赤ちゃんの体重が増えないの体験談

体重ではなく、頭の大きさがポイント

もともと1500gほどの低出生体重児であったこと、早産であったことから医師からは3歳くらいまでは標準のお子さんより小さく成長しますよ、と言われてました。
言葉ではわかっているつもりでも、少しでも標準に追いつきたい、追い越したいと思い必死になって授乳をしていました。体重ばかりが気になり、毎日沐浴をしては体重計に乗り、1週間、1か月でどれくらいのペースで体重が増えているか、ばかりを気にしてました。
 子供の検診は医師の指示のもと、1か月ペースで通ってました。生後4か月くらいまでは成長曲線の最低ラインをたどっていたのすが、生後6か月目に入ったころから体重の増加が緩やかになり始めました。医師からは「ちょっと少ないけれど大丈夫でしょう。経過を観ましょう。」とだけで、母親の不安を受け止めることはなく、5分診療対応でした。私としては、どうしたら体重が増えるのか、体重が増えなかったらどうなるのか、母親として何ができるのか、もっと具体的に指南してほしいかったのですが、医師が30代前半で独身という方で質問しづらかったの本音です。レントゲン撮影やエコー検査、血液検査をしても異常なし。結局毎月通院して検診を受けるものの「経過観察」でした。また離乳食を開始しており、食事の量にムラがあったり、遊び食べ(椅子に座らずに動き回る)がひどかったこともあり、ますます体重が増えないのではないか、とばかり考え、一人で抱え込み完全にノイローゼ状態でした。
 そんな時、保健所主催の子育て講座があり参加しました。その講座はお互いに育児に関する不安や悩みを共有し解決しようという趣旨でした。早速申し込み、参加してみると似たような月齢で早産、低出生体重児や発達障害など様々な境遇の母子の参加がありました。講座で思い切って私自身の悩みをぶつけてみると、たまたま講座に参加していた医師から驚きの助言を頂きました。それは、体重の増加は大切なことだけど、特に頭囲(頭の大きさ)が成長しているか、がポイントだそうです。体重や身長が伸びていなくても頭の大きさが順調に大きくなっていたらまずは「経過観察」なんだそうです。人間の体は、特に頭という臓器は常に栄養を欲する臓器であるため、第1優先順位として成長するそうです。また1歳未満の場合、先天異常や臓器障害がない限り、体重や身長の増加が芳しい原因がわからないのがほとんどらしく、そのため「経過観察」というカテゴリーで対応されるそうです。我が子の場合、頭囲は助言通り、大きくなっており、だから毎月検診でも「経過観察」なんだな、と納得できました。また発育は月単位でなく年単位で見るほうがいい、それよりも発達の進み具合や日々のご機嫌を注意してくださいね、と受けました。我が子の場合は首座りや寝返り、うつぶせ、お座りは順調に進んでいたこと、病気ひとつせず機嫌よく過ごしていたので花丸、合格でした。また、発育曲線は1つの目安として大事だけど、あくまで標準であり、規格外で出生した子供を標準で考えるのはナンセンスだと言われました
。標準でいたい、そうでありたいという親の願望は一旦抑えて、その子なりの子供の発育曲線が描けていたらいいのですよ、と言われました。規格外という言葉はちょっと、、、と違和感を感じますが、確かに振り返ると我が子の場合は早くに生まれ、規格外に小さな子だったので仕方ないことかな、とすっと胸に入った言葉でした。そして離乳食を始めたらといて体重は増えない、むしろまだまだ食べる練習期間であること、胃腸の消化吸収も未発達なのでなかなか栄養にはいきつかなんですよ、と言われました。肝心なところ、講座に参加して体重増加のポイントという話はなかったのですが、様々な体験談や助言からは、その子なりの成長・発達を見守ることしか親としてはできないんだな、と感じました。
 それから今でも子供は発育曲線の下を這って成長しています。相変わらず小さいですが、子どもなりのペースで食事をして、しっかり遊んで、よくいたずらを好き放題して、毎日元気にご機嫌に過ごしています。

後輩ママへのアドバイス

数値はわかりやすく、正直な評価なので気になることは当然です。医師から経過観察と言われてましたが、裏を返せば重大なことではない、といったことです。心配だし、どうなるだろう、と重く受け止めてしまうのは仕方ないことですが、どうぞ明るい気持ちで子供さんと過ごしてほしいです。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /