子供の発達に合った幼稚園選びの難しさ
幼稚園の年少クラスに通う息子は、1歳台の頃から言葉の遅れが気になっており、2歳後半の時に療育センターで発達検査を受けたところ、発達指数は10ヶ月遅れで、定型発達と発達障害の境界域でした。
検査した心理士さんからは、検査中の様子からして、今現在明確な障害は感じられ無いし、恐らく幼稚園に入ると伸びるタイプだと思うので、療育の必要性はないと言われました。
その後幼稚園選びを開始した頃、息子は3~4語文しか話せず、発音もかなり不明瞭だったので、普通に幼稚園に入園できるのか心配でした。
また、自宅の近くには複数の幼稚園があり、教育や行事に力を入れている幼稚園、自主性を重視している幼稚園など、幼稚園ごとに個性があり、どの幼稚園が息子に合っているのかもわからず、とても迷いました。
ちょうどその頃、3歳児健診があり、その際に幼稚園選びで迷っている事を話すと、その時の相談員さんに「行事や教育などに力を入れてる厳しい幼稚園は、出来る子にとってはその経験がプラスになるけれど、出来ない子にとっては劣等感になるかもしれない。個人的には、幼児期には劣等感を感じるような体験は不要だと思うので、発達に遅れがあったり不器用なタイプの子は、のびのび系の幼稚園の方が良いと思う。」とアドバイスされました。
私にはその言葉がとても納得のいくアドバイスだったので、それを念頭に置きながら、各幼稚園の説明会や見学会に行き、幼稚園の先生とお話もさせてもらって、候補を絞っていきました。
入園時に面接がある幼稚園は、やはり先生とお話してみても、入園後も厳しそうな印象で、発達遅滞がある息子には向いていないと判断しました。
最終的には、のびのび系との評判があり、説明会の時に息子の様子を話して「大丈夫ですよ。」と園長先生が言って下さった幼稚園に決めました。
発達障害があっても面接無しで受け入れ可能な幼稚園は他にもありましたが、入園を決めた幼稚園は息子の状況を聞いた上で大丈夫と判断して下さった事に安心できました。
入園後は、ベテランの先生を担任にしてくれて、息子の幼稚園での様子を細かく報告してくれますし、通常の個人面談とは別に園長先生が面談をしてくれたり、とても良い対応をしてもらっています。
4歳になった現在も、言葉の遅れは気になりますが、先生が息子の個性をとても良く理解して合った対応をして下さってる事もあり、特に問題なく普通に幼稚園生活を送れています。
色々な幼稚園に何度も足を運び先生とお話して、情報収集をして、それでも散々迷いましたが、そのお陰で息子に合った幼稚園を選ぶことが出来て良かったと思っています。
近所に複数幼稚園がある場合、定型発達児であっても幼稚園選びに迷う方は多いと思います。
幼稚園にはそれぞれ教育方針がありますし、先生達の個性の他、通わせている家庭のカラ―もあるように思います。
近所の先輩ママから情報収集したり、幼稚園の説明会の他、運動会等の行事を見学してみるのも参考になると思います。
また、発達に心配がある場合には、事前に幼稚園に相談された方が良いと思います。
そして最終的には、親が通わせたい所ではなく、子供にはどこが向いているのかを考えると良いと思います。