赤ちゃんがつたい歩きしたのはいつだった?50人のママにアンケート

赤ちゃんが歩くのは大変なイベント。そこに至る発達のプロセスである、つたい歩きも、ママ達の気になるポイントかと思います。赤ちゃんがつたい歩きを始めたのはいつ頃の時期が多いのでしょうか?50人のママにアンケートしました。

つたい歩きをしたのがいつかについてのアンケート

合計50人の先輩ママによる、つたい歩きをしたのがいつかについてのアンケート結果がこちらです。最も多いのは「生後10ヶ月」14人(28%)でした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
つたい歩きをしたのがいつかについてのアンケート結果
対象:1年以内に、赤ちゃんの初めてのつたい歩きを経験した方50人
・生後5ヶ月:1人
・生後6ヶ月:2人
・生後7ヶ月:5人
・生後8ヶ月:10人
・生後9ヶ月:7人
・生後10ヶ月:14人
・生後11ヶ月:7人
・生後12ヶ月:2人
・生後13ヶ月:1人
・生後15ヶ月:1人
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

つたい歩きしたのが生後5ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
生後5ヶ月の少し前に自分で一人座りを出来るようになって、少ししてから勝手に掴まり立ちをして、すごーい!!て言っていたらそのまま少し伝い歩きをした。そのまま数日のうちにひょいひょい伝い歩きをするようになった。私は全然教えたりさせたりしてなかったので本能でしたのかなと不思議だった。(しゅふまささん/25歳)

つたい歩きしたのが生後6ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
我が子は現在ちょうど7ヶ月ですが、6ヶ月になってすぐからつたい歩きをしています。 首すわりは2ヶ月、寝返りは3ヶ月と、驚くほど早いとは思わなかったのですが、5ヶ月〜6ヶ月の間に、はいはい、おすわり、つかまり立ち、つたい歩き、と数日間隔で次々マスターしていきました。つかまり立ちやつたい歩きをしても体は7ヶ月児なのでグラグラと安定がありません。最近は転ぶ事はほとんどなくなりましたが、それでも1歳くらいの赤ちゃんのつたい歩きを見ると、もっと安定しているように見えます。姿勢や行動は同じなのに、ずいぶん違って見えました。(kirinnsannさん/35歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後半年に実家に1ヶ月ほど帰省していた時に、つたい歩きを始めました。足が強くハイハイよりも先につかまり立ちをしてしまったので、なるべくハイハイをしてもらうようテーブルを部屋の脇に片付けておいたら、そこまでハイハイで行き、つかまり歩きを始めました。つかまり歩きを始めた時はよちよち、ふらふらで心配でしたが、3日もしたらしっかりした足取りになり、驚きました。(ゆきゆきさん/37歳)

つたい歩きしたのが生後7ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
もともと動くのが好きで、一人座りより先につかまり立ちするような子でした。おぼつかないながら、6か月終わりにつかまり立ちをし、そのままの流れで7か月には伝い歩きしていました。立っているとご機嫌だったため、立って遊べる知育おもちゃを用意したり、当時はこたつだったため、こたつの周りを歩いては大人のすることをよく見ていたように思います。地面より、上への興味が勝っているように見えました。(よっし〜さん/31歳)

■つたい歩きの練習はしていない
上の子(男の子)はお座りも遅くて、やっと7ヶ月頃座れるようになりましたが、この子(男の子)はお座りも5ヶ月頃には出来るようになっていて、7ヶ月に入ってハイハイ、掴まり立ち、伝い歩き…と、あっと言う間に出来るようになって、親の方が驚いています。特に練習をさせたわけでもなく、気付いたら出来ていた…という感じです。ただ、上の子も掴まり立ちから伝い歩きまでは早かったのですが、我が家のリビングはソファーがあり、その高さが子供が掴まって立ち上がるには丁度良い高さだったのかもしれません。環境によっても成長の早さは違って来ると思います。あと、2人育てていて感じたのですが、やはり1人目は色々と親が神経質になりすぎて、周りの子と比べてしまいがちですが、2人目はある程度流れも把握しているので、大らかな気持ちで成長を見守る事が出来るようになります。兄弟でも成長のスピードは違います。焦らずとも、その子のタイミングで必ず成長していきます。不思議ですが、何も教えなくても子供はちゃんと自分の力で立ち上がり、歩き始める事が出来ます。親はその力を信じて見守ってあげれば大丈夫です。(マイママさん/35歳)

■つたい歩きの練習はしていない
つかまり立ちは6カ月頃からよくしていて、だんだんとつたい歩きに移行していった。同じ頃、ゆっくりと腰を落として床に座れるようにもなった。(まちょさん/27歳)

■つたい歩きの練習はしていない
ソファの右端で、つかまり立ちをしていたのが、気が付けば左端につかまり立ちをしていたので、どうやって移動したのかな、と思ってずっと見ていると、1人でソファにつかまりながら、横歩きしていたので、驚きました。(sakumomoさん/38歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後5ヶ月でずりばいを始め、7ヶ月でつかまり立ちを始めたと同時につたい歩きも始めました。活発だなとは思っていたけど同時に始めるとはびっくりした。(はなちゃんさん/37歳)

つたい歩きしたのが生後8ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
つたい歩きを始める2週間ほど前から、つかまり立ちをしていました。そして、膝を曲げて上げ下げするようになり、気がつけばよくつかまり立ちをしているなあと思っていたら、突然つたい歩きを始めました。(rinaさん/29歳)

■つたい歩きの練習はしていない
上の子は一歳過ぎににやっと伝い歩きが出来ました。周りの同い年の子は既に歩く子や、伝い歩き出来るがいて不安がありました。検診でも筋肉が弱いと言われた事があり、この子はきちんと歩けるようになるのだろうか。毎日不安で不安でしかたがなかったです。練習したくても、無理してはこの子の負担になってしまうと言われしてきませんでした。もの凄く葛藤してた時期がありました。そしたらある日突然笑顔で台所の方に壁を伝って歩いてくる我が子。思わず涙ぐみ抱きしめた記憶があります。些細な事かもしれませんが、自分の子どもになるとなにもかもが不安になり、悩んでましたが、その瞬間を見た時に一気に吹き飛んでいきました。今では、親が追いつくのも大変なくらい走り回ってます。下の子は8ヶ月頃には伝い歩きが出来早くてびっくりした記憶があります。兄弟でも個人差があり、見守っていくときちんと成長していくんだなと。感じました。(ちなさん/23歳)

■つたい歩きの練習はしていない
2人目かつ細身だった為か、生後3ヶ月から寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ちとトントン秒針で成長していました。家にジャングルジムがありちょうどいい高さだったようで、気付くと1人で練習している感じでした。(cocoaさん/37歳)

■つたい歩きの練習はしていない
7ヶ月でつかまり立ちをして、8ヶ月でつたい歩きをしました。ソファの高さがつかまりやすくて、やりやすいようでした。(のりさん/33歳)

■つたい歩きの練習はしていない
寝返りが遅かったのでつたい歩きも遅いだろうと思っていましたが、つたい歩きは8ヶ月ごろにはしていたので早かったです。つかまり立ちからつたい歩きまで1週間くらいで歩いたため、手の届く範囲に小さいものがあったりして、一生懸命片付けた記憶があります。(新米ママさん/29歳)

■つたい歩きの練習はしていない
8ヶ月でした。上の子がゆっくりで心配でしたが、2人目は上の子と一緒になにかやりたいと思うのか付いて回っているうちにつたい歩きしていました。手をつき損なったり、上の子とぶつかってこけたりが増えて目が離せなくなって大変でした。(ruisuiさん/21歳)

■つたい歩きの練習はしていない
もともとつかまり立ちはよくしていたのですが、8ヶ月に入ってすぐに、ふと見てみるとつたい歩きが出来ていました。練習はしていなかったのですが、自然に出きるようになっていて成長を感じました。(かずちゃんさん/21歳)

■つたい歩きの練習はしていない
8ヶ月ころにつたい歩きをし始めたのですが、寝返りや首が座るのは早かったのに、つたい歩きは平均なんだなと思っていました。掴まれる所があれば歩けるような感じだったので、テーブルの周りをずっとぐるぐる歩いて、目が回らないのかと心配した覚えがあります(笑)(あさきさん/28歳)

■つたい歩きの練習をした
はじめはつかまり立ちを始めてから練習のために手を取り少しずつ前へ体を倒し一歩が出るように促していました。しかしながら何度も練習するまでもなく、あっという間に欲しいものを発見したらローテーブルの周りを伝い歩きして取りに行くようになりました。練習なんて全然役に立ってなかったと思います。完全に好奇心が一歩を動かしたと思います。(なおはなままさん/39歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後7ヶ月ごろからテレビの前でつかまり立ちをしていたのですが、天気予報のときに、お天気マークが動くのが面白いらしく、よく手を伸ばしていました。生後8ヶ月に入ってすぐ、はじめてつたい歩きした日は、たまたまいつもよりテレビ台の端に立っていたので手が届かず、自然と足が出て横に動いたのですごくびっくりしました。(おはぎさん/29歳)

つたい歩きしたのが生後9ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
生後7か月の時に行きつけの小児科で発達が早めですねと言われていました。その頃は長時間お座りができる頃でした。徐々に一人で立てるようになり、壁や机で体を支え立つことが多くなりました。つたい歩きの練習はしませんでした。自然にできるようになるのを見ているだけでした。生後9か月につたい歩きを突然始めました。それからよくつたい歩きをするようになりました。突然するようになったので驚きしかありませんでしたが、ここまで成長したんだなとしみじみ思うようになり、感動しました。(こきんちゃんさん/21歳)

■つたい歩きの練習はしていない
つたい歩きをしたのは9ヶ月の頃です。上の子がいるので、真似の延長でできるようになったという感じです。机や、ソファなどの物をうまく利用しながら、つたい歩きをマスターしました。(ky0nさん/27歳)

■つたい歩きの練習はしていない
つたい歩きを始めた時に特に練習はしませんでした。ソファーの高さがちょうど良かったみたいでいつもソファーをつたって壁えとつたって行ってました。(あきはるひなさん/30歳)

■つたい歩きの練習をした
8ヶ月か9ヶ月頃につたい歩きをしたと思います。私自身つたい歩きし始めるのに早い遅いなどは気にしませんでした。子供の成長はその子一人ひとりによって違うので焦りませんでした。でも遊びのいっかんとして練習はさせてました。抱っこしながら床に足をつけさせて足を交互に『よいしょっ、よいしょっ』横に『よいしょっ、よいしょっ』いつの日か、気付いたらへっぴり腰でつたい歩きをしていました。(あんよさん/18歳)

■つたい歩きの練習はしていない
こっそり兄弟のやり取りを見ていた時のこと。机でお絵描きをしているお兄ちゃんをつかまり立ちしなが見ていた弟くん9ヶ月。危ないので普段触らせてもらえない色鉛筆をどうしてもほしくて手を伸ばすけど届かない!!そこで机につかまりながら横にスススっと足を擦りながら一歩。またゆっくりとスススっと一歩。目線はもちろん色鉛筆から一切離さず。この執念で見事に机に転がっている色鉛筆をゲット。この欲求、執念のおかげで弟くんは伝い歩きをマスター。その後一人で立ち上がり歩き始めようと一歩を踏み出そうと一生懸命足を動かそうとしていました。でもハイハイの方が早くお目当てにたどり着くのに途中で気づき、歩きを断念して高速ハイハイで近づいていきます。(小雪さん/32歳)

■つたい歩きの練習はしていない
9ヵ月20日で初めてのつたい歩きをしました。9ヶ月になってすぐにつかまり立ちをするようになり、数日後にはつかまり立ちの状態から手を離して一人でほんの数秒立つ、ということをしていたので、いつつたい歩きが出来るようになるかと日々悶々としていました。初めてのつたい歩きは2歩。今まで寝返りやハイハイでしか移動できなかったのに…と子どもの成長に感動しました。(りおなさん/27歳)

■つたい歩きの練習はしていない
伝い歩きをし始めたのは9ヵ月の頃です。1歳上のお姉ちゃんの真似をしようとしたのか、本当になのんの前触れもなくでした。お姉ちゃんはその頃歩行器によく入っていたためか、下の子のほうが伝い歩きするのがはやかったです。ちょうどいい高さの椅子や机があったやろうやろうとしていたのでそれもポイントかもしれませんね。(みそさん/24歳)

つたい歩きしたのが生後10ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
10ヶ月に入ってすぐに、ソファーの上に手を置いて伝い歩きをするようになりました。少し危なっかしくてひやひやしましたが、一生懸命の姿を見て微笑ましい光景でもありました。(みーさん/28歳)

■つたい歩きの練習はしていない
つたい歩きの練習はしていませんでしたが、机やソファに捕まって自分で立つようになったのが生後9か月頃。自分で立てるのが楽しいのかスクワットみたいにその場で立って、座ってをずっと繰り返してました。家事をしたくてベビーベットの中に入れていました。ベットの中に自分の好きなおもちゃがあり、それを取りたくてベットの柵につかまりながら歩こうとしていたのを見て、「おもちゃあるよーおいでー」と声かけしてみたらつかまり立ちをしたのでびっくり!!!!本当に急に歩いたのでおぉーと思いながら思いっきり抱きしめちゃいました!(あいちゃんママさん/29歳)

■つたい歩きの練習はしていない
うちの子はハイハイするのも遅く心配していたのですが、9か月にハイハイが出来ると、急につかまり立ちをするようになり、そのまま10か月に入るとつたい歩きできるようになりました。ちょうどこの時期引っ越しをしたので、環境の変化があったことが良かったのかもしれません。(chamさん/30歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後10ヶ月頃からつたい歩きを始めました。歩く練習になるかと思って、手押し車を与えたら喜んで毎日押していました。12ヶ月にはかなり早く手押し車を押したりつたい歩きができるようになっていましたが、13ヶ月になるまで1人で歩けませんでした。つたい歩きと1人歩きの始まりの早さは関係がなさそうだと思いました。(まあやさん/26歳)

■つたい歩きの練習はしていない
8ヶ月を過ぎても寝返りせず、一体この子はどうなっているのだろうと心配し始めた矢先のことでした。8ヶ月の後半ごろに寝返りし、9ヶ月には自力で座るようになって、ずり這いを飛ばして高バイではいはいを始め、そこから2週間くらいでつかまり立ちをし、二日後くらいにつたい歩きをするようになりました。あっという間のことで、ビデオさえ撮れなかったのが残念です。(みーままさん/36歳)

■つたい歩きの練習はしていない
つたい歩きの練習は特にしませんでしたが、ウッドタイプのベビーサークルを部屋の中で使っていたので、柵を使ってつかまり立ち〜つたい歩きをするようになりました。つかまりやすいものが部屋にあるせいか、ハイハイを始めてすぐつかまり立ちをしたのですが、そこからなかなかつたい歩きを始めなかったので、少し気にしていました。今思えば、もっとしっかりハイハイをさせてあげた方がよかったのかもしれません。(なむさん/43歳)

■つたい歩きの練習はしていない
もうすぐ111ヵ月になるというころ、つかまり立ちからつたい歩きに移行しました。3つ上のお兄ちゃんがいるので、一生懸命お兄ちゃんについていこうと必死でとっても微笑ましい光景でした。お兄ちゃんも歩いたよ!っと一番喜んでいたかもしれません。動くようになると怪我が心配ですが、子供の意思も垣間見れ、陰ながら応援してます。(たーあままさん/30歳)

■つたい歩きの練習はしていない
こたつにつかまって一人で2,3秒立てるようになってから一ヶ月くらいしてから、こたつの周りをつたい歩きしました。10ヶ月頃で、まだまだ足腰がしっかりしておらず、数歩でパタっとこけるというのを繰り返していました。こける時にこたつに顔を打たないか、ひやひやしました。実際に顔打ったこともありました。でも、できるだけ自由に動くように仕向けていたところ、あっという間に歩けるようになりました。(あかねんねさん/26歳)

■つたい歩きの練習をした
10カ月に入り、つかまり立ちができるようになったので、木製ベビーサークルを利用して立たせて後ろから支えていました。そのうち手をずらして横に移動しようという気持ちが出てきたようでしたが、どうしても足は動かせないでいました。もどかしい気持ちでいましたが、10カ月半くらいにようやく足を横にずらせるようになり、後ろで支えてゆっくり横に伝い歩きできるようになりました。そこからはあっという間に、壁、テーブルなどを使って伝い歩きできるようになりました。(ユイさん/32歳)

■つたい歩きの練習はしていない
特につたい立ちもつたい歩きも練習させることなどなく、気づいたら自分からやっていました。10ヶ月半ばくらいだったと思います。ハイハイもたくさんするので、足が強いのかな?あとは、危ないからと言ってすぐやめさせるのではなく、危ないものをどけたり、床にフロアクッションを引いたり、好きな時にできる環境にしてあります。(ありーんさん/32歳)

■つたい歩きの練習はしていない
9カ月につかまり立ちができるようになり10カ月でつたい歩きできるようになりました。実際に立つようになったのは12か月ごろです。友人の子は10カ月ではすでに立っていたので、やっとつたい歩きできるようになったときは、とりあえずほっとしました。(ころちゃんさん/34歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後10ヶ月の時につたい歩きをしました。児童館にいくと同じ月齢の子たちがつたい歩きをしたり、すでに歩き始めている子が何人かいたので、我が子はいつになったらつたい歩きをしてくれるのだろうかと焦る気持ちがありました。練習はさせていませんでしたが、突然壁に手を当てながらつたい歩きをし始めたのでとても驚き、また嬉しさもありました。(かにもるさん/34歳)

■つたい歩きの練習はしていない
うちの次女は生後10ヶ月になってすぐに伝い歩きを始めました。二人目だったこともあり、上のも1歳前から歩き始め、追っかけまわすのが大変だったので、次女はゆっくりでいいと思い、練習などは一切していませんでしたが、お姉ちゃんに刺激されたのか、10ヶ月になるとすぐに伝い歩きを始めました。9ヶ月過ぎた頃から気配はあったのですが、まだ、立たなくていいよ〜と言っていましたが、そのうちすぐにつたい歩きを始めてしまいました。いずれは歩くようになるので、ゆっくりでいいかなぁって私は思います。もちろん、つたい歩きができるようになったときは嬉しかったですが、色々大変でした。(りっきぃさん/33歳)

■つたい歩きの練習はしていない
公民館での子育て講座に参加しているとき、我が家にはない座卓に手をついてふいに伝い歩きをするようになりました。低くつかまれるような場所が家にはなかったので、もしかしたらきっかけを逃していたのかも知れません。(とっとちゃん。さん/29歳)

つたい歩きしたのが生後11ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
早い子では6カ月くらいでつかまり立ちをしている子もいて、私の息子はつかまり立ちも10〜11カ月ごろで少し心配でした。体が平均よりも少し大きく、体が重いからかなと思っていましたが、10カ月ごろにつかまり立ちをしてから割と同じくらいの時期の10〜11カ月ごろに伝い歩きをしたと記憶しています。ハイハイをして足腰にしっかりと力が入るようになって、つかまり立ちからつたい歩きもすぐにできたのかなと思います。(ニッキーさん/32歳)

■つたい歩きの練習をした
練習といえども、手を繋いで歩かせたりしていたので、つたい歩きとは違うかもしれませんが、それが契機で、自分の力でソファーや壁を支えにして歩いてました。率直な気持ち、とても感動しました。(クリームさん/35歳)

■つたい歩きの練習はしていない
うちの子は全体的に発達が遅かったので心配していたんですが、10ヶ月でずりばいを始め、ハイハイを飛ばしてつたい歩きを始めました(笑)キッチンへの仕切りがなくて枕を積み重ねていたら、それをずりばいで超えようともがいているうちにお腹と膝が床から離れて掴まり立ちになり、隣のテーブルを使い、いきなりつたい歩きをするようになりました。(ニコさん/29歳)

■つたい歩きの練習はしていない
うちは部屋がせまいうえ、低い机などつかまりやすいものが身近にあったせいか、はいはいよりつかまり立ち&つたい歩きの方が早くできるようになりました。(うさささん/26歳)

■つたい歩きの練習はしていない
生後11ヶ月を目前にして、ようやくハイハイをやり始めた我が家の赤ちゃん。成長はのんびりですが、ハイハイをやっとしてくれるようになったな〜と見ていたら、突然つかまり立ちが始まりました(笑)その後、ずっとつかまり立ちをしては屈伸ばかりしていた時期があり、「何してるのかな」と眺めていました。ある日子供がつかまり立ちをしている近くにおもちゃを置いて、ハイハイして取りに行ってもらう・・・という遊びをしていたところ、いつもならハイハイして取りに行くのに、この日に限っては立ったまま手を伸ばそうと必死!「頑張れ〜!」と応援していると、バランスを崩したと同時に足が横に出て、それをきっかけにずりずりと横移動を始まる子供。つたい歩きが出来た瞬間でした。(あきらママさん/32歳)

■つたい歩きの練習はしていない
食べるのが大好きな子なので、テーブルの上にあるお菓子を目当てにつたい歩きを始めました。『つたい歩きをなかなかしない…』と不安に思った方は、お子様がつたい歩きできる高さのテーブルの上に、お子様の好きなもの(お菓子・ミルク・おもちゃ・スマホなど)を置いてみるといいかもしれません。(香川ゆかさん/35歳)

■つたい歩きの練習はしていない
初めてつたい歩きしたのは11か月ごろでした。つたい歩きといってもほんの数歩だけで、しない日もありました。近所の同い年の子が11か月の頃は、すでに靴を履いて外を歩きまわっていたため、遅いのかと心配したり焦ったりしていました。その頃ちょうど保育園の面談があったため相談したところ、一歳過ぎまでしっかりハイハイした方が良い、そのうち必ず歩くから少しゆっくりでも大丈夫、と言って貰えてホッとしました。何十何百と子どもを見てきたベテラン先生の言葉だったので、とても励まされました。それからはあまり気にするのはやめて、残り少ないハイハイ期を楽しもうと思える様になりました。(みやさん/30歳)

つたい歩きしたのが生後12ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習はしていない
ハイハイの時期が長い方が発達に良いと聞いていたので、歩行練習やつかまり立ちの練習はいっさいしませんでした。ですが1歳の誕生日の前後で、つかまり立ちをするようになり、自然とつたい歩きをするようになりました。(たにみず0114さん/27歳)

■つたい歩きの練習をした
つたい歩きした時期は12か月あたりです。練習した方法は赤ちゃん用の防御柵につかまって練習しました。はいはいの期間が長かったので、足腰はしっかり力が入るようになってつかまり立ちをするようになりました。焦りはなかったのですが、目に見えてわかる成長なので順調に育ち嬉しかったです。(けいみさん/30歳)

つたい歩きしたのが生後13ヶ月だった人の体験談

■つたい歩きの練習をした
私の息子は1年1ヶ月位からつたい歩きをはじめました。私の家には廊下に手すりがあるため、息子の腰を両手で支えて、息子は手すりを持って行ったり来たりを繰り返し毎日練習し、旦那さんがいる時は両手を持って居間を歩いていました。それからほどなくして普通に歩くようになりました。(ふるぽんちゃんさん/29歳)

つたい歩きしたのが生後15か月だった人の体験談

■つたい歩きの練習をした
子供がほしい食べ物を遠くに置いてつたい歩きをさせる。そうしたところ少しずつ歩き始めました。(しおりさん/34歳)