癇癪の体験談

5件の体験談
困った癇癪

赤ちゃんの癇癪がでてくると、手を焼いてしまうママも多いのではないでしょうか。癇癪にも色々な原因があるそうですが、我が家の場合をご紹介します。まずは眠たいのに眠れないとか、体調が良くないなど生理的なことが原因の場合です。こうしたいのに上手くいかない、なんだかしんどい、イヤイヤ〜!という感じです。なるべく思った通りにしてあげたいのですが、状況によりすぐに希望通りにしてあげられない時には私自身も歯がゆく感じます。特に風邪をひかせてしまった時には十分な体調管理ができなかったという罪悪感もあり、何とももどかしいです。次に何かしら欲求が通らなかった時です。紐状の物が好きなのでコードを触りたがるのです...

続きを読む (1件目 / 5件)
ゆうままさん ( 7ヶ月の体験談 )
癇癪の始まり

1分違いで産まれた子ども達。二卵性ということもあり、性格は違うと思っていたけれど成長度合いも違いました。ミルクも母乳もよく飲む長女は生後8ヶ月頃にハイハイをし始めましたが、飲みの弱い次女は腰座りもハイハイも大体長女の1ヶ月後に始まりました。その頃から次女の癇癪が始まったと思います。それまで隣で寝転がってた長女がどこでも動き回れるようになる姿を見て、自分も行きたいのに行けないという悔しさからなのか、キーキーと泣き叫び始めました。その度に長女を抱っこし次女の所へ行き、落ち着いたと思いその場を離れるとまた泣き叫ぶ。この頃は子ども達が寝てからでないと、家事ができなかったように思えます。9ヶ月にな...

続きを読む (2件目 / 5件)
あきまきさん ( 8ヶ月の体験談 )
イヤイヤ期に起こる癇癪

我が家の次女は今2歳です。生まれた時から全く手が掛からず大人しい女の子で、癇癪なんて縁が無い子だと思っていたのですが…2歳といえば「魔の2歳児」とも言われるように、イヤイヤ期に入ってからというものちょっとしたことで癇癪を起してしまうようになりました。癇癪の理由はよくある事で、テレビを消された、おやつが無くなった等、何か気に入らないことがあったら金切り声をあげて泣き出します。いつまでも泣き続け、ひっくり返ったりもします。ですがうちの子の場合、癇癪で泣いていると声をかけるだけでは治まりませんが、抱っこをしてあげるとすぐにボリュームダウンをしますし、外では癇癪を起こさないのでかなり楽な方だと思...

続きを読む (3件目 / 5件)
すずさん ( 2歳の体験談 )
気に入らないと、体全体で嫌を表現。

1歳を過ぎたころから歩けるようになり、自由に好きな所へ行ける楽しさから、だんだんと自己主張も強くなってきました。やりたい事、興味のあるものには何が何でもやりたいし、触りたい。それが出来ないと、その場で寝転がり、体全部を使って嫌だ、気に入らないことを表現します。買物中も同様に、売り物でも関係なく興味のあるものや、食べたいものに触ろうとしたり、取ろうとしたりします。その都度注意しますが、そうすると癇癪を起こし、大泣きし、床に寝転びすべてを拒否します。あまりに癇癪がひどく、一時期はどこへ行くにも億劫で、娘が遊ぶため近くの公園へ行ったり、子育てサロンへ行くのみで、買い物や休日のショッピングへは遠...

続きを読む (4件目 / 5件)
りここあさん ( 1歳の体験談 )
とにかくよく泣く我が子

私の子供は生まれてから何かとよく泣く子だったので、2歳くらいまでは、子供は常に泣いているというイメージしかありません。それでも2歳から保育園に行くようになって、外ではとてもいい子で聞き分けもよく、保育園の先生との面接では「手のかからない子」と言われていました。おそらく保育園といった新しい環境へのストレスなどもあったんだろうと思いますが、反対に家の中では、ただ泣くだけから、手足をバタバタさせて泣きわめいたり、床の上を転がって泣くことが増えました。話で聞いていた「イヤイヤ期」による理由、例えば公園から帰りたくないとか、スーパーでお菓子を買ってもらいたいとかいう理由ではありませんでした。私の子...

続きを読む (5件目 / 5件)
fortunaさん ( 2歳の体験談 )
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /