赤ちゃんがつかまり立ちした時期を、100人のママにアンケートしました

つかまり立ちは、赤ちゃんの成長を感じる発達過程ですよね。この頃になると赤ちゃんの個性も大きくなり、つかまり立ちが早い子も遅い子も出てくるイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。赤ちゃんがつかまり立ちした時期を、100人のママにアンケートしました。

<アンケートの方法>
1年以内に赤ちゃんの初めてのつかまり立ちを経験した方100人が対象。つかまり立ちした時期、つかまり立ちの練習をしたか、つかまり立ちの体験談をアンケートし集計。

赤ちゃんがつかまり立ちした時期はいつか

合計100人の方の、赤ちゃんがつかまり立ちした時期はいつかのアンケート内訳です。
最も多かったのは「生後7か月」「生後8か月」各22人(各22%)でした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤ちゃんがつかまり立ちした時期はいつかについてのアンケート結果
対象:1年以内に赤ちゃんの初めてのつかまり立ちを経験した方100人
・生後5ヶ月:2人
・生後6ヶ月:10人
・生後7ヶ月:22人
・生後8ヶ月:22人
・生後9ヶ月:19人
・生後10ヶ月:11人
・生後11ヶ月:6人
・生後12ヶ月:2人
・生後13ヶ月:2人
・生後14か月:2人
・生後15か月:1人
・生後16か月:1人
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

つかまり立ちした時期が生後5ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後5ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
普通はハイハイが5ヶ月からなのにうちの長女はハイハイ4ヶ月、捕まり立ち5ヶ月と随分他の子よりも早かったです。
(あやさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後5ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちしたのは5ヶ月くらいでした。
元々首が座ったりハイハイなどもできるようになるのがすごく早い子だったので、特に練習などもしていませんでしたができるようになっていました。
あえてこれかな?と思うことは縦抱きが好きな子で寝かせる時も普段も常にだっこは縦抱きだったので、それがはやく立ちたいという好奇心に繋がったのかな〜とは思います。
なんでもはやくどんどん成長してくれる様子を見れるのは楽しくうれしいですが、立つのが早い子は歩くようになってから転んだ時に手が出なくて顔から転ぶなどの話を先輩ママ達から聞いたりするので、もう少しゆっくりハイハイ期を過ごしてほしいなとも思います。
(keikoさん/25歳)

つかまり立ちした時期が生後6ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ハイハイをし始めて少し経ち、お布団などのちょっとした段差や、人の足などを乗り越えたそうにしていたので、市の子育て支援施設に行き、ステップ状に組まれた四角や三角の、波状のクッションの遊具で遊んでいるうちに、段差を使ってつかまり立ちしました。もともと、歩きたい気持ちの強い子で、支えながら床に立たせると、足をスクワットのように曲げ伸ばししていたので、それによってベースの筋肉もついていたのではないかと思います。
(あおゆきさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
寝返りも4ヵ月頃できるようになった息子。成長が早いのかもと喜んだいたところ、6ヵ月始めでつかまり立ちをするように…6ヵ月の終わりには立ったり座ったりがスムーズになり、またも成長が早いと喜んでいましたが、それから毎日毎時間、どこにいても後追い…。10ヵ月では歩くようになっていました。
(のぞみさん/24歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちの練習は全くしませんでした。
首がしっかりと座りだした4か月頃から私が家事をしている間に歩行器に座らせました。足は地面に付かずぶらぶら状態です。起き上がると寝たきりの今までとは違い景色が変わるのが嬉しいのかとても喜びました。寝返りはできていたので一生懸命立ち上がろうとお尻をあげてふりふり。壁が近くにあると擦り付きながらつかまり立ちを始めました。立ちたいという意思が強かったです。
(ますよママさん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちしたのは生後6ヶ月でした。知人のおうちに遊びに行かせてもらったときにテーブルの高さがちょうどよかったのかいきなり立ちました。びっくりしかなかったです。特に練習はしていなかったのですが、この日をきっかけにつかまり立ちばかりしていました。
(そらママさん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後6ヶ月頃に机に興味を示し、つかまり立ちをしました!
少しはやい時期とおもいましたが、
よく自力で立ちたがっていたので練習はしていませんけど好きなおもちゃ等を机においていました!
(ゆかさん/21歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生まれた時から成長が早くて、つかまり立ちも半年で自らするようになりました。
はじめてつかまり立ちをしたのは、ソファで私と娘で座っている時にほんといきなり腕と肩を掴まれて何度か失敗したのちにつかまり立ちをしました。
満面の笑みで喜んで楽しかったのかその後もずっと私の腕と肩を掴んで繰り返していました。
赤ちゃんがこんなにも成長が早いとは思っていなかったので少し寂しくなりました(笑)
(まぁさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
実家に帰省してる時に、6ヶ月の娘が急につかまり立ちするようになりました。
滅多に会えない、ばぁばはすごく喜んでたのですがパパは家にお留守番してたので貴重な瞬間を見逃し悲しんでいました。笑
(せりさん/34歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
うちには男女1人ずつ子供がいますが、どちらの子もお腹の中にいる時からよく蹴っていました。生まれた時から足の力が強く、つかまり立ちは6ヶ月の終わり頃にしていました。特に練習はしておらず「早く歩いたら体幹が弱い子になるから良くない??つかまり立ちもさせたらダメ??」と叱られたくらいです。つかまり立ちの時期の後ろ姿がなんとも可愛いくて癒されていたのですが9ヶ月頃から歩き出したので、もう少しゆっくり可愛い後ろ姿を見て居たかったなと思います。
(つんさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
なんでもやる事が早く(横向きになれたのが3週間、寝返り2ヶ月、寝返り返り4ヶ月、ズリバイ4ヶ月)、次はハイハイだと思っていたら、6ヶ月になった日に私の足でつかまり立ちをしました。
私の足は体育座りのように曲げていて、そこによじ登るようにして様子を見ていたらそのまま立ったような格好をしました。
お座りもハイハイもまだで6ヶ月になったばかりだったので信じられなかったのですが、この日を境にサークルやベビーベッドの棒につかまって立てるようになったので、新生児の頃から足の力が強かったのでそのせいかな、と思いました。
(はるママさん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後6ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
うちの子はある日突然つかまり立ちをしました。
ちょうど6ヶ月のぐずぐず期だったので、ベッドに寝かすとギャン泣きをする日々でした。
その日もリビングのベッドに寝かせ、声だけかけながらキッチンで料理をしていたのですが、
ある瞬間からパタッと泣き止んだので、寝たのかと思って確認しに行ったら、ベッド柵を必死に持って不安定でグラグラしながらも笑っていました。
(himeさん/35歳)

つかまり立ちした時期が生後7ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
おすわりの体制からママの肩につかまり、よいしょという感じでヒザを立てようとし始めた7ヶ月はじめ。
それから数日であっという間にすんなり立つようになりました。
毎日力を入れるコツを探っていたようで、コツが分かったら楽しそうに立つようになりました。
(すーさん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
特につかまり立ちの練習はしていませんでしたが、6ヶ月頃から机の上の物に興味を持っていたり、大人が座って食事をしていると、手を伸ばして覗き込んでいました。低いクッションに肘を置けるようになったと思ったら7ヶ月にはつかまり立ちが出来るようになってビックリしました。
(ちごひとさん/26歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
初めてつかまり立ちしたのが7ヶ月だったので、はやっ!と思いました。それまでのズリバリでもどこまでも動いていたので、これ以上行動範囲が広がったらどうしようというのが頭に浮かびました。
また、よく人からハイハイが長い方が身体の発達にはいいよと言われていたのでこんなに早く立ってしまったら手の力がつかなかったらどうしようとか考えてしまいました。でも、練習などせずに自然とつかまり立ちをしたのでこれがこの子の自然な成長なのだと思いその後もつかまり立ちさせていました。
(さっぽんぽんさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
私の場合は、2歳の上の子がいたのでどうやら下の子はその様子を見てとても興味を示していたようです。上の子にてがかかってしまっているため、あまりつかまり立ちの練習を教えてあげることなできなかったのですが、上の子が机の上に寄っ掛かったときに同じようにしてあげると喜んでいました。気づいたら、自分でつかまり立ちをしようと机の所に行き出来るようになりました。
(うっちんさん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
2ヶ月ごろから足が強いなーと感じていましたが、支えありで6ヶ月の初め頃から、つかまり立ちの連絡をしていたら、7ヶ月と1日目で自ら立っていた。気づいたら立っていたので、瞬間を見たかったと思う。
(たーこさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
女の子です。
つかまり立ちをしたのは6ヶ月に入ったばかりの頃でした。
特に練習等はしておらず、ズリバイもハイハイもまだ全くしていないときでした。
そこからつたい歩きもするようになり、この子はハイハイをしずに成長してしまうんだと思いました。
ハイハイをしない、ハイハイの時期が短いと腕の筋肉がつかないと聞いたことがあるので、その点では少し心配でした。
しかし、1ヶ月ほどしてしっかりハイハイもしたので安心しました。
(sk1313さん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7ヶ月に入り、ハイハイの状態から何かにつかまりたい様子が見受けられる様になり、まずは子供用の低い椅子でつかまり立ち。それからは壁やテーブル等で立とうとしていました。割とあっという間につかまり立ちが出来るようになったと思います。つかまり立ちをする前から子供の腋の下を持って足を床に着けて「たったたった」としてあげるとものすごく嬉しそうだったので立つ、歩くという事に凄く興味があるのだと思います。やはり比較的女の子は何でも出来るようになるのが早いと感じます。つかまり立ちをした時に「うわ〜!凄いね!立ってるね〜!」と言うと口を大きく開けて本当に嬉しそうに最高の笑顔をしてくれます。
(あいこさん/42歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちした時期は7ヶ月ごろでした。
2人目ということもあり、特に時期が遅い、や悩みなどはありませんでした。
ただつかまり立ちするということは追いかけるのが大変だなと思ったことと、家具などの配置を変えなければいけないな、と感じました。困ることはゴミ箱のいたずらです!笑笑
ひっくり返すのが楽しいようで笑いながらひっくり返していました!
今でもイタズラしています。でも成長を感じられて嬉しいです。
(かなとママさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7か月でつかまり立ちをしました。
あまり、早くつかまり立ちをするとO脚になりやすいと噂で聞いていたので不安でしたが、今のところO脚ではありませんでした。
また、特に練習はしておりませんが子供が机の上のものに興味があり、手を伸ばしているうちにつかまり立ちまで発展しました。
(こーちゃんさん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
とくに練習したわけでもないですが、
テーブルやソファーが気になりだした7ヶ月頃テーブルに手をかけ立ち上がろうとしてもお尻が重くて上がらなかったのかすぐに転んでいましたが、お尻を支えてあげていたら
すんなり捕まり立ちが出来るようになりました。周りの子供たちと比べてとても早かったのでビックリしました。
(みーさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
7ヶ月の頃、ふと気が付くとテーブルにつかまって立っていました。
練習もしていないのでびっくりしました。
(hiroさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7ヶ月のときに、ハイハイができるようになって次の日ぐらいにつかまり立ちをしました。ハイハイをあまりせず、ほとんどつかまり立ちをしていたので、ハイハイが下手くそです。1人目のときはもう少し遅かったのですが、2人目は何にしてもできるのが早いように感じます。
(レンママさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
はいはいも6ヶ月頃から始め、いつの間にかお座りできるようになり、何も練習なしでつかまり立ちできるようになってました。
(まこママさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
特につかまり立ちの練習はしていませんでしたが、7ヵ月と20日くらいの時期に階段でつかまり立ちをしていました。残念ながら立ち上がる瞬間は見られませんでしたが、階段の2段目に手をついていたので、おそらく1段目に手をついて立ち上がって、2段目に手をついて上体を起こしたのかなと思います。
後ろ姿が可愛くて携帯で何枚も写真を撮ってから座らせました。
1ヵ月早く生まれたお友達がつかまり立ちできる子で、その子を見て良い意味で刺激になったのだと思います。
(もちこさん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちをし始めたのは、だいたい生後7ヶ月ごろです。最初の頃は、一生懸命机などに踏ん張ってる感じで1人で頑張ってました。1人で立てるようになったばかりの頃は、立った体制から座れなくて泣いているし、ドーンと後ろに倒れるしで目が離せませんでした。
(せいママさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
4人目で女の子ですが、5ヶ月の時からお座りをしていて、6ヶ月のおわりにはお座りさせようとしても立とうとして、7ヶ月に入ったらハイハイもしようとして、大人に両手を持ってもらってつかまり立ちが上手になりました。だいたいハイハイとつかまり立ちが同時にできるようになりました。その代わり寝返りがうてません(笑)
(ちゃえちゃんさん/37歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
練習はしませんでした。
我が家はこたつテーブル、ソファなど、捕まりやすい高さのあるものが多かったのが良かったのかも知れません。自然に手を伸ばしてみたい、テーブルの上が気になった結果、つかまり立ちに繋がったのだと思います。
(kayajsnさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7ヵ月頃、ハイハイが先だったのですがあまり期間開かずにつかまり立ちもしてしまいました。
こたつのテーブルでぐるぐる回るように早くなっていきました。上の子どもは、なかなかつかまり立ち出来なかったので今回どうなるのかと思いましたがあっさりと出来てしまいました。上の子どもがいると何でも覚えるのが早いのかと思いました。
(りんごさん/41歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
3人目だったので特に気にもしていなく、ある日突然できるようになったというのが正直な感想です。しかし、つかまり立ちの前によく、屈伸運動みたいな動きはしていました。それで、そろそろ立ちそうだなとは思っていました。
(三児ママさん/34歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7ヶ月になってすぐの頃、つかまり立ちをしました。上の子のおもちゃを取ろうとして、テーブルにつかまるような感じで突然!「立ってる!」と言うと、本人は「え?」とキョトン顔。そこからはあれよあれよとつたい歩きが始まり…とにかく目が離せない。遊んだ折り紙を踏んだままつかまり立ちしてすべって転ぶ、テーブルの上のものは手を伸ばしてとってイタズラ。つかまれるようなところにはなにも置いてはいけない、と片付けました。テレビ台の角などで頭をぶつけがちなのでコーナークッションをつけたり、色々と工夫して危なくないよう気をつけました。
(うささん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後8ヶ月にもうすぐなる頃に、ソファーを購入しました。そのソファーがつかまり立ちをするのに手を置く高さが力が入れやすくちょうど良かったみたいで、そこで1人で急につかまり立ちをしました。練習などはまったくしてなかったのでびっくりしました。
(あかねさん/22歳)

■つかまり立ちした時期:生後7ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
7ヶ月入ってすぐにつかまり立ちしました。
まだ、ズリバイしかせず、お座りも出来ませんでした。
腰も座ってなかったので、まだまだだと思っていた所でした。
ズリバイで、つかまれそうな所に移動し、手を伸ばして、這いつくばって立っていました。立てた時は、嬉しかった様で、笑顔でした。1回出来ると、何回も何回もやって、出来ないと泣くの繰り返しでした。
親は、まだ立つのが覚束ず、ハラハラして見ていました。倒れても、すぐ受け止めれるように、後ろでスタンばっていました。
今では、つかまり立ちはお手の物で、どこでも立ち、つたい歩きで目的の場所に行ったりしています。
(姉妹ママさん/28歳)

つかまり立ちした時期が生後8ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ハイハイをたくさんした方が身体に良いと聞いたのでハイハイでしばらく鍛えてほしかったのですが、2人目の子は8カ月でつかまり立ち、手押し車のおもちゃで遊びあっと言う間に10カ月で歩き出しました。身軽(体重が軽い)方がはやくつかまり立つ様です。
(kikiさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
8ヶ月くらいしてハイハイがだいぶスムーズに出来たくらいからつかまっておいてあるものを覗きたいような感じになりました。
最初はつかまって立ち上がることができたらまずその場で屈伸のような動きをよくしていました。それから1週間くらいで1歩、2歩と横に動き出しました。
つかまり立ちの最初は立ってからのバランスが取れなかったり、手を離すと倒れることがわからなかったり、手を離して倒れるときにあごをぶったりでほんとにそばを離れられなかったです。
(ちーたんさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
4ヶ月で寝返りが出来るようになり周りの子よりは早かったのですが、うつ伏せが大嫌いでうつ伏せにするとギャン泣きする事でした。当然ハイハイの練習も出来ず、この子はハイハイしないのかなぁと思っていたのですが7ヶ月頃にいきなりハイハイをし出しました。
それからの成長は早く、その1ヶ月後の8ヶ月の時にはもうつかまり立ちをしていました。
つかまり立ちをし出してからは手が届く所が増えイタズラが多くなり部屋の低い位置には物を何も置けなくなりました。
つかまり立ちも慣れてくると立っていられる時間が長くなり本人はそのまま立って遊びたいようでしたが、つかまり立ちをしている間は目が離せないので親的には大変な時です。
うちは色々な成長が早い方ですが、だんだん手がかかる事を考えるともうちょっと成長が遅くてもいいのになぁと思ってしまいます。
(ちぇる423さん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちは、TVボードの途中まで登っては降りてを繰り返し、そろそろ立つなと気にしていましたら、いつの間にか、堂々と立っていました。丁度8か月ぐらいだったと思います。その時のドヤ顔は爆笑でした。
(まろんさん/40歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
現在1歳の娘がいます。
6ヶ月頃にズリバイをしだして、それから7ヶ月頃にハイハイができるようになって家に犬を飼っているのですが犬がサークルに入ると娘はいつもサークルの方へハイハイしてサークルの前で座って見てました。
そしたら、犬は中型犬で少し目線より高いのでサークルにしがみついて立とうとしてました。それから毎日それを続け、私自身も娘が座った前に立って、人差し指を手で握らせて引っ張らせたりしていたら8ヶ月を過ぎた頃につかまり立ちをするようになりました。
(よよぴさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
はいはいと同時期につかまり立ちをしました。ズリバイはせずに、急に腰を上げてはいはいになりました。
(Keimama0718さん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
つかまり立ちする時期は他に比べ早かったと思います。思えば寝返りは2ヶ月、おすわりは5ヶ月と全体的に早めでした。さらに体も大きく、身長、体重共に平均の一番上でした。逆にハイハイが何故か遅く、つかまり立ちの方が早かったです。腰が座った頃からたまに歩行器を使っていたからかなと思います。
(およぐなくんさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後8か月で気が付いたらベビーベッドの中で立っていました。びっくりしたのを覚えています。それまでは寝がえりをしてごろごろしていたのに、本当にしゃきっとベビーベッドで立ってにっこりしていました。練習する暇もなくその後つかまり立ちをして1歳なる前にはスタスタと歩きました。
(えびみりんさん/33歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
2歳の姉が使う、家用の滑り台に興味を持ち、はしごに手をかけ始めました。最初はつかまっているだけでしたが、そのうち手の力や肩の力がついてきたのか、つかまって立つようになりました。コツをつかんだのか8ヶ月の始めごろにはあちらこちらをつかんで立つようになりました。
