ハイハイが遅い、ハイハイしない(発達)の体験談

12件の体験談
ハイハイ嫌がって息子が発明したもの

子供の成長を見ていて、どうしても他のママたちと話すことで子供達を比較してしまうことがあります。私も実際、その一人でした。競い合っているわけではなくても、公園などで逢って、「うちの子、こうなんだけど、お宅はどう?」なんて聞かれて、よその子の方が成長が早いとなんとなく気が焦ってしまったりしていました。特に、うちの息子は性格がおだやかで行動も消極的なところがあり、何をするにもゆっくりでした。ハイハイに関しては、待てど暮らせど一向にしてくれず、何度も四つん這いにさせようとしましたが嫌がってお座り。じゃ、遠くにお気に入りのおもちゃを置いて、さあ、どうする?取りたいでしょ、取りに行きたいでしょ、と思...

続きを読む (1件目 / 12件)
うずらまめさん ( 1歳の体験談 ) 3
ハイハイが嫌い?全くハイハイしなかった我が子

赤ちゃんの成長というものは、首がすわったら寝返り、その次はお座りが出来てハイハイが出来て...という風に、順序良く進んでいくものだとばかり思っていました。実際に上の子2人はその通りの順番で発達が遅いようなこともありませんでしたから、3人目の次女の時も特に何も気にしていませんでした。 ですが、寝返りもほとんどしないまま7ヵ月頃になり、おすわり姿勢も自分では全くしないのです。うつ伏せの体勢になることすら嫌がったので、もちろんハイハイなんてする素振りは全くありませんでした。しばらくするとおすわりの姿勢のまま前に進む、いわゆる“ いざりばい”をちょっとするようになり、「シャフリングベビー」なのか...

続きを読む (2件目 / 12件)
すずさん ( 10ヶ月の体験談 ) 3
生後11ヶ月でできるように

我が子は寝返りができるようになったのも生後7ヶ月と遅かったので、ハイハイするのも遅いだろうなとは思っていました。実際、まずズリバイができるようになったのが生後10ヶ月でした。ハイハイしたほうが肺が強い子になるという話も聞いたことがあり、できればハイハイしてほしいと思っていました。そこでハイハイしているところを積極的に見せようと思い、ズリバイをしているこどもを私が後ろからハイハイで追いかけっこしたり、支援センターに行きハイハイしているお友達を見せたりしていました。強制ではなく遊びを通じて楽しそうに見せることを心がけていました。ところが生後11ヶ月になったばかりの頃にハイハイより先につかまり...

続きを読む (3件目 / 12件)
みなさん ( 11ヶ月の体験談 )
ハイハイしないかわりに座ったまま移動

赤ちゃんの日々の成長には本当に驚かされます。昨日できなかったことが急にできるようになったり、毎日の変化を見逃さないように気をつけたいですね。9ヶ月ころになるとそろそろハイハイをしはじめるかなぁと思っていたのですが、なかなかすハイハイする気配がありませんでした。自分のほしいものを見つけると手を伸ばしておしりでずりずり座ったまま進んで取っていました。ハイハイはした方が良いという記事や本などを見かけたりするのでとても心配になり検診などの際に小児科の先生や保育センターの人に相談したりしました。ハイハイにもいろいろな形があって後ろにだけ進む子や娘のように座ったまま動く子もいるそうです。他に成長の遅...

続きを読む (4件目 / 12件)
ranranmaiさん ( 9ヶ月の体験談 ) 2
初めての家族旅行でハイハイをマスター。

生まれてから半年間は、外に出ることも少なかった時期でしたので、周りのお子さんと比べることはありませんでした。しかし、育児書などを読んで『生後6か月くらいからハイハイを始める』と書いてあるのもを見て、気になり始めたのが7か月くらいでした。親にとって初めての子供、両家にとって初めての孫ということもあり、息子はいつも誰かに抱っこされている状態でした。抱っこばかりだと、成長が遅くなるのかと思い、泣いていているときに抱っこせずに、少し離れた場所から呼びかけるようにしました。そうすると、だんだんずりばいをするようになりましたが、まだ抱っこのほうが好きだなという印象を受けていました。その後、10か月頃...

続きを読む (5件目 / 12件)
ゆかさん ( 10ヶ月の体験談 ) 1
ウチの子だけ座ってるー

4番目の子が7か月でうつぶせになっても全然動かず、ずーっと座っていました。9か月検診でみんなハイハイしていましたが、家の子はこれまた、ずーっと座っていました。7か月と比べると、うつぶせの時にお尻が上がるようになりましたが、前には進まず。検診前は、4人目の子で更に、3番目からけっこう間が空いていることもあり、我が子の発達具合をさほど気にしていなかったのですが、検診で他の子を見て家の子は遅いと思ったので、ハイハイさせようとレッスンしてみました。とは言っても、少し離れた所でおもちゃを見せて「おいで〜」と呼んでただけですが‥‥。それですぐに出来るはずもなく、まあそのうち出来るようになると思い、他...

