私の子どもは男の子ですが、1歳半検診時に以下の内容について指摘されており、2歳になる頃にまた発達の確認を電話でしたいと告げられています(2歳検診は任意)。・クレーン現象のような動作がある・大人数がいる空間では萎縮してしまう・発語無し・指差し(ワンワンどれ?等)無し以上の特徴から、検診でご担当いただいた心理士さんは自閉症スペクトラムではないかとのご見解だったようです。我が子が発達障害かもしれない...早めに療育に繋げてやらねば...でも本当に?等、不安でした。夫は楽天的で、自分も言葉が遅かった、男の子は遅い傾向なのでは?と思っているようですが...私は次の検診で指摘・診断をされたら即良い環...
続きを読む (1件目 / 16件)初めて異常を指摘されたのは1歳10ヶ月のときでした。事情があって1歳半健診がこのタイミングになってしまったのですが、発達検査のとき、泣きもせず笑いもせず、ただ黙々と積み木を重ねる息子の様子と、私が「なかなかおしゃべりをしないんです」の一言ですぐ「個別相談」のブースに送られました。そこにはおもちゃが豊富にあって、遊ぶ子どもの様子を見ながら心理士さんとさらに詳しくお話をするという場でした。乗り物に突進し、ミニカーを横一列に乱れなく並べ始める息子。私は心理士さんに、・普段から物静かで、1人で乗り物を「美しく」並べることが大好き・こちらの指示は問題なく理解している・言葉は何か強い欲求があるときの...
続きを読む (2件目 / 16件)男の子は成長がのんびりしてるからと、周りから聞いていたのでそれほど気にもしていなかったのですが…1歳半健診で見事にひっかかりました。本当に言葉がなかなか出なくて、男の子だしこんなものなのかなぁと思ってはいました。ですが、健診で同じ月齢の子たちを沢山見て、少し焦りを感じました。私は子供にママやパパとは初めから呼ばせなかったので、私たちのことをなかなか呼ぶことはなかったです。「お母さん」「お父さん」はやっぱり難しかったかなぁとその時は思いました。1歳半では言葉数も凄く少なく、「わんわん」「ちゃちゃ」「ブーブー」それくらいははっきり言えました。うまく話せなくて頭で考えこむような…そんな姿も見受...
続きを読む (3件目 / 16件)2歳1ヶ月の娘がいますが、言葉をほとんど話しません。今の時点でちゃんと言えるのは「バイバイ」「わんわ」ぐらいです。上に2人息子がいますが2人とも1歳2ヶ月頃から少しずつ言葉が出始めて1歳6ヶ月頃には「わんわん、いる」のような2語文を話していたのと比べれると確かに遅いと思います。娘は1歳2ヶ月の頃は意味の通じる言葉は話しませんでしたし、1歳6ヶ月のときですら大好きなアニメのキャラクターを「あんあんまん」と言うぐらいでした。少し心配ではありますが1歳6ヶ月の検診で少し言葉が出てないねと言われるだけでした。あんあんまんがでてからバイバイまであまり言葉が増えないなと思っていましたが日常生活を振り...
続きを読む (4件目 / 16件)市で行われる一歳半健診で4語以上単語が言えないと健診でひっかかるときいていたのですが、うちの子はその時点で10語以上は単語が言えていました。しかし、他の子が言うような「ママ、パパ」は言わず、「ワンワン、ちゃちゃ」などでした。男の子は言葉が遅いということをよく耳にしたのでそれほど気にしてはいなかったのですが、半年くらい遅く生まれた男の子は「ちょうだい」と言って手を出している子もいました。1歳10ヶ月でも単語は少し増えた程度で、未だにママやパパは言わず、少し気にするようになりました。テレビを見せる時間を短くしたり、「ありがとう」「おはよう」「これは、りんご」など、なるべく何回も繰り返し単語を...
続きを読む (5件目 / 16件)うちの息子は日本人とイタリア人のハーフです。なので、言葉も両方できるようにと、私は日本語で話しかけ、主人はイタリア語で話しかけています。出産する病院で、そうすることがバイリンガルへの早道だと、ただし、言葉がでてくるのは遅いよと、先生に言われました。2歳になって、幼稚園に入れる前に託児所へ連れて行ったときのことです。子どもたちはすぐに慣れて、皆仲良く遊んでいました。迎えに行くと、息子は「マンマ!」と駆け寄ってきます。後ろからお友達が「バイバイ、また明日ね」とか色々話しかけてきます。息子にあの子のお名前何て言うの?と聞いても、いつも同じ名前ばかり言います。何して遊んだの?と聞いても、決まった...
続きを読む (6件目 / 16件)だいたい1歳半位で単語が出てくるとよく言われますが、全然その気配はなく、1歳半検診の際に保険師に相談していました。そのときに、クレーン現象や、手を裏にしてバイバイをしていたので、よけいに不安になったためです。そこで言われたのは、言葉は理解していそうだし、とりあえず様子をみてみればと保険師さんに言われました。2歳になっても、単語は言えるがよく聞き取れず、、、現在3歳になりますが、周りの子と比べると確かにちょっとたどたどしいですが、3語もはなせますし、数字もカウントできます。なんなら、英語も少しばかり話せます。元々口数が少ない息子だったので、話せるかどうかわからなかったですが、時期がくれば、...
続きを読む (7件目 / 16件)3人目ということもあり、お兄ちゃんの行事などにつれ回し、公園にいって同じ世代のお友達と遊ばせたりすることを全くできませんでした。1人目の子のときは、児童館につれていったり、同世代のお友達を見つけて、遊ぶ機会を作ったり頑張っていましたが、3人目の子育ては、適当といったら違いますが、一生懸命ではありませんでした(笑)2歳をすぎても全然話さずにうーとかあーとかしか発しないので、だんだん大丈夫かなと心配になり不安になってきました。保健所の2歳検診にいったときに保健婦さんに相談してみました。発達には全く問題ありませんね。と言われとりあえず少し一安心。でも状況は変わらず、お友達のお母さんに相談してみ...
続きを読む (8件目 / 16件)現在、2歳7ヶ月の男の子です。1歳半検診の時にまだ言葉を全く話さなかったのと、指差しが出来なかったため引っかかり、カウンセラーの方と面談をしました。私はいつかは話すだろうし、マイペースな子だったのもあり、個人差があるし、気長に待とうと思っていて深くは考えていなかったのですが、その時のカウンセラーの方に、お母さんがそんなんだからいけないんですよ!話しかけてますか?コミュニケーションはとってますか?今遅れてたら3歳になった時にはどんだけの差が違うかわかりますか?とまくしてられるように言われ、あまりのキツイ言い方に涙がでました。その後、息子の言葉の遅れが気になってしまい、同時期に生まれた友人の...
続きを読む (9件目 / 16件)2歳の誕生日を迎えてすぐぐらいに保健センターから電話がありいくつか質問をされました。1歳半健診の時に言葉が3つ(ママ、パパ、ワンワン)しか出なかったので、2歳を迎えた今はどのぐらい話すか尋ねられました。半年前の健診の時に比べて言葉の数がかなり増え、実際に話す単語をいくつか伝えました。パン、人参、大根などの代表的な食べ物などです。しかし、全て単語のみなので指摘されました。2歳にもなると、〇〇食べたい、〇〇いこう、などの2語文話せるようになると説明されました。確かに周りの同じ月齢の子は2語文話していましたが、おしゃべりが早い子だなと思っていました。保健センターの方には、この先しばらく月日が経...
続きを読む (10件目 / 16件)うちの次男は歩き始めるのも遅く、2歳になった時に、やっと安心して見てられるという感じでした。長男の時のことを思うと、全体的に成長が遅く、言葉も出ていませんでした。ママ、パパくらいだったと思います。療育を勧められた友人の話も聞いていたのですが、もう少し様子を見てみよう、ちょっと成長が遅いだけという気持ちでした。言葉は出ていなかったけど、本人はきちんと理解をしていました。本人が何かを言おうとする前にこっちが勝手に解釈をし、本人の言葉を飲み込んでしまっている、ということもあるというのも区の職員さんから言われ、たしかにそうかもと気付かされた記憶があります。何かを言おうとする前にこっちが話をしてし...
