だった人の体験談

3姉妹の真ん中の子、2歳4ヶ月頃から他の人と話したら嫌と起こったり、イヤイヤ言う兆候があったが、2歳5ヶ月の時急に、赤ちゃん(3人目、2ヶ月)抱っこダメ、おっぱい嫌、今まで自分が乗っていたベビーカーに赤ちゃんが寝るのは嫌など激しくなった。3人のうち真ん中の子優先を心掛けているので、真ん中の子を抱っこしたり、3人目の赤ちゃんをお世話する時は先に、抱っこいいー?おっぱいしていいー?って聞いて、うんと言ってくれたらありがとうと伝えたら、イヤイヤ言わなくなってきた。イヤイヤは現在2歳6ヶ月でまだ続いている。(楓さん/37歳)

まず、お風呂に入るのもいや。ご飯食べるのもいや。歯磨き、いや。私が勧めることすべて、いや。だから、どうしようかスゴク考えるんですが、考えるほどの体力もなく、一回すねたり、いやモードになると、手が付けられない状態に。座り込むのは当たり前で、抱えて連れて行こうとするとジタバタされる。だから、バックは、リュックに変わり、ただただいや。という時期を、そっかーいやなのかー。と私もいやだけど、お風呂やご飯ちゃんんとしないと、大きくなれないし、お店の時は、どうしてもママも欲しいんだけど、お金がないのよ〜とどんどん説明するうちに、納得?してくれるようになり、逆に、お風呂をいや。と言ってたのが、お風呂入らないと汚いよ、綺麗にならないよ。と言ってくれるようになりました。(我慢&楽しむママさん/30歳)

2歳5ヵ月頃がわかりやすくイヤイヤ期かなと思った時期でした。私の子供は言葉が遅く、最近何単語か出てきたくらいなのですが、近頃はイヤ!とゆうようになりました。今でもまだイヤイヤ期の足を入れてる程度だと思うのですが、自分でやりたいのかこちらが服を着せようとしたり、頂きますしましょうね、と声をかけるとイヤイヤとご飯も食べないし、服も着ません。自分が納得行くまで様子を見ながら自由にさせています。どうしても人に迷惑がかかったりするような場面では叱ります。物凄く親に忍耐がいるものだと痛感しました。(がるぼさん/27歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳6ヶ月だった人の体験談

それはある日突然やってきました。昨日まで、いや、数時間前までは、ママ大好き、ママの言うことは絶対、な男の子だったのが、いや!ママいや!何をするのもとりあえずいや!!最初はイヤイヤ期だと気づかず、いらいらするばかりでしたが、3日たっても、1週間たってもイヤイヤ!が続きやっと、あ!イヤイヤ期だと気が付きました。その後、3か月ほどは激しいイヤイヤが続きました。3歳目前、ようやくわけもないイヤイヤが収まってきて、今度は意志を持ったイヤイヤに移行中です。(ENさまさん/31歳)

2歳半くらいの時から『イヤ』という言葉を言うようになりました。こちらが何かを言う毎にイヤと言われますし、酷いときはオムツ換えをするときに身体を反ってまで抵抗される時期もありました。今現在3歳3ヶ月ですが現在進行形でイヤイヤ期が続いてます。今はスーパー等で自分の思い通りにならないと寝っ転がって大声で叫んで抵抗します。3歳ともなると力もついてくるのでイヤイヤ言われるとかなり辛いのでついついきつくあたってしまいます。早くイヤイヤ期が終わらないかと心待ちにしています。(8810ママさん/35歳)

3歳位で始まるかなぁと、思っていたのですが、お着替えしよう!といっても、いや。着るお洋服を見せると、それは、いや。嫌と言ったら、出来るだけ時間に余裕があると、自分から、お着替えすると、言ってくるのを待ちました。服も、どっちがいい?と聞いて、子供に選ばせました。靴も、コレじゃない!あれがいい!とか言うようになりました。だから、変でなければ、出来るだけ子供の気持ちに寄り添うようにしたら、自分も、そんなにイライラしないし、子供が、成長してるんだからと、思う様にしました。逆に、私の方が、聞いてみたり。どの服がいいの?どうしたいの?と。子供に、まず、聞いてみるのが、大切だと思います。(月華さん/41歳)