続きを読む (6件目 / 12件)
こりらっくまさん ( 9ヶ月の体験談 ) 1
ハイハイも歩くのも奥手なわが子。

「あれ?そういえば、ハイハイしてる?」とふと思い始めたのが、7ヶ月ほどの時でした。その時には既にしっかり首も据わり、1人でお座りも出来ていました。初めての子どもで、どのように成長をしていくのかも良くわからず、お座りの前に、ハイハイじゃなかったっけ?などとネットでも良く調べたものです。自分で座る時には、四つんばになって座るのではなく、ぐにゃぐにゃと動いて、座る体勢になってました。届くか届かないところにおもちゃを置いても、手でからだを支えるのではなく、転がってなんとか手に入れる、という横着さ。あまり神経質になっても、と思い、気にはしないようにしていましたが、遊ぶときにボールなどの転がるおもち...

続きを読む (7件目 / 12件)
ももさん ( 1歳の体験談 )
なんでハイハイしない?焦りと不安の日々。

「5ヶ月〜8ヶ月の間にハイハイするようになる」ネットでこの文章をみて一気に不安になったのを覚えています。成長が遅れてるのかな、市の赤ちゃん学級で同じ月例の赤ちゃんが上手にハイハイしてるのをみて本当に焦りました。娘は5ヶ月ごろからズリバイは始まっており、このままハイハイにするんだなと楽しみにしていました。しかし一向にする気配なし。ハイハイさせるために娘の前でやってみたり、形を作ったりしましたが娘は興味を持たずでした。しかもハイハイの形にしようとすると大泣きしてしまって。児童館にいったとき、そこにいた職員の方にハイハイしないんですね。の言葉がどんなに傷ついたことか。不安になりネットで検索魔に...

続きを読む (8件目 / 12件)
すずちゃんさん ( 9ヶ月の体験談 )
寝返りが遅いとハイハイも遅い

生まれたときから大きな男の子で3400グラムを越えて誕生しました。一ヶ月健診でもまわりの赤ちゃんと比べると明らかに大きく、診てくださった先生にも大きいと言われたほどです。しかし体が重たいのが原因なのかもしれませんが、なかなか寝返りをしませんでした。五ヶ月過ぎた頃にたまたま参加した地域の子育てお母さんのつどいという場所で、相談員さんに寝返りする気がないみたいだねと言われ、初めてあれ?遅いのかな?と思うようになりました。第一子でしたので、参考書を読んでも結局その子それぞれなので、遅いとは思っていませんでした。相談員さんはまだ心配しなくて大丈夫と言ってくださいましたが、それから成長が気になり出...

続きを読む (9件目 / 12件)
ぽんばいさん ( 5ヶ月の体験談 ) 1
いつまで続く?ずりばいからの卒業

息子が生後9ヶ月を迎えた頃。地区センターで会う同じ月齢の子供達は、皆ハイハイが上手に出来ていて、中には既に立ち上がったり、歩き始めた子もいました。しかし息子は、相変わらずずりばいで移動している状態。もうかれこれ2ヶ月程、ずりずりお尻を動かして移動していました。他の子と比べて、明らかに遅いと感じました。ただ息子は本当にマイペースで、寝返りを打つのも、一人で座れるようになったのも、他の子よりも遅く、同じ月齢の子達の中で、一番遅かったのです。その為、ハイハイしない事に関しても、息子のペースなのだと、それほど心配していませんでした。ハイハイが出来るように、私がハイハイしてみせたり、甥っ子に見本を...

続きを読む (10件目 / 12件)
ナイトさん ( 9ヶ月の体験談 ) 2
ハイハイせずにつかまり立ち

上の娘はお座りするのも早く、ずり這いをしてハイハイをして、つかまり立ちをしてひとり歩きをするのも、全て順調で何の心配もなく成長しました。下の息子はマイペースなのか、首がすわるのも4ヶ月頃で最初から心配しっぱなしでした。6ヶ月頃にお座りが出来るようになってから、上の娘が使っていた歩行器に乗せていました。お座りからずり這いはしていましたが、8ヶ月になってもハイハイは全くせずに少し不安を感じていましたが、検診でも問題ないと言われていたので、大丈夫だと思いながらも保健センターで相談してみたりしていました。「ハイハイしない子もいるから」と言われて、でもハイハイした姿が見てみたいなと思っていました。...

続きを読む (11件目 / 12件)
Rina.ままさん ( 6ヶ月の体験談 ) 1
私の二人目の体験談です

もうすぐ10ヶ月になる二人目の男の子の母です。寝返りやお座りは順調にしていたのですがハイハイだけがまだ出来ずにいます。焦りすぎかなぁと思い気長に待ってますがやはり他の子と比べてしまうとどうしても心配で親としては早くしてもらいたい気持ちばかりが焦ってしまいます。他の子は8ヶ月からハイハイをしてつかまり立ちもして自由に動き回っています。うちの子は9ヶ月でずり這いを少し後ろに下がる程度とつかまり立ちをしますが10ヶ月になってもあまり変わりません。座って遊ぶのが好きで腹這いになるとしばらくして苦しくなり助けを求めます。ハイハイ出来るようにお兄ちゃんにお手本をしてもらって見せたり、欲しがるおもちゃ...

続きを読む (12件目 / 12件)
どんぶりさん ( 8ヶ月の体験談 )
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /