現在5歳と3歳の二人の娘を育てている30代の主婦です。 長女に言葉の遅れがあり、一度は発達障害と診断がでたものの その後の成長で、発達障害グレーゾーンへ変わりました。 性格はとても大人しく、内気で女の子らしい長女。 2歳年下の次女は、定型発達で口達者なしっかり者。 言葉が遅れている長女のよき遊び友達・言葉の先生になっています。 全く違うタイプが違う姉妹を楽しく、時には叱りながらも愛情をもって育てています。
我が家では、言葉が遅れている娘の発語に繋がるような事を、日常生活の中に取り入れています。効果はゆっくりですが少しずつ確実に成果が出てきています。娘は3歳半から5歳2か月まで、週一回で言語療法を受けていました。しかし、それだけではなかなか効果が現れにくいので、日常生活で出来る発語に繋がる方法がないかと、言語聴覚士のアドバイス、ネットや本から得た情報をもとに、親子で楽しみながら発語の練習をいろいろと試してきました。まず、遊びの中でやってみたのは、口や舌を動かす遊びです。娘は言葉が早口で不明瞭なところがある為、口まわりの筋肉と舌の動きを柔軟にする遊びを取り入れました。シャボン玉・風船ふくらまし...
続きを読む (1件目 / 8件)娘は、3歳半から5歳2ヶ月までの間、病院で言語療法を受けていました。特定不能の広汎性発達障害と診断され、身体、知的に遅れはないものの、言葉に遅れがあり、コミュニケーションを取るのが苦手です。療育を受けさせようと、療育センターへ相談をしたのですが、娘の場合は療育は受けず、通っている保育園の集団生活の中で言語や社会性を学ばせたほうがいいので、通わせなくてもいいのでは?と言われ、療育を諦めたのですが、言葉が遅れている、オウム返しがある、とても早口で言葉が不明瞭な所が気になっていたので、かかりつけの発達専門病院へ相談した所、病院で言語療法を受ける事になりました。言語療法では、言語聴覚士と週一回、...
続きを読む (2件目 / 8件)娘は現在5歳の年長さんで、公立の幼稚園へ通っています。言葉の遅れがあり、診断は発達障害グレーゾーンです。我が家が住んでいる市では、公立幼稚園と私立幼稚園が3ヶ所、認可保育園が38ヵ所あります。娘は、1歳半から4歳になるまで、認可外保育園に預けていました。娘が4歳になった年の10月に、預けていた保育園の都合で、「来年度から小規模認可保育園に変わるので、3歳以上は受け入れ出来ないので、3月で退園してください」と言われ、慌てて新しい園を探すことになりました。10月は、市の公立・私立の幼稚園が申込みの受付をしている期間でしたが、退園を言われたのが、受付締切りの10日前で、とても焦っていました。ま...
続きを読む (3件目 / 8件)うちの長女は、発達障害グレーゾーン。運動、知的には遅れはありませんが、言葉が遅れています。そんな娘との生活を一言でいうと ‘‘‘‘ 濃い子育て ‘‘‘です。娘の育児では、気になることがたくさんありました。まず、とても人見知りです。生後二か月から始まった人見知りは乳児期は目が合っただけで怯えるように泣き叫び、あやしても泣き止まずとても大変でしたが、1歳を過ぎてからは泣き叫びはしないものの、目を一瞬合わすだけで、あとは相手を全く見ようとしません。歩けるようになったら、手を繋いでくれません。外へ出ると自分勝手にあちこちへ行ってしまいます。そして、時々つま先歩きもしていました。目を合わせること...
続きを読む (4件目 / 8件)現在5歳の娘に診断名がついたのは3歳半の時。娘は言葉の発達がゆっくりで、2歳を過ぎても発語が増えませんでした。言葉の理解はしてるし、言葉以外は順調に成長しているし、こればかりは個人差があるから、、、と思いながらも、娘に違和感を感じて気になっていました。娘は3歳半で診断名がでる前に一度、発達相談所で2歳半の時に検査を受けています。発達検査では、新版K式発達検査を受けました。この検査は、行動や反応をみる検査で、検査は心理士と1対1で行います。ケンケンやスキップ、折り紙を折る、ビーズ通しをする、絵を書く、積み木の組み立て、色の認識、数の復唱、重さが違うものを持たせどちらが重いか軽いかの比較、本...
続きを読む (5件目 / 8件)あれ?見ているようで、見ていない。見ていても、すぐ目を反らしてしまう。そんな娘の視線の合いづらさが、気のせいから確信に変わったのは、娘が2歳の時。生後二か月から人見知りが始まり、家族以外の人に対しては、激しく泣いたり・顔をそむけたりしていたので、目が合わないのは人見知りが激しいからだろうと思い込み、そのうち人見知りが落ち着いたらよくなるだろうと思っていたのですが、いつまでたっても娘の視線がとても曖昧。娘は、私と目が合うものの、話している途中で、さっと視線をずらします。娘に「ねぇ。聞いてる?」「お話ししてるんだよ?」「わかった?」「話してるときは目を見るんだよ?」と、言ってもどうしても目が...
続きを読む (6件目 / 8件)現在5歳の長女の激しい夜泣きが始まったのは、ちょうど2歳を過ぎた頃でした。それまでは、たまに夜泣きはするものの、泣いたらすぐ抱き上げてゆらゆらと体を揺らしたり、背中をトントンしたり、耳元で「しーっ。しーっ。」と、小さい声を出すと、すぐ眠りに入ってくれたので、楽に再眠させる事ができていたのですが、妹が産まれて一か月ぐらい過ぎたあたりから、夜はぐっすり眠っていたはずの長女がいきなり泣き叫び、起き上がってパニックを起こすようになりました。抱き上げても体を揺らしても背中をトントンしても声をかけても、何をしても全くダメで、ただ、ただ、泣き叫び、時には泣きすぎて嘔吐したり、床に水をこぼしたようになる...
続きを読む (7件目 / 8件)幼稚園に通う現在5歳の娘。運動面・行動面・知的に問題がなく身辺自立もしているのに、言葉の発達がゆっくりで、発達障害グレーゾーンと言われています。言葉の遅れに気が付いたのは、1歳半の時に保育園の担任から、「発語が少ない」と指摘を受けた事でした。少し気になってはいたものの、個人差もあるし、そのうち話すだろうと軽い気持ちで様子を見ていました。2歳になると、少しづつ単語が出るようになりましたが、話せる単語が9~10個ほど。市の発達相談所に相談をした所、「2歳半までは様子を見ましょう。」と言われ、言葉の遅れを心配しながらも、様子を見ることにしました。その頃から夜中に何度も泣いて暴れてを繰り返す夜驚...
続きを読む (8件目 / 8件)