分娩時に赤ちゃんの心拍が低下の体験談

急な赤ちゃんの状態変化

私が出産したのは予定日翌日(40週1日)でした。
予定日夜間に本陣痛が始まり入院したのですが、1日経っても微弱陣痛のままでお産が進みませんでした。
元々肥満体系・低身長で出産リスクの高い妊婦だったため、1日待っても進まない場合は促進剤を使いましょうという話になっていたため、入院翌日朝に促進剤(点滴)を投与し始めました。
私の場合、促進剤がかなり効いてしまい、子宮口が10cm開ききる前にすでにいきみが我慢できる状態ではありませんでした。
まだ子宮口が開く前にすでにいきんでしまったり、いきみを我慢しすぎて痙攣を起こしそうになったりの状況だったので、早めに分娩台にあがり、助産師さんが子宮口を開きながらの出産となりました。
最初の方はそれでも順調に出産は進んでいて、頭が見えるところまでは自然な形だったのですが、途中から助産師および産科医(高リスク出産だったため、先生が立ち会っていました)の雰囲気が変わってきて、急に慌ただしくなりました。
出産中で私も余裕がない中「赤ちゃんの心拍が下がっているから早めに赤ちゃんを出すために吸引分娩をします」という説明があり、急きょ吸引分娩となりました。
それから間もなくして、無事赤ちゃんは産まれましたが、すぐに保育器の中へ入れられました。
私は出産直後で保育器が少し遠い場所にあり見えなかったのですが、出産立ち合いをしていた旦那曰く、少し青黒いような色をしていたとのこと。(これは後日聞きました)
ただ、保育器には入れられましたが、心拍もすぐに回復し、出産後の状態が問題ないようだ、ということで分娩室から出る頃には保育器から出されていました。
なので、分娩室から出る前に赤ちゃんを抱っこできました。

後輩ママへのアドバイス

出産は予期せぬ事態が起きることがある、と育児書などに書いてあったりするのですが、本当にその通りだなと痛感しました。
私は出産前にいろいろなリスクについての知識を深め、産院でバースプランを書いたりして出産のイメージを高めて出産に臨んだので急に状況が変わってもパニックにならずに対応できたのかなと思っています。
妊娠中にリスクについての情報を見るのは不安で怖い気もしますが、やはり事前に得られる機会があれば知識として学んでおいた方がいいのかもしれません。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /