現在1歳7ヶ月の男の子の子育て中です。 やんちゃ坊主の相手で毎日大変ですが、 楽しみながら子育てをすることをモットーとしています。
息子は4月の中旬産まれであることもあり、夫婦や両親で相談し、初節句は1歳1ヶ月にあたる5月にすることにしました。夫婦・両親とも、あまりかしこまった雰囲気にせず、堅苦しくない程度にお祝いしたいという考えがあったので、料亭などは予約せず、旦那さん方の実家でお祝いのお食事を用意して初節句のお祝いをしました。初節句はその地域によっていろんな行われ方があると思いますが、私たち夫婦の地元では「餅踏み」といって、赤ちゃんに草履を履かせ、紅白餅の上に立たせるという流れで行われます。息子は立ち始めるのが生後6ヶ月と早かったので、餅の上にもちゃんと立てるだろうと思っていたのですが、実際は草履のチクチクした感...
続きを読む (1件目 / 11件)息子が生後100日を迎えた日に、お食い初めの儀式を行いました。その頃、お食い初めは生後100~120日に行えばよいものと知らず、生後100日ちょうどの日付でやらなければならないと思い込んでおり、旦那さんも平日のため仕事、両親も遠方住まいということで、私一人でお祝いをしてしまいました。お食い初めには、赤飯、お吸い物、煮物、香の物、鯛、それから、丈夫な歯が生えることを願って歯固めの石を用意するのが一般的とされています。一人でお祝いするということもあり、鯛や、石など、すべてをきっちりと用意することはできませんでしたが、できるだけお祝いのような雰囲気を出せるように食事を用意しました。実際料理を用...
続きを読む (2件目 / 11件)赤ちゃんの嘔吐は見ていてとても心配になります。息子は9ヶ月頃にノロウイルスとアデノウイルスに立て続けに感染し、何度も嘔吐を経験しました。赤ちゃんが吐くとこちらも驚きますが、吐いている本人も初めての経験なので驚いており、表情がこわばっている様子を見ると、大丈夫!?苦しくない!?と気が動転してしまいました。息子が嘔吐した際に気をつけたことは「吐き戻したもので窒息しないようにすること」と「吐いた後の水分補給をしっかりする」ということです。息子の嘔吐は夜間が多かったため、寝ている姿勢でゲボッと嘔吐する感じでした。本人はきちんと横を向いて吐こうとしているのに、一度心配のあまり、ちょうど吐く瞬間に抱...
続きを読む (3件目 / 11件)両親にアレルギー性の鼻炎があるためか、息子はもともと鼻炎の症状が出やすい体質です。鼻水が出やすく、一度出始めると完全に止まるまで毎回けっこうな時間がかかってしまいます。生まれてからすでに何度も鼻づまりを起こしていますが、鼻づまりに対して悩んみだしたのは1歳半を過ぎた最近になってからのことです。小さいうちは、鼻づまりで泣いた時など、自宅用に購入した鼻水吸い取り器を使って吸いだしてあげていました。ひどいときは耳鼻科に行き、チューブを使って吸い出してもらったり、処方された鼻炎薬を飲ませたりして対応し、2週間ほどすれば止まる、といった状態を繰り返していました。しかし成長するにつれて鼻水が出ること...
続きを読む (4件目 / 11件)9ヶ月のときにノロウイルスに感染した息子ですが、ようやくその症状が回復し、遊びに出かけられるようになったころ、立て続けにアデノウイルスに感染してしまいました。その頃自宅近くの子育て支援センター内で、最近アデノウイルスにかかったという子が数名いたこともあり、感染の原因はセンターのオモチャからだったのではないかと思います。小さい子どもはオモチャを口の中に入れてしまうので、遊んでいるとどうしても感染してしまう状況にあったと思います。便のにおいや色がいつもとは違う感じがしたので、病院へ便のついたオムツを持参したところ、その場で検査してもらえました。アデノウイルスへの感染だと診断されかわいそうに思...
