それまではつかまり立ちや一人たっちが成功していたものの、大人の動作や言葉をまねする気配は全然ありませんでしたが11か月に入った後半、突然バイバイの仕草をしました。子供を抱っこして鏡の前に立った時のことでした。突然鏡に映った自分を見ながら招き猫のように二回手をかいたので「え?もしや今の、バイバイ??」と私が声に出して聞くと、ニヤっと笑って「バ、バ!」と答えたのです。今までは一方通行だった意思疎通が初めて通じた気になりとても嬉しかったです。すぐに私も「そうだね、バイバイ!だね」と答えてバイバイの仕草をしましたが、そこはやはり気まぐれ・・・二回目はすぐにしてくれませんでした。やっぱり理解したわ...
続きを読む (1件目 / 6件)生後11ヶ月を迎えた息子との生活は、日々新しい体験の連続でした。それまでつかまり立ちだった息子は、すっかりつたい歩きが上手になり、テーブルの上に手を手を伸ばすようになりました。その為、テーブルの上には何も置けなくなり、全て戸棚の中に収納しました。そしてついに始めの一歩を踏み出しました。生後10ヶ月から、床から立ち上がることはできていましたが、なかなか始めの一歩が踏み出せず、いつも前に手をついてハイハイをしていました。ある日同じ月齢の女の子と遊んでいた時、既に歩いている彼女を見て刺激を受けたのでしょうか、すくっと立ち上がって、右足をほんの少し踏み出したのです。誕生日を迎える3日前の出来事で...
続きを読む (2件目 / 6件)家のの中をヨチヨチと動き回り、難語で雄叫びをあげていました。机の上のコップや、テレビのリモコンなどもハイハイの時は届かなかったのに、机の下に落とし回る、知恵もだいぶついているので、届かない場合はテーブルクロスを引っ張って欲しいものを机のしたに落とすなど大変でした。食事も色々と食べれるようになり、好き嫌いも出始めています。洗濯物をたたんでるそばから、全てめちゃくちゃにするなど、イライラもします。夜も夜鳴きなどはだいぶ落ち着いたけど、昼寝などが長すぎると、何時になっても寝てくれず、寝てくれないことに対して、こちらがイライラすると、それを感じ取ってかワンワン泣き、ますます寝ないなど悪循環になる...
続きを読む (3件目 / 6件)うちの娘は11ヶ月と10日程で卒乳しました。世間一般から見ると早い方なのかもしれません。そして良く聞くような泣いて辛いこともなく、ほんとにあっさりとです。5ヶ月半で離乳食を始め、7,8ヶ月ごろから母乳は朝と夜のみという日が続いていました。その間に、ベビーサイン?というような私と娘との間でおっぱいが欲しい時は手を合わせていただきますのポーズをするという決まり事ができていたので、朝起きてもそのサインを娘がしてからあげるようにしていました。夜も同じです。すると、徐々に朝のサインが消え、朝ご飯を待てるようになり、夜もうっかりおっぱいを飲まずに寝てしまうということがちょくちょくあるようになりました...
続きを読む (4件目 / 6件)我が家の双子が11ケ月に入り、一番変わったことはまずミルクです。もともと1歳過ぎてからと考えていたフォローアップですが、普通のミルクがお店になかったため、これを機会にフォローアップに変えました。味が変わると飲まないのかな?と思いましたが、2人とも抵抗なく飲みました。そして二つ目は睡眠です。今まで夜中に1回以上は泣いていたのですが、急に2人とも朝までぐっすり寝るようになりました。そして三つ目は、片方の子がよちよち歩き出したことです。つかまり立ちから手を離して1歩が出るようになり、どんどん歩数が増えて、何もないところでひとりで立ち5、6歩歩くことが出来るようになりました。もう片方の子は今まで...
続きを読む (5件目 / 6件)うちの娘は体重が中々増えず生後11ヶ月の頃は体重は7.6キロしかなく、平均ギリギリでした。発育が人よりも遅く、まだ歩くことができず、ハイハイも微妙にできるくらいでした。 離乳食は三食で、後期。ちょっとか硬いものも食べられるようになってきました。手づかみ食べの練習もしましたが中々うまくいかず食卓が汚れる一方で、私のストレスだけが溜まるため、食事の際の手づかみ食べは一時やめて、お菓子の手づかみ食べから練習しました。赤ちゃんせんべいならべちゃべちゃにしてもあまり被害がないので順調に練習が進みました。ミルクの量も減りつつありましたが、夜はどうしてもミルクメインになりがちでした。朝と昼は離乳食をた...
続きを読む (6件目 / 6件)