2歳3ヵ月辺りから、ご飯を食べるのをイヤイヤっと顔を横に振り始めてから、遊び方や飲み物に対して、自分が欲してる物と周りの人が確認の為に物を見せると違う!の連発で、パニックになるのか、欲してる物が目の前に来てもたまに顔を横に振ることがありますね。後々自ら冷静になってから物静かに目の前にある物を受け入れてくれますが。(シーnanaママさん/37歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳7ヶ月だった人の体験談

2歳半頃から、気にくわないことがあると、もう全てがイヤイヤで、大変でした。そんな時は、もう誰が何をしようと全くどうしようもなく、泣いていました。イヤイヤが、始まったら、夜であろうが、朝であろうが外に連れ出していました。家の中だと、延々と泣き続けるので、外に連れ出して、気分転換をするほうが、機嫌が直るのも早かったです。3歳になる頃には、落ち着いて、イヤイヤ期は終了しました!(☆みっきー☆さん/37歳)

なんの前触れもなく2歳7ヶ月の特に突然いやいやが始まりました。ご飯食べようか、いやだ、じゃあ後にしようか、いやだ、今食べるの?、いやだ、その無限ループでした。正直かなりイラとしました。小さい子だと頭ではわかっていたけれど、いやだの絶叫を繰り返しはいくら愛する我が子とはいえ辟易しました。何を話しかけても、提案してもいやだなのでとりあえず子供が泣き叫ぶのをやめ少し落ち着いてからどうして今これをするのか話し納得したところで一つずつクリアにしていきました。加え、言葉はうまく出てこないことによっていやだが多発してる感じがしたので、その都度どういう風に言った方がいいか簡単な単語などで教え、コミュニケーションをお互い取れるように努めました。現在進行形でイヤイヤ期で今後増えていくのかそれとも言葉が豊富になってきた段階で減少していくのかはまだわからず正直不安です。(ヤスヨさん/40歳)

娘が2歳7ヶ月になったころからイヤイヤが始まりました。私が選んだ服では「これイヤ。」3人目の末っ子なので、「遂にイヤイヤ期が始まったか・・。」と思いました。この時期はこちらから提案したことは全てイヤなので、何かを選ぶ場合には二択にして娘に選ばせています。そうすることで娘も「自分が決めた。」という気持ちになり満足しています。(oimochanさん/38歳)

イヤイヤ期の始まりが2歳10ヶ月だった人の体験談

遅めの3歳直前でした。最初は甘えるようになり、次第に言葉でイヤイヤがはじりました。とにかく自分で何かをするのがイヤ。保育園へ行くのもイヤ。歩くのもイヤ。夜泣きがひどくなったのもこの頃からでした。言葉をたくさん覚えてお話しが上手になったけど、伝わらないもどかしさがあったのかもですね。もうすぐ4歳ですが、落ち着いてきました。(ひなっぺさん/39歳)

なにをするにもイヤイヤと言うようになったのは、洋服を脱ぎ着することから始まりました。2、3回くらい同じやりとりをして私はイライラしはじめ、少しほっといたりと時間はかかるけど何回も繰り返し頑張りました。(ぽんぽんさん/24歳)

イヤイヤ期の始まりが3歳以降だった人の体験談

4歳になったばかりの頃、保育所で年中さんになり年下の子供達のお世話をするようになった辺りからイヤイヤが格段に増えた。二人目であった事から、とにかくほっておいた。イヤイヤ始まったらやめる、かまわない。治まった頃に声かけるを繰り返したら半年位で落ち着き、今は何が嫌でどうして欲しいか伝えて来るようになった。(ださままさん/32歳)