(まささん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
8ヶ月くらいに気づいた時にはテーブルにつかまって立とうとしていてビックリしました。
あとはママやパパにしがみついて立とうとしていました。
特に練習などはしていません。
(nu1020 さん/37歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
子どもが生後8カ月になったぐらいから、腰が座ってきた感じがしたので、まずは大人の指につかまらせてから数十秒グラグラ立たせて練習しました。
その後はテーブルのヘリにつかまって自らつかまり立ちを何度もなんども練習していました。たまにバランスを崩してテーブルにアゴをぶつけてしまうので注意して見てました。
(momotakeさん/26歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後八ヶ月頃につかまり立ちを始めました。練習も何もしていません。ベビーサークルをつけていたので、ちょうど手が届いて立つのが早かったのかもしれません。ふらふらして危なっかしかったですが、成長を感じて嬉しかったです。
(pppppさん/26歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後7ヶ月頃、はいはいが出来るようになり行動範囲がとても広がりました。そうなってくると自分で好きなところに行けるのでテーブルやソファに簡単に辿り着き、生後8ヶ月頃にはいつの間にか自分で掴んで立っていました。足腰は小さい頃から強かったので子供のペースで合わせていて、練習は特にしませんでした。
(くまさんさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
はいはいをしだしたのが半年位でした。それまで眺めるだけだったメリーを変形させて、少し触りやすいようにしました。どうやらそのメリーのおもちゃを触りたいと思ったようで、膝を立ててメリー につかまっておもちゃに手を伸ばすようになりました。手を伸ばす動作を毎日繰り返しているうちに、 メリーにつかまることを覚えて、8ヶ月目日つかまり立ちをしました。
(にゃんチュー好き子さん/33歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
娘が9か月になる2日前のことでした。リビングのテーブルのそばでいつも遊ばせているのですが、夫が娘を見ていて、私が台所に行っているときに、呼ばれてリビングに行くと、娘がテーブルの端をつかんで立っていました。結構しっかり立っていて驚きました。ただ、自分で手をはずして床に戻るということはできず、途中でどうしたらいいのかわからないみたいで泣き出してしまったので、テーブルからはがして床に寝かせました。
(ナユタさん/38歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後八ヶ月の時にリビングにあった小さな机(大人がリビングに直接座って使う高さ)の上に自分のご飯を並べていました。手が届かないように中央に寄せていたのですが、どうしても何が置いてあるか見たかったのか気づいたらつかまり立ちしていました。
(ニコフさん/26歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
旦那の実家に遊びに行った時に初めてつかまり立ちをしました。泣きそうなほど嬉しかったけど、人の家なのでぐっと我慢しました。親戚も集まっている時だったので、みんなで喜びました。
(あっちゃんさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
自分で欲しいものがあると、どこまでも延びて手にしようとする様子はよく見られていました。
その感覚でテーブルの奥の方にあるものを取りたい気持ちが強く、気付いたら立っていたような感じでした。
また、普段歩行器を乗り回していたので目線はそれと同じで、特に驚いた様子もありませんでした。
(yumさん/42歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ズリバイが早くなったなぁと思った矢先、突然自らソファの端っこを掴んでひょい!とつかまり立ちを始めました。
(かなでさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
お座りができるようになってすぐの頃に、オムツのパックなど、低くい物に手をついて、お尻を上げるようになりました。特に練習をしていたわけではないですが、ハイハイやお座りの状態から手が置ける高さの物が近くにあったので、お座りからは早かったように思います。
(みひろさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後8ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
現在11ヶ月の次男は、足の力が強くはいはいも早く好奇心旺盛なので、8ヶ月のころ目を離したすきにソファにつかまって立っていました。
その後数日後にはつたい歩きもできていました。
長男がソファの上におもちゃをよく置いていたのでそれを触りたくて立ち上がったのかも知れません。
現在は、よちよちですが1人で歩けています。
(たっこちゃんさん/35歳)

つかまり立ちした時期が生後9ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
立ちそうな雰囲気だったので、抱きかかえてテーブルに捕まらせると立ってくれました。本人も大喜び。一緒にいた主人も実母も大喜びでした。
(まりもさん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
9ヶ月頃、テーブルの高さがちょうど良かったのか教えたわけではないが、自分で手を使って立つ練習を始めました。
立ったときも、まだ危なげな様子だったので手を添えて、ガクッと落ちないようにハラハラしました。
(グアムさん/35歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ソファー の椅子部分に捕まって立っていた。
周りの同じ月齢の子よりも早く、割と活発な子で歩くのも早いだろうなと思ったのを覚えてます。
(かおるさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
リビングにソファがあるのですが、ソファを使ってつかまり立ちができるようになりました。
つかまり立ちした時期は9ヶ月ごろです。
また、座っている大人の肩や背中を使ってつかまり立ちするようにもなりました。
(たたたさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ズリバイが上手になった頃からリビング内にベビーサークルを設置して、日中のほとんどをその中で過ごさせていました。サークルの柵が赤ちゃんでも握りやすかったようで握りながら自然とつかまり立ちの練習になっていたようです。はいはいがなかなか出来なくて生後9ヶ月でやっとはいはいが出来るようになったと思ったらその1週間後につかまり立ちをあっさりマスターしてあっけなかったです。
(あおごろうさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
日頃から、私につかまってグラグラしながら立っていたり、座っているよりも立っているほうが好きな子でした。足と手の力が強いなぁ...と思っていたのですが、生後9ヶ月の後半にさしかかるころ、気づくとリビングのテーブルにつかまって1人で立っていました!しかもそのまま1歩1歩左に進み...なんと伝い歩きまでできてしまいました!なんの練習もしていません。本当にいつの間にやらできるようになってます(笑)
(れんままさん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
生後8ヶ月を過ぎた頃に、知り合いに「この子は足が強いね」と言われ練習を始めました。
それまで家に低いちゃぶ台などなかったので実際に抱き上げて立たせてみたり、座った私の膝につかまらせたりしていました。
生後9ヶ月を過ぎた頃にはテーブルの足や、テレビ台でつかまり立ちを自らするようになりました。
(さあささん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
九ヶ月の時、ママ友達との集まりのカラオケのファミリールームで気がついたら椅子に手をつけてつかまり立ちをしてました。
友達が沢山いて興奮した勢いだったのかな?
(まいさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
9ヶ月目でつかまり立ちできるようになりました。私がリビングのラグで横になってテレビを見ていると、ハイハイで私の上を横断していくことが良くあったのですが、1番高いお尻(骨盤?)を乗り越えようとした時につかまり立ちの状態になったのが最初です。
立てるようになってきたなと思ったので、それからは両手を持ってあげて、少し歩く練習をしました。
次第に、ソファや低いテーブル、壁などを支えにひとりで歩くようになりました。
(ゆうきさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
6ヶ月頃からハイハイを始め、兄の動きをよくみていたので9ヶ月頃にソファにつかまり立ち始めました。兄がいるためか親が教えなくても見て学ぶようです。それからは、出来ることに喜びを覚えどんどん動き始めます。言葉には出せないけれど、早く自分も兄と遊びたいという気持ちが伝わってくるようでした。
(あおばんさん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
部屋が狭かったこともありプレイヤードを買ったんですが、そこに息子を置いたとたんつかまり立ちを始めました。プレイヤードの中には息子のおもちゃしかなかったので、安心して見守ることができました。
(ジュジュえもんさん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ハイハイでの移動が上手になったある日、私は料理をするため台所にいました。ふとこどもの姿を探すと、ソファにつかまりながら、立っていました。それから、しゃがんでは立ってを繰り返し練習していました。
(めーぺこさん/33歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
10ヶ月目に入る前にやっとつかまり立ち出来るようになりました。 こたつがちょうどいい高さでつかまっては尻もちをついてビックリして号泣。上手く立てたと思ったら尻もちを着かずに頭からゴンッと強打。ちょうどその頃、後期離乳食講義があり同い年の赤ちゃんたちと会う機会がありました。10ヶ月過ぎた他の子は一人で立っちしたり、ビックリすることになんと歩ける子がいて、少し他の子と距離があるような気がして、正直悲しくなりました。今ではこたつの上にあるお菓子やリモコン目当てにつかまり立ちが上達して俊敏になってママとしては毎日大変です!
(ケロッピの子は蒼ちゃんさん/28歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
ハイハイまでは順調でしたが、つかまり立ちが遅くて心配しました。お兄ちゃんがいるので、早いと予想していたのですが予想外でした。とりあえず、おもちゃを低めのテーブルに置いて、本人に取らせて見ようとしたりしてみました。でも結局効果があったのは手押し車でした。気づいたら手押し車につかまり、フラフラしていました。
(Wakalogさん/24歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
長男は何かと身体的な成長が早かったのですが、次男はそれに比べてゆっくりでした。(世間的には普通レベル)
2人目になると、上の子に気を取られしっかり成長を見る事が少なく9ヶ月頃にパッと見るとイスで掴まり立ちをしていました。
イスの上に長男が置いていたオモチャが気になったようで、必死に掴まり立ちをしたんだなぁと思うと嬉しくもあり悲しくもありました。
子供の成長は待ってくれませんし、もっとちゃんとその時にしかない成長を見守らないとダメだなぁと改めて思いました。
(ちろすけさん/24歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
7月生まれの子なのですが、翌年の3月の9ヵ月を過ぎた頃、ずりばいで移動するようになったなと思っていたら、近くのテーブルまで行ってつかまり立ちするようになっていました。
やっていたことといえば、体を支えて立たせてみたりといった遊びをたまにしていただけで、それで立つことが楽しくなってしまったのか、はいはいよりもつかまり立ちが好きなようだったのでもっとはいはいをしてほしくて心配になったことはあります。
でもその後、しっかりはいはいで動くようになっていました。
うちのこは二人とも立つのが好きで、逆にはいはいの速度が他の子よりも少し遅めだったのでそちらの方が心配でしたが、二人とも今では成長して普通に歩いてます。
(worldさん/26歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
いつも使っているテーブルの上に、子供の好きなぬいぐるみを置いていた所、そのぬいぐるみを手に入れるためにつかまり立ちをしました。
(新米ママさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
息子のつかまり立ちは周りの人からは比較的、早いね!と言われました。つかまり立ちをしました時期はよくテレビ台やテーブルにつかまっていたので立ち方が危なっかしいかったのでヒヤヒヤしながらそばで見てた事を思い出しました。
(りままさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後9ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
9か月半ごろからつかまり立ちをするようになりました。
はいはいもまだ上手にできてなく、ずりばいで動き回っていて、サークルを利用して手の力で立ち上がったような感じでした。
つかまり立ちするのはいいのですが、その後に上手に座り込むことが出来ず、手をぱっと離して時々しりもちをついたり、頭からたおれこみそうになったりしていたので、とても怖く目が離せませんでした。
(まーらいおんさん/32歳)

つかまり立ちした時期が生後10ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後10ヶ月の頃机につかまってつかまり立ちをするようになりました。赤ちゃんのペースで成長させてあげたかったので特に練習はしませんでした。割りと体重が重いほうだったので寝返りもつかまり立ちも周りの子より遅かったように感じました。
(ぽぽこさん/33歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
もともと、寝返りするのも、ずりばいするのも遅い子でした。まあそのうちできるだろうと気長に待っていました。結局寝返りが7ヶ月、ずりばいが8ヶ月、はいはいが9ヶ月、つかまり立ちが10ヶ月、歩いたのが11ヶ月と、寝返りしてからはトントン拍子に進みました。つかまり立ちの練習は、背の低いテーブルのそばに座らせて、テーブルの手の届きそうなところにオモチャを置くなどして、テーブルを掴んで立ち上がってオモチャを取る様に仕向けました。
(ちょすまんさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
おもちゃやテーブルなどに手をついて自分で立ち上がるようになりました。子供の成長は早いもので、つかまり立ちをしたとたんすぐに伝い歩きに挑戦してよく転ぶようになり、目が離せなくなり大変でした。
(ぽん太さん/36歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
寝返りをしたのも遅めでした。(生後8ヶ月頃)
ハイハイを上手に出来るようになってきたなぁと思っていたら、生後10ヶ月を過ぎた頃、あっという間につかまり立ち〜つたい歩きしてました。
上の子も遅めだったので、特に気にせずのんびりと見ていたら本当に早かったので驚きました。
(あべべさん/36歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
10ヶ月くらいでつかまり立ちをしたと思います。このくらいになると、だんだん周りのものに興味が湧いて来て、つかまり立ちできて景色が変わることにも喜びを感じているように思えました。ハイハイよりもつかまり立ちをするのが好きみたいで、ハイハイをせずに歩いてしまうような気がして焦りました。というのも、ハイハイはしっかりさせておいた方が手足の力や内臓も丈夫になると聞いたからです。結果的には、つかまり立ちが丈夫にできるようになって、その後ハイハイも丈夫にできるようになったしそんなに心配することなかったかなぁと今になって思います。
(ぽこみんさん/30歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
うちの子は産まれる時もマイペースで成長過程も友達の子供と比べるとのんびりだったので少し焦る気持ちもありました。私も初めての子育てであまり余裕がなく曖昧ですが
つかまり立ちしたのは10ヶ月くらいでした。だんだん動けるようになると寝返りもうてなかった時期は楽だったなと今は思います。今は1歳と3週間くらいですが急激に成長しています。
(あーちゃんさん/24歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
寝返り出来たのが6ヶ月過ぎてからと遅めで、ずりばい、はいはいを始めるのも周りの子たちより遅かった我が子、つかまり立ちしたのも10ヶ月の後半に入ってからでした。
よく遊びに行く支援センターの発達心理士さんから、発達の時期より順番が大事、と聞いていたので、あまり心配はしていませんでした。今月1歳になり、ひとり立ちが出来るようになりました。次は一歩踏み出すのを楽しみに待っています。
(かよっぺさん/37歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
2人目なので特に焦ることもなく何もしなかったのですが、3ヶ月検診で首すわりが遅く先生に「お母さん練習してあげないとー」と言われ再検査になりました。つかまり立ちもなかなか立とうとしなかったので、私の膝の上で体を支えながら足を突っ張らせる練習からしました。でもすぐに膝からふにゃふにゃと崩れてしまい立とうとしませんでした。ハイハイは肩を強くすると言われてるし、本人が立つ気がないならまいっか。と思っていたある日、ふと見たらテレビ台につかまり立ちをしながらお姉ちゃんの好きなプリキュアのテレビを見て腰をふりふり踊っていました。
つかまり立ちを期待していたのですが、まさか踊るとは(・・;)と驚いたのを覚えてます。
(のんなお☆さん/41歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
丁度10ヶ月目に差し掛かった頃、娘が良く、低い台や、壁などに手をついて立つ様になりました。
最初はヨロヨロしていて心配だったのですが、初めて物に捕まり立てる様になった時は嬉しかったです。
(あゆみんさん/23歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
生後10ヶ月頃でした。特に練習はしていませんでしたが、リビングのテレビの前にローテーブルを置いていて(←小児科の先生のアドバイスにより)、テレビを見ながら自然と練習をしていてできるようになりました。
初めて一人でつかまり立ちをした時はうれしい反面、あぁもう赤ちゃんではなくなっていくんだと少しさみしい気持ちにもなりました。
(tomatoさん/32歳)

■つかまり立ちした時期:生後10ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
脇を抱えて上げて、立つ練習をしました。
机の上に好きなおもちゃを置いてあげたりして、上手にたてたら、そのおもちゃを使って遊べるようにしたりと、子どもが喜びそうなことをしました。
(MiMiさん/32歳)

つかまり立ちした時期が生後11ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
特に練習などはせずに自然に任せました。
おチビさん本人がヤル気に満ち溢れていたことと、テーブルの上の食べ物に興味津々だったことがきっかけだったように思います。
気付いたら得意満面の笑顔でつかまりだちしてました。
(あげはさん/41歳)

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
ハイハイがとても早くなったのでそろそろつかまり立ちするかな?と思っていた時に始まりました。歩き始めるのが早い赤ちゃんも周りにはいたのですが、焦らずに子供のペースで頑張ってくれればいいと思っていたので不安や心配はありませんでした。まだヨタヨタ歩きなのでしっかり歩けるようになる日が楽しみです。
(yuuarijunさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
頭が大きいせいか、身長が高いせいかわかりませんが、同じ時期に生まれた子より、何もかもが遅くて、多少の不安はありました。何度も何度も、成長には個人差があると自分に言い聞かせました。
それでも、立って欲しいという気持ちも捨てきれず、歩行器に乗せてみたり、体を支えて、立つという感覚を覚えさせてみたり、サークルの中に台を置いてつかまらせてみたり、日々少ない時間ですが、やれることを試してみたら、ある日突然、つかまり立ちをし始めました。
(みぃたむさん/25歳)

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
予定より1ヶ月ほど早く産まれたせいか、他の子と比べて運動機能の発達が1ヶ月ほど遅く10ヶ月健診ではハイハイも出来なくて凄く心配しました。
11ヶ月で、やっとハイハイし始め1歳の誕生日の前につかまり立ちが出来る様になりました。
歩行器に乗せたり、手を繋いで立たせてみたり、思いつくことを色々やってみました。
効果があったのか解りません
(よしママさん/40歳)

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
生後9ヶ月頃に歩行器に乗せて練習させましたが、中々立とうとしませんでした。
10ヶ月終わり頃に、上のお兄ちゃんのオモチャを取ろうとソファーの上に手を伸ばし一生懸命つま先で立っているのを見つけ、家族みんなで喜びました。
本人も立てたのが嬉しかったみたいで、手でバンバンして喜んでいました。
上の子の時は1歳過ぎで立ったので、10ヶ月で立てたのがとても感動で、嬉しかったです。
(YUUK88さん/29歳)

■つかまり立ちした時期:生後11ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
特につかまり立ちの練習をしていた訳ではないのですが、ある晩パパが歓喜の声をあげるのでみてみると、ソファーに向かってつかまり立ちしていました。1歳になる2週間くらい前で、はいはいがメインでそんな素振りが全くなく、まだまだだと思っていた矢先だったので、突然の変化に本当にびっくりしました。ソファーに座っていたパパのところへ行こうとしたようです。あまりにもびっくりしたのですが、ふと思い出して慌てて写真を何枚か撮りました。本人も嬉しかったのか、得意気な顔が写真に残っています。
(みいたんさん/42歳)

つかまり立ちした時期が生後12ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後12ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
第二子なのですが、第一子の時とはかなり成長スピードが遅くなかなかつかまり立ちをしませんでした。ようやく1歳のお誕生日前にすっとソファにつかまり立ちをしていました。
それからは得意になったように積極的に立つようになりました。
(うめさん/33歳)

■つかまり立ちした時期:生後12ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
一歳ごろにやっとテーブルに手をついて立った感じ。ハイハイなしのズリバイからのつかまり立ちだったので、びっくりしたし、嬉しかった。
(にょんちゃんさん/36歳)

つかまり立ちした時期が生後13ヶ月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後13ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
椅子につかまらせると立てるのに、自分ではなかなかつかまり立ちせず、心配していました。一歳一ヶ月でやっとローテーブルの先にあるものが気になったようで、つかまり立ちするようになりました。
(ちなみさん/31歳)

■つかまり立ちした時期:生後13ヶ月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
出産予定より1ヶ月早く産まれたので、他の子より発達が遅くてつかまり立ちの時期も他の子に比べ遅かったと思います。
つかまり立ちできるようになった時期は1歳1ヶ月ごろでした。
はいはいが完璧にできるようになってから、色んなものに興味を持つようになり、座卓テーブルの上に乗ってるものを見ようとつかまり立ちをしていました。
最初は腕と足に力がなく難しそうでしたが、はいはいで腕力と脚力ができたようで、最初机につかまらせて立たせると長く立てるようになり、徐々に自分で机に手を伸ばして立てるようになりした。
(あらいぐまさん/22歳)

つかまり立ちした時期が生後14か月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後14か月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
一歳二ヶ月の頃棚に捕まって立っていました。棚の上に色々と置いてあり、それらに興味を持ってつかまり立ちしたようです。おばあちゃんに歩くのは遅い方が良いと言われていたので特に練習はしませんでした。
(ポジママさん/27歳)

■つかまり立ちした時期:生後14か月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
寝返りを打つ事やお座りをできるようになったのもまわりの子に比べて遅いほうでした。
はいはいをし始めて、テーブルなどに捕まってこーやるんだよと手本を見せても、
全然興味をもちませんでした。自分のペースでいいかなと思い、焦らせて立つ練習をしたりはしませんでした。
なので、歩行器なども使ってません。使わなかった理由も、ものに頼って練習してもいざ一人で歩く練習をしても、姿勢などが悪くなってしまうのではないかと思ったのが一番の理由です。
1歳になりようやく、人に捕まって立つようになりました。
テーブルの周りを何度もぐるぐるとまわって、捕まり歩きをして楽しんでいました。
ふと見ていないときに、自分で手を離し立っていたりすることが多かったです。
できたねー!!とたくさんほめると、本人も嬉しがって見せてくれたりしました。
そこからの歩く練習は、テーブルに捕まってるところから少し離れた場所から
おいでーと呼び、1歩。次は2歩。と、歩く距離を伸ばしながら練習をしました。
家の中で歩けるようになったのは、1歳2か月くらいでした。
きちんと歩けるようになってからと思い、ファーストシューズデビューをしたのは
1歳4か月くらいです。
(そらきちさん/22歳)

つかまり立ちした時期が生後15か月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後15か月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はしていない
我が家の子供は生後約15ヶ月の時に初めてつかまり立ちをしました。
実家の母などは早く立たせたほうがいいと言うことで、10ヵ月ぐらいから練習させろとずっと言っていましたが、ある程度ハイハイをして筋力をつけてから立たせた方が良いと雑誌に書いてあったので特に練習はさせませんでした。
ある日私が離乳食を作るのにキッチンに立った際に、後を追うように突然テーブルに手をつき、つかまり立ちをしていました。
つかまり立ちをしてこちらをニコニコ顔で見ている我が子がすごくいとおしく、たくましく感じ、うれしい絶叫と共に涙があふれました。
我が子が初めて何かを成功したときにはビデオを撮ると決めていたのですが、突然のことだったのでビデオに記録することができなかったのが残念です。
我が子が一つ一つ何かをできるようになっていくと言う事、嬉しい反面、何か寂しいような複雑な気持ちだったことを覚えています。
(ちびっこ金魚さん/34歳)

つかまり立ちした時期が生後16か月だった人の体験談

■つかまり立ちした時期:生後16か月
■つかまり立ちの練習をしたか:つかまり立ちの練習はした
つかまり立ちをした時期は1歳4ヶ月の時です。
ハイハイを中々せず足の力が弱いことで1歳健診でひっかかり、総合病院で定期的にフォローを受けていました。そこのお医者さんから足の力をつけるためにジャンパルーを勧められ、レンタルして子供の機嫌がいいときに乗せて遊ばせながら練習させました。
また、テーブルやソファなどに寄りかからせてつかまり立ちの姿勢が出来るように練習しました。子供が疲れてぐずったらすぐに辞めることにして、暇があれば練習させるようにしていました。
(しましまスリッパさん/29歳)