続きを読む (11件目 / 16件)私は、2児の母です。上のお兄ちゃんは2歳前からしゃべり始めて、しゃべり方も上手で赤ちゃん言葉は殆どしゃべらずに、2歳半くらいで普通の会話が出来るようになりました。下の子は、2人目だし女の子ということもあり、もっと早くおしゃべりをするだろうと思っていたのですが、2歳になっても中々言葉が出てきませんでした。2歳児検診の時に、相談したのですが、特に異常は見られないので様子を見るように言われました。よく、娘に向かって目を見て「これは〇〇って言うんだよ」と説明したり、「ごはん美味しいね」など娘に返答を促す声かけをしていました。最初は、言葉が出てこないのではないかと心配していましたが、お兄ちゃんとの...
続きを読む (12件目 / 16件)私の息子が2歳の時は、一単語しか話せませんでした。しかもそんなに語彙も多く無かったです。例えば、パパ、ママ、ブーブ、りんごなどです。友人お子さんが1歳7ヶ月くらいでもう2単語で話せると聞いていたのでとても焦っていたのですが、他のママ友の子供もうちの子と同じような感じという子が2人くらい居て、ちょっと安心しました。でも、大人が喋っていることはかなり理解できていたようで、ゴミ捨てやお片づけなどを頼むとちゃんとこなしてくれていました。2歳3ヶ月くらいになると、急に2単語で離し始めるようになりました。例えば、マンマ美味しいね〜とか、チュンチュン可愛いね〜とかです。実は生後9ヶ月頃〜2歳2ヶ月まで...
続きを読む (13件目 / 16件)2歳5か月で二語文(まんまちょうだい わんわんきた)が話せず、単語(ブーブー、だっこなど)だけでした。その単語自体も不明瞭なしゃべりで、家族以外の人は何を話しているのかわからないほどでした。男の子はしゃべるのが遅いと聞いてはいましたが、周りの同じ月齢の男の子よりも言葉が遅いので不安でいっぱいでした。保健師さんに相談したところ、『まだ2歳だし、言葉以外に気になることがないのであれば、もう少し様子をみてみましょう。沢山話しかけてあげてね。』とアドバイスをしてもらいました。それからは、億劫で避けていた子育て支援センターに通うようにして、子供が色んな言葉に触れる環境を作り、家では読み聞かせの時間...
続きを読む (14件目 / 16件)今4歳の息子の話です。首すわりから運動系は何もかもが早かったのに、2歳になっても単語でしか言葉を発さず、とても口数少ない子でした。保育園に通わせてなかったし、大人が周りに多く、多くの言葉を使わなくてもわかってもらえる環境にあったからかなと今となっては思います。3歳手前まで、興味のあることは単語ですかはっきりと言っていました。車がとても好きなので、車のメーカー名を聞いてくるときには指差して「あれは?」とかの質問をよくしてきていました。とにかく相手の言葉は理解しているのに、自分から言葉を出そうとしたら出てこなかったり、伝わらないことにイライラして、頭を壁にぶつけたりおもちゃに八つ当たりしたり...
続きを読む (15件目 / 16件)現在2歳8ヶ月の子供について。全ての面において発達はゆっくりで、心配を通り越して諦めの境地でしたが、一応の目安を医師に聞いておきました。「満2歳で2語文が出なかったら心配だね」とのことでした。ハイハイですら1歳半までせず、歩けるようになるために療育センターのリハビリに通った子で、1歳過ぎても喃語すらなく2歳になって話せるようになる気は全くしませんでした。実際、2歳の誕生日時点では喃語しか出ていませんでした。親の言うこともほとんど理解していませんでした。2歳になっても意思表示は「泣く」ことのみでした。ひとまず、出来るだけ色々話しかけることにだけは気を付けました。発達援助枠で母が働いてなくて...
続きを読む (16件目 / 16件)