我が家のチビくん、寝返りをやっとこさクリアしたのは8ヶ月をとうに過ぎた頃でした。首すわりも腰が座ったのも、育児本に書いてある時期と同時期にしたのに、です。寝返りをする6ヶ月頃に首を反らす素振りをし始めました。スタートのサインかな?!と期待を込めて、足を交差させて、背中に手を添えてみました。でも首を反らすだけで、すぐに仰向けに戻ってしまいます。それでも根気よく、首を反らした瞬間を見逃さずに、寝返りのコツを少しでも本人が掴めるように背中に手を添えてあげたりとしていたのですが、どうしても仰向けに戻ってしまいます。まさか身体のどこかに障がいでもあるんだろうか・・と不安に押しつぶされそうでした。日...
続きを読む (1件目 / 12件)うちの子は首がすわったのが遅く5ヶ月の時でした。なので成長が横にずれていくんだろうなぁと思っていました。専業主婦で家にいるため、時々近所の児童館などに行ってベビーヨガや3B体操などのイベントに参加したりしていたんですが、そこで6ヶ月の頃児童館で誰よりも大きいからだをしているうちの子でしたが、全く寝返りがうてず、うちの子よりも月齢が低い子達でも寝返りや、ずりばいなどしていて、少し心配になって沈んだ気持ちになってしまったりしました。最初の頃寝転がらせると、そのまま一切自分では動こうとしませんでした。なので手を添えて寝返りの練習をしていました。その甲斐あってか、下半身は寝返りをしようと捻るよう...
続きを読む (2件目 / 12件)母子手帳での寝返りをする時期は4か月途中~6か月となっていましたが、私の子供は6か月の頃に1度意図せず寝返ってしまった以降、自分から寝返りをすることはほぼありません。できないと問題があるものではないという話を知っていたので気にはしていませんでしたが、8か月健診の際に念のため聞いてみました。やはり問題ないとの事でした。それでも、寝返りしている姿を見たいという親の勝手な思いで、私の方で転がして寝返りさせようとすると、手足を突っ張って転がらないように頑張ります。最初は笑顔ですが、次第に転がしたい人と転がりたくない人の戦いになります。それでも転がすと、嫌がって足をばたつかせて悲しそうに泣き出しま...
続きを読む (3件目 / 12件)3人目の女の子です。上に姉兄がいるので発達は早いかなと思っていたのですが、なかなか寝返りをしませんでした。体を反らせたり、ソファの上などやわらかい傾いた場所では寝返りしたこともありますが平らな場所ではできませんでした。最後の子供なのでゆっくり成長をみたいし、動き出すと大変なのはわかっていたので気にしていませんでした。生後5か月頃におすわりが上手になり、あまり寝かしておくことがなくなりました。動かないのにおすわりだけできてすごく楽だなと思っていました。朝ベッドへ見に行くと、うつぶせになっていることはありましたが、昼寝から起きたときは泣いて知らせるし、あとは寝かせておくことがあまりないので寝...
続きを読む (4件目 / 12件)生後4ヶ月頃から寝返りをしそうな素振りはあったのですぐにできるようになると思っていました。しかし体をひねってあと一歩で寝返りできそうなところまでいくのですが、いっこうにできるようになりません。目安よりだいぶ遅いので心配したのですが、うつぶせが嫌いで寝返りをしない赤ちゃんもいると聞いてからはあまり気にしないようにしていました。でも時々私が楽しそうに寝返りしてみせてあげたり、こどもが寝返りしそうな時に軽く背中を押してあげて実際に寝返りさせ、こうするんだよというように教えてあげたりすることもありました。結局寝返りをしないことなど忘れていた生後7ヶ月のある日、寝かしつけていると突然寝返りをしてび...
続きを読む (5件目 / 12件)イタリアで初めての出産をしました。約一か月ごとにある定期健診でも特に異常はなく、首も2~3か月ころには座り、日本の育児書とにらめっこで育児をしていた私は約半数の赤ちゃんの寝返りが4~5か月ころを占めるとあって、自分の子供もそのくらいの時期にあるだろうと期待していました。ところが6か月を過ぎても寝返りが始まりませんでした。首すわりも安定して、うつ伏せで遊んでいるし、寝返りは「子供自身の好き嫌いもあって発達の目安にはならない」と育児書にも書いてあったので、さほど心配しないようにしていました。日本の家と違って、家の中は基本的に土足なので抱っこをしてることが多かったと思います。子供をゴロンとさせ...
