私の息子のお座り時期
私は2015年の8月に第一子である息子を出産す、今は初めての育児に奮闘中です。
私が出産した翌月の9月には仲の良い友人が第三子を出産し、出産前後は特に連絡をとりあっていました。
慣れない育児に追われる日々で、2ヶ月、3ヶ月と分からないままに必死にお世話をしていました。生後4ヶ月頃に平均的に首が座ると雑誌等でも書いてありましたが、息子は4ヶ月過ぎてもグラグラしていました。そして病院でも、5ヶ月の検診で再チェックするねと言われ、成長が遅れてるのかな?と少し心配していました。
ですが検診の頃には、大丈夫やねと先生から言われて一安心しました。
実家も近くなく周りに知り合いもいないので頼れるのは育児書や育児雑誌で、書いてある平均の成長をすぎてしまうと心配する日々でした。
そして、次は腰が座りお座りができるようになる、ふむふむと雑誌を読みながら主人と話し成長を見守っていました。
生後6ヶ月頃になり、この時期には早い子はお座りできたりハイハイしたり中にはつかまり立ちする子もいるとか。
ちょうどその頃、最初に記載した友人と連絡を取り、お互いの子どもの写真を送り合いました。その写真には、しっかりとお座りしている友人の子どもの姿が写っていました。
私の息子は、まだ座ろうとする気配もない時期でした。私は、赤ちゃん自身がしようとしないと意味がないかな?と思っていたのであえてお座りの練習をさせていなかったのですが、主人は仕事から帰ると毎日お座りの姿勢にして練習させていました。
それから生後7ヶ月になり、少しずつ腰がすわってきた感じがしましたが、かなりゆっくりなペースでした。
生後8月を迎えるとようやく形になってきた感じもしましたが、まだまだこちらが支えてあげないと長くはすわっていられない状態でした。
この時期になると、友人の子どもに比べてかなり成長が遅いのでは?と心配するようになってきました。
ですが、生後9ヶ月を迎える頃にはいつの間にか腰もしっかりしてきてお座りが安定してきました。それと同時にズリバイ、ハイハイ、9ヶ月を過ぎるとつかまり立ちまで一気に成長しました。
そして今は10ヶ月を迎えたばかりですが、伝い歩きまでし始め、こんなに急に成長するもんなんだと驚いています。
お座りに関して、主人が練習させていたのは効果があったのかは謎