「離乳食を食べない」を解決!経験者ママ50人の知恵を紹介します

離乳食の悩みでも多いのが「離乳食を食べない」こと。手間をかけて作った離乳食を食べてもらえないと、ママもがっかりしてしまいますよね。離乳食を始めた時に食べない子もいれば、それまでパクパク食べていたのに急に食べなくなる子も。「離乳食を食べない」問題をどうやって解決したのか、離乳食初期・離乳食中期・離乳食後期・離乳食完了期に分けて、経験者ママ50人の知恵を紹介します。

「離乳食を食べない」をこうやって解決:離乳食初期(生後5-6ヶ月頃)

とにかく離乳食を与えても食べなかったので白米はすごい柔らかくしてこしたりしていました。野菜もこして混ぜていました。たまに市販で売ってるものを使ったりして与えてました。硬さはかなり重要になります。後麺類食べると聞いたのでうどんもちいさく刻みました。(ゆみこさん/32歳)

生後6か月で保育園に預けたかったので、母乳で育てていたので5か月頃から焦りだしましたが急には子供も食べませんでした。おかゆのひとさじも興味を示さず困り果てそうでした。そうしたら入園予定の保育園が離乳食をこちらでやれますよ。ストローでミルクの練習してくださいとおっしゃっていただき、それだけがんばりました。だんだんお昼の給食で離乳食になれました。(ひまわりこさん/27歳)

私は自分で本を見ながら離乳食を作っていたのですが、一口食べただけであとは食べてくれませんでした。味も悪くないし固さちょうどよかったので何故だろうと思い市販の離乳食を食べさせてみたら完食しました。私も味見をしてみて市販に近づけるような調理を試みた結果、食べてくれるようになりました。(ちびバードさん/29歳)

最初の頃から良く食べてくれる方だったのですが、突然食べなくなりました。前までは体を乗り出して催促するくらいだったのに、口からべえーっと出して全然飲み込んでくれなくなりました。これが何日も続いたので思い切って離乳食を中断しました。このまま続けていてもお互いストレスになるだけだったので。離乳食の無い生活はとても快適でした。離乳食を止めて2週間、そろそろどうかなぁと思い食べさせてみると、大きなお口を開けて食べてくれました!それからはどんどん食べるようなり、今では1人で上手に食べてくれるようになりました。(まあこさん/29歳)

まずはお米からと、離乳食を始めました。ですが、お粥を炊くのが面倒くさく、粉状のお湯で溶かせばお粥になると言うベビーフードを買って、食べさせていました。ですが、全く食べてくれず、一さじ口に入れては、ベーッと嫌な顔をして、それ以降は食べてくれませんでした。そんな時、実家に子供を連れて帰り、母がお粥を炊いてくれました。すると、不思議とパクパク食べたのです。
楽をしたくて、ドライベビーフードを選びましたが、今では自分でお粥を炊いています。パクパクたくさん食べてくれています。(いろはにこんぺとさん/39歳)

離乳食を食べ始めて直ぐはパクパク食べていたのですが生後6ヶ月頃からミルクの前の離乳食を嫌がる様になりました。ネットで調べだしをとってあげてみると良いと調べたので出汁パックで離乳食を作ってみると前の様に食べてくれる様になりました。(ぽーかりさん/26歳)

私は我が子が5か月になった時に母乳を与える回数を減らして離乳食を開始しました。
最初は市販の離乳食よりも手作りの離乳食を食べさせたかった事から、手作りで野菜と素麺を茹でて細かく刻んだ物を粉末のダシの元を使い薄味に煮て食べさせてみましたが、口に含んでも我が子に吐き出されてしまい、お粥にしても吐き出され手作りの離乳食は殆ど食べて貰えませんでした。
仕方なく試しにスーパーや薬局で売っていた瓶詰の市販の離乳食を食べさせた所、何種類かは全部食べてくれたので我が子が好みだった瓶詰の市販の離乳食を食べさせて乗り切りました。(あおママさん/35歳)

初めのおかゆの時はちゃんと食べましたが、野菜を入れ始めたら嫌がり食べなくなってきています。口の中に入れても下を押し出して食べなくなり、終いには泣きだします。今、野菜の量を少しづつ増やして慣れさせています。初めて野菜を入れた時よりは食べるようになりました。(しーちゃんさん/25歳)

離乳食を始めてすぐ唇を閉じて、アーンをしてくれなくなったり、舌で押し出すようにして唇の中にスプーンを入れてくれなくなったので、自分もヨーグルトを食べる様子をみせて、順番に食べるようにしたり、あーおいしーとか、甘〜いとか、食べた後に声を出して楽しい雰囲気を出した。(エリツィンさん/29歳)

離乳食を生後5ヶ月から始めましたが、始めた当初は私が作る離乳食を全く食べてくれず口も開けてくれませんでした。
しばらく市販のベビーフードを購入し食べさせてみたところ少しなら食べたので、食べる練習をしていると自分自身に言い聞かせ、一時的に自分で作った離乳食をやめました。ベビーフードをしっかり食べるようになった頃に、自分で作った離乳食をベビーフードと交互にあげたり、混ぜて食べさせるようにしたら食べるようになったので、少しずつ離乳食の量を増やしていき、最終的に2ヶ月ほどで完璧に離乳食に切り替えられました。(ゆきだるま3さん/37歳)

「離乳食を食べない」をこうやって解決:離乳食中期(生後7-8ヶ月頃)

とにかくお粥を食べなくてこまりました。
上に姉が二人いるせいか、普通のごはんを食べたがって毎回泣いて騒いでいました。
なのでお粥をいったんやめ、うどんやパン粥、りんごをすったもの、とにかくほかに食べられるものを好きなだけ食べさせすごしました。
そしてちょっと早いかとおもったのですが、昼間の授乳をやめ、夜だけにしたら急にお粥を食べるようになりました。
最初は泣いて大変でしたが、授乳の回数や、ミルクを減らすだけでも全然違ってくるとおもいます。(ねこがすきさん/31歳)

私には生後8カ月の息子がいます。息子は離乳食をはじめたばかりの頃は何をあげても残さず食べてくれていて、むしろ食欲は旺盛な方でした。しかし、1ヶ月半ほどたってだいぶ離乳食に慣れて来た頃、味に飽きたのか、食べる事に飽きたのか、口を開けてくれず、何をあげても一緒で、どうしたものかと悩みましたが、口で音を立て(飛行機のような音や動物の鳴き声など…)お行儀はあまり良くないですが…少し遊びを交えて食べさせるとニコニコで口を開けてくれるようになりました。(つかママさん/25歳)

離乳食中期になり、食べさせても吐き出されるようになりました。
通常ならだんだんと粒の大きさを大きくしていくのが離乳食の進め方ですが、私が思っていたよりつぶつぶの感じが嫌だったようで、液状に戻したら食べてくれました。(ももママさん/27歳)

離乳食を開始して1ヶ月経ったころ、二回食にしました。二回食にして間もなく、何をあげてもべーっと出してしまったり、口にさえ入れてくれない状況が約1ヶ月間続きました。“食べなくてもご飯を準備し続けることが大事、そのうちブームが来て食べるようになる”と指導を受け、毎日食べてくれないご飯を準備し続けたら、ある日突然食べるようになりました。(はるやまさん/26歳)

初めて離乳食をあげた5ヶ月の頃は順調だったのに急に食べなくなり、離乳食の時間になると泣いて、手ではらったりして私自身もイライラして育児相談へ行ったりもしました。特に食べなかったのが、パン粥。次におかゆでした。育児相談へ行って、他のお母さんに聞いたり、保健師の方に聞いたりして私が実践したのは、食べないのなら片付けるという事を試してみました。可哀想にも思えますが、嫌々食べても楽しくもないので思い切って片付け、7ヶ月で食べるお粥もベトベトが嫌なんだと思って少し固めにしたりした結果食べるようになりました。食べるようになったと同時にミルク卒業にもなりました。(二児ママさん/32歳)

ごはんだよーとスプーンを口に持っていっても喜ばずにイヤイヤひとくち食べるも、結局そのあとはほとんど食べないというような状態がしばらく続きました。
完全母乳だったこともあり、『まぁいいや、そのうち食べるだろう』と開き直って母乳をたっぷりあげているうちに、10ヶ月頃からご飯にバリエーションもつけたところ、すすんで食べるようになりました。
あまり深刻に考えず、母乳やミルクでもまだ栄養採れると開き直るのもよいかと思いました。(あきとんとおーまさん/35歳)

7ヶ月に入ると好き嫌いが出てきて、緑色の野菜は嫌がるようになり口も開けないっということもしばしばでした。そこで大好きなかぼちゃと混ぜたり、さらには粉ミルクも混ぜたりしてポタージュみたいにしてあげると食べてくれました。単独では食べてくれないものは、好きなもの+粉ミルクでやり過ごす技をみつけました。
また、食べること自体嫌がる(遊んでいたいなどで)時は、炭水化物+野菜+タンパク質にこだわらず、ヨーグルト+バナナなど食いつきの良いものだけってこともありました。この時期は母乳やミルクで栄養がまかなえるので、食べる習慣をつけることを意識しています。(努美さん/40歳)

10倍粥を最初つくってあげたときに口にいれてもすぐに出してしまいなかなか飲み込んでくれませんでした。はじめての離乳食開始だったのですがいつ食べさせても吐き出すことが多くて、10倍粥でしたが、もっともっと細かくすりつぶしてだいぶペーストじょうにしてあげていきました。そしたらスルスルーと口に入っていくことにより吐き出すことがなくなりました。そのあとは少しずつペーストを粗めにして慣れさせていきました。(おかぴーんさん/20歳)

それまで食べていた物でも口に入れると吐き出すようになってしまって、固さを変えてみたり、大きさを変えてみたり試行錯誤を重ねました。
が、それでも食べてくれず。作っては捨てを繰り返すのが疲れてしまったので、初めてベビーフードをあげました。
食べない物もありましたが、食べてくれる物もあったのでベビーフードに頼りながら似たような食感、とろみにしてみたりして漸く普通に食べてくれるようになりました。(ミストさん/26歳)

ドロドロとした離乳食をほとんど口に入れようともしませんでした。味付けを変えたりもしてみたけど、口に入れたとしても吐いてしまうばかりでした。なので、大人のご飯の中で食べれそうな物をあげたり、煮物など、形を残しつつなるべく柔らかくしたりしてあげていました。(けゆゆまさん/25歳)

離乳食を始めたころは順調だったのですが、すこし慣れてきたかな、というときに食べなくなりました。はじめはぶーっと飛ばして遊んでしまう、というかんじで、そのあとはひたすら口を開けてくれませんでした。母乳だったので、おっぱいを嫌がることはなく、栄養面ではそこまで心配しなくて良いと検診でもいわれましたが、どうしてもイライラしてしまうことが多々ありました。
まずバンボに座らせていたのを少したかさのあるベビーチェアに変え、離乳食も食べやすい形、とろみを、味もすこし付けたりと工夫するうちにいつの間にかたべてくれるようになりました。(そばちゃんさん/24歳)

甘いお菓子などの味を知ってしまって以来、あまり野菜を使った離乳食を食べなくなってしまいました。お菓子は喜んで食べるけれど、離乳食は口に入れてもペッペッと吐き出してしまう毎日でした。
どう乗り越えたかといいますと、ちょっとだけ、味を濃く作るようにしました。離乳食だからといって、醤油や味噌などをごくごく少量にしていましたが、(育児書にも味は薄くと書いてあって・・・)開き直って赤ちゃんが「ごはんって、おいしい」と思えるような味にしてみたらどうだろう?と思い試してみました。(といっても、大人に比べれば結構薄味ですが)すると、驚いたことにパクパク食べるようになってくれたのです!育児書にとらわれすぎるのも良くないのかなぁと思いました。(半熟ゆで卵さん/26歳)

離乳食開始から二カ月あたりから
7倍粥は毎回べーっと吐き出してしまっていた。
味の付いているほうれん草や魚も拒否し母乳しかうけつけず…
市販の離乳食も少しずつメニューに組み込み、赤ちゃんから使える出汁でお粥を作ったり、野菜も煮込んだりしながら1歳くらいまでにはと焦らずやっていったら、1日3回残しながらも食べるようになってきた。(のあくんさん/32歳)

離乳食を5カ月から初めて最初は食いつきもよく食べてくれていました。
7カ月に入ってそろそろ形態も少しずつアップしてかなきゃかなぁと
思って少し形をつけてみたら食べないことも。そして柔らかめに戻してもなぜか
食べないことも。味付けをいろいろ変えてみたりして少し食べてもなかなか口を開こうとしずにお皿に興味をもって介助していると食べるのではなくお皿を触ろうとしていました。
試しに、空っぽのお皿をダミーで子供に触らせてみると食がすすみました。
どうやらお皿を触りたくて食べなかったようです。
現在9カ月、それがいまはスプーンをもつのが定番になっていてどうやら自分で食べたい気持ちがあるようなので手づかみできる食材を今では取り入れてます。(なつねママさん/27歳)

こちらが食事していても食べたそうな様子はなかったのでもしかしたら離乳食は食べないかと思いましたが、初めて見るとやはり食べませんでした。それでも色々作って少しでも食べさせようとしましたが、なかなか食べてくれず、スグにおっぱいを欲しがりました。そのため、この子はまだおっぱいの方が好きなんだと思って、そのうち少しずつ味付けしたものに変わると食べてくれるだろうという気持ちで気にしないようにしました。(chihi23さん/34歳)

離乳食に慣れてきた頃に、特におかゆを食べなくなりました。スプーンでおかゆをすくってあげると顔を背け、野菜だと口をあけるといった感じでした。
赤ちゃん用のふりかけや、野菜粥にしたり、白ご飯でないようにしました。(さかおさん/26歳)

5ヶ月頃から離乳食をはじめ、初期のうちはよく食べてくれたのですが、中期以降からあまり食べてくれなくなってしまいました。はじめのうちは一生懸命作ったのに、なんで食べてくれないんどろうと悩みましたが、一歳をすぎ卒乳したとん、よくご飯を食べてくれるようになりました。(ちゃまんささん/22歳)

「離乳食を食べない」をこうやって解決:離乳食後期(生後9-11ヶ月頃)

突然、ご飯、納豆、豆腐、バナナしか食べてくれなくなりました。凝って作ったものもブーッと飛ばされ、泣いて怒られ、心が折れそうでした。母に相談したら、赤ちゃんだって好きなものと嫌いなものがある。自分の好みが分かってきた証拠。無理に食べたくないもの食べさせなくていいじゃない。と言われ、それもそうだな。と思い、好きなものを基本的にあげて、毎食一品だけ「食べても食べなくてもいいもの」を出すようにしました。そうしていくうちに、「食べても食べなくてといいもの」も食べるようになり、今は食べムラがかなりなくなりました。(すぷりんぐさん/24歳)

とにかく柔らかいのが嫌だったようで、一口目は口に入れて出し、その後は口にも入れさせてくれませんでした。下痢をした時に小児科にかかった時に、普通のごはんをあげてみてくださいと言われ、それからはたくさん食べるようになりました。(やまももくるみさん/26歳)

味が嫌なのか、食べさせられるのが嫌だったのか食べることに興味がなかったので
お行儀は悪いのですが、遊びながら食べられるように工夫をしました。
まだ手づかみで食べられるようにしたり、ぐちゃぐちゃにしてもニコニコ見ながら
自分もおにぎりを、少しぐちゃぐちゃにしながら子供と一緒に食べてみたら
それを見た子供が食べ出し、食に興味をもってくれました。(あみまるこさん/27歳)

手づかみ食べをさせていた頃、食べるというより遊びになっていました。手でくちゃくちゃ遊ぶだけ遊び、遊んだ物は食べませんでした。
遊び用と食べる用に分けておいて、遊び用である程度遊ばせて、遊びは終わりねって言いながら食べる用を用意して食べさせてました。
(ココママさん/32歳)

離乳食を始めても授乳は続けていたので、気分が乗らないと食べないことがありました。
通常スプーンを出すと口を開けていたのに、食べないと決めたら、どんなに口に当ててみても絶対に口を開けず、あまりしつこくやりすぎると、首を横に背けて拒否する態度でした。
あまりにも食べてくれないと気持ちの焦りや、悲しい気持ちになりましたが、授乳で栄養分は補給されていると思い、気分の乗ったときに好きなだけ食べてくれたらいいや、とゆったり構えるようになったら、気持ちに余裕が出て、それが子供に伝わったのか、口を開けてくれることが増えたように思います。(りっきーさん/39歳)

葉物野菜を突然嫌がるようになってしまって顔を背けたり、食べさせようとしたら口を閉じたり泣いたりしました。葉物野菜は、きちんと昆布でお出汁をとって、人参や大根、さつまいも、かぼちゃなどの甘みのある野菜と一緒に和えると食べるようになりました。(あやさん/25歳)

ドロドロしたタイプのものから、少し固さのあるものに変更していったときに、固さなどが気に入らなかったのか、いつも口から出していました。離乳食のレシピ本に書いてある状態より少し軟らかめにしてみたり、ドロドロしたものの中に少しずつ固形のものを入れていき、徐々に固形の量を増やしたりしていきました。(まいさん/27歳)

「離乳食を食べない」をこうやって解決:離乳食完了期(1歳-1歳6ヶ月頃)

保育園では野菜を食べるのに家では野菜や果物を一切食べなくなりました。口の前に持っていってもいやいやと顔を背けてしまうし、何度もすると泣き出してしまい、結局食べずに食事を終わらせる日が続いていました。
なんとか食べてもらおうと、一緒に台所に立つことにしました。料理をする過程を一緒に楽しんだり、果物なら洗って切るところを見せたりしました。すると次第に興味を持つようになり少しずつ食べてくれるようになりました。(りぃさん/29歳)

今まで好き嫌いなく食べてたものが食べれなくなりました。特に緑の野菜たちは煮ても焼いても食えない、潰しても駄目でした。どうにか食べさせたいなぁと思いいろいろレシピを試しましたが駄目・・・うちの最終手段はカレーでした!緑色が嫌だったのか、色が全てカレー色なので、パクパク食べました。(猫好きさん/25歳)

飽きてきたり、ご飯が気に入らなかったりすると食べなくなることが多かったです。
その時は、無理に食べさせずに何口か食べたらおしまいにしたり、ご飯に混ぜたりしていました。
それでも食べない時は部屋の中ウロウロさせながら食べさせたりとしていました。
(そうままさん/25歳)

卒乳を考えていた時期、どうしても母乳ばかり欲しがって全然食べてくれない時期もがありました。
お皿に用意しても顔を背けてしまい「ぱいぱい」と要求…。
むらがあり、とても気分屋で食べたり食べなかったり…。
どうにか食べて欲しくて、卒乳して欲しくて、以前好きだった物や食べた事のある物を盛り込んで作っていました。
あと、お腹が空いていなければ食べないかなと思い、オヤツを一切止めたら…食べました!
もりもりパクパク!
お腹を空かせるために天気の良い日は散歩や公園などとにかく日の光に当たり人と会いました。
日光、外気、人と会うのが良い刺激になったのだと思います。(猫介の嫁さん/35歳)

ベジタリアンで味噌汁の具は食べてくれるけどハンバーグやから揚げはまったく食べてくれなくお魚も少量ご飯に混ぜただけですぐに出す子でしたどうにか食べてもらいたくって好きなニンジンと一緒にものすごい小さくしたハンバーグ一緒あげてもたべなかったのでニンジンハンバーグを作って食べさせたらたべてくれました(あいさん/27歳)

口に入れてもべーっとして吐き出しました。しばらくもぐもぐしていても、飲み込まずにべろっと出したりしました。
掴んで口にいれたがったり、自分でフォークを持ったりするのですが、ご飯を掴んで投げたり、フォークを振り回したりして食べませんでした。
大人と同じお皿に入れてだしたら食べました。ご飯もスティックにしたり、掴みやすいようにすると口に入れる回数が増えました。(まるまるこさん/31歳)

離乳食が始まってから、ずっと食べませんでした。一才までは無理しなくていいよと言われていたのですが、一才すぎてからは、そろそろ食べさせないと焦りました。
けれど、食べても本当にご飯を少しだけ。栄養が足りないのではと本当に心配でした。
そこで、一才すぎてからはおっぱいを夜だけにしました。それでも、他の子どもよりも全然食べませんでした。2歳で断乳してからは、食べすぎなぐらい食べます。きっと離乳食より、おっぱいのほうが好きだったのだと思います。(ポンタの母さん/31歳)

<<こちらの体験談集も読みませんか>>
「初めての離乳食」体験談集
「離乳食の進め方」体験談集