続きを読む (6件目 / 12件)うちの子はどちらかというと成長が遅く、7ヶ月の時に寝返りしました。遅いと感じたのは6ヶ月の後半で、5,6ヶ月の時に寝返りをしようと腕をあげつつも、すぐに戻ってしまい諦めてしまう様子でした。体が柔らかかったのもあったので寝返りしづらかったんだと思います。寝返りさせようと努力したことは、寝返りしようと赤ちゃんが頑張ろうとしていた時に、私も少し手助けして寝返りをゴロンと実際してイメージさせるようにしました。あと一番効果的だったのが、好きな動画を見せながら寝返りしようとする先に置いて赤ちゃんが自分の力を使って寝返りできるように誘導していました。これは関心の高いものに対しては力を振り絞って見ようと...
続きを読む (7件目 / 12件)私の2番目の息子は2800グラムで産まれました。難産だったこともあり私は920mlの多量出血をしました。そのせいで息子は産まれてくる時に私の体内の血を大量に飲んでしまったがために糖水やミルクを与えても吐いていました。息子は産まれた直後からオエ、オエというような顔をして口から少しずつ血を吐いていました。治療法というのはなく、このまま口や便から血ができるのを待つしかないということでした。しかし、このままミルクが飲めなければ生死に関わるということでNICUに入院して点滴治療が始まりまた。入院して10日ほどで体内から血はなくなりミルクもたくさん飲むようになりました。息子は元気になって退院しました...
続きを読む (8件目 / 12件)生後3〜4カ月の時、足を上げて横向きになるような仕草をみせていたので、「寝返り早いかもね〜」と夫と話していたんです。しかしその後その動きのブームが去ってしまったようで、寝返りをする兆しもなくなってしまいました。そしてそのまま6ヶ月を過ぎ…。その頃は顔と上半身は横を向けるのですが、上側の足が中々ついていかずにころんと仰向けに戻ってしまう状態でした。母子手帳にもインターネットにも、「だいたいの赤ちゃんは4、5カ月で寝返りをするようになります」と書いてあったので、遅いな〜とは思いましたがあまり心配はしていませんでした。寝返りし始めて、寝ているときうつ伏せになって戻れなかったら…なんて思ってしま...
続きを読む (9件目 / 12件)私には生後半年ぐらいの娘がいます。娘は2210gと言う少し小さめの体で産まれてきました。ですが、そんなに問題もなく、スクスク育ってくれています。3ヶ月頃に首が座り、縦抱きも良くできるようになりました。半年になった今では離乳食を1日一回食べています。もうすぐ7ヶ月になるのですが、後ろに座っていれば少しの時間一人でおすわりができるようになってきています。なのに、寝返りだけはまったくしません。私は添い乳をしながら寝かすので横向きには良くなるのですがそれより向こうへクルリンっと回るだけなのに回る気配すらありません。寝返りはだいたい早い子で3ヶ月くらいから出来るようになるというので3ヶ月過ぎた頃か...
続きを読む (10件目 / 12件)5ヶ月をすぎ、6ヶ月になっても中々、寝返りする感じではなかった長男。横になっているより、腹ばいや、バンボに座って遊ぶほうが楽しいようで、仰向けにするとよく泣いてしまう子だったため、私もバンボに座らせていました。体格も大きくムチムチしていたので、体をくるんっとさせる力がまだなかったのかな?と思います…6か月を過ぎても寝返りをする気配がなかったのですが、個人差もあるしなあと思って特に気にせず過ごしていたのですが、7ヶ月検診に行った時、他の赤ちゃんは寝返りだけでなく、ずり這いをする子もいて、驚いたのと同時に、「うちの子だけだ!」と本当に不安になりました。家に戻ってから。仰向けに寝せて、足を左右...
続きを読む (11件目 / 12件)生後6ヶ月を過ぎたあたりから、寝返りをしてない娘の成長に不安を覚えました。だいたい生後5〜6ヶ月頃を目安に寝返りをしだす子が多いと知っていたのですが、ふと気づいたら娘はうつ伏せのまま、首は自分の力で持ち上げることはしていましたが、そのまま疲れたらまたうつ伏せの状態に戻るの繰り返しで、一向に寝返りをする素振りをみせませんでした。「いつかは寝返りしてくれるはず!」と自分に言い聞かせ、娘の成長を見守り続けました。内心、周りの同じぐらいの月齢の子達は寝返りをしはじめて、コロコロ転がっている姿を見ると、娘の成長が不安になり焦る気持ちもありました。毎日少しずつ、体の負担にならない程度にうつ伏せにさせ...
続きを読む (12件目 / 12件)