続きを読む (5件目 / 11件)息子がノロウイルスにかかったのは、9ヶ月の時でした。まず下痢や嘔吐の症状が出たのは旦那さんからで、熱が出て、胃痛もひどいと言い、寝込んでしまいました。するとその晩、今度は、ミルクを飲んで寝ついた息子が急にすごい勢いで吐き、泣くこともできずぐったりしていました。単なるミルクの吐き戻しと違い、何度も勢いよく吐くので、とても心配になりました。家族で二人も同じような症状が出ていたので、何かのウイルス感染だと判断し、嘔吐の処理をしたあとは良く手を洗うようにしました。病院を受診すると、ノロウイルスだと診断され、感染力が強いウイルスのため、私自身も注意するようにと助言がありました。息子の症状は嘔吐のみ...
続きを読む (6件目 / 11件)息子が乳児湿疹を経験したのは、生後2ヶ月目に入った時でした。それまでお肌はつるつるすべすべだったのですが、ある日少しだけほっぺた付近が赤くなり、よくみると湿疹のような赤いぶつぶつができていました。心配になって、親など周囲に相談しましたが、少しの範囲だったこともあり「新生児時期は湿疹ができやすいもの、少しくらい大丈夫」といわれ、私自身もあまり気にしすぎかな?と思いながら過ごしていました。しかし日に日に状態はひどくなり、ほっぺただけでなく、こめかみ辺りまで湿疹が広がってしまいました。さすがに見ているのがかわいそうになってきてしまい、症状が出てから1週間ほどして小児科を受診しました。診察の結果...
続きを読む (7件目 / 11件)私の出産は高位破水がスタートだったので、陣痛は促進剤によって起こしたものでした。破水が夜中だったので、その日はそのまま朝まで安静に過ごしました。翌朝になっても強い陣痛に繋がらず・・・先生とから陣痛促進剤を使う説明がありました。1時間ずつ時間を置きながら6錠の促進剤を飲み、それでも効果が無かったので、点滴の促進剤に移りました。すると一気に激しい痛みの陣痛が起き始めました。徐々にではなかったためとても痛く感じたように記憶しています。先生の内診を受けましたが、まだ子宮口は1cmしか開いておらず、なかなか時間がかかるかもしれないと診断を受けました。その時すでにかなり痛かったので、10cmまで開く...
続きを読む (8件目 / 11件)私の出産は高位破水が始まりでした。産院母親教室で、高位破水とはどういったものなのか一応学んではいましたが、実際その時になると、破水なのか尿漏れなのか、全く判断がつかずに困ったのを覚えています。高位破水を経験したのは妊娠39週目でした。いつもどおり日中にウォーキングをし、夕食を済ませお風呂に入って、赤ちゃんに語りかけながらゆっくりしていたところ、これまでに経験したことがないくらい胎動が激しくなりました。こんなに動くものなのかとびっくりしましたが、ヨシヨシとお腹をさすって過ごしていました。胎動が治まって来たので頃を見計らってトイレに行こうと立ち上がったとき、チョロッという感じで、少しだけ水が...
続きを読む (9件目 / 11件)安産祈願をしてもらった腹帯を安定期に入った5ヶ月の最初の戌の日に巻く、という風習は調べてはいました。しかし実際は、体調が悪くて外出もしにくい時期だったので、該当する戌の日当日には腹帯を用意することができませんでした。18週に入った頃、安産祈願だけでもと思い、戌の日ではない日に旦那さんと二人で日本橋の水天宮へお参りに行きました。戌の日ではありませんでしたが、私たちの他にも7~8組ほどはいらっしゃったと思います。ご両親が一緒の方も多く、みなさん格好は正装でした。私もお腹のゆったりしたワンピースで行きました。初穂料を5000円お渡ししてから、小布御守を購入し、待合室でしばらく待ってから、数組ず...
続きを読む (10件目 / 11件)予定日が近づいてきた頃、いつ陣痛がくるのかとソワソワしていたのを覚えています。37週に病院の先生から「もういつ生まれてもいいんだから、陣痛を起こすためにとにかく歩きなさい」と言われ、その日から、雨の日以外は毎日ウォーキングをしました。ウォーキング中はお散歩気分で歩くのではなく、体調に無理のない程度の早足で歩くようにし、お腹が張ってきたら少し休憩をしながら、最低1時間は歩くようにしていました。ウォーキング中は、ただ歩くだけではなく、自分が出産をするという状況をなるべく詳しくイメージするようにしていました。事前に病院で分娩室を見せてもらっていたので、陣痛が起こったら病院へ向かい、あの分娩室に...
続きを読む (11件目 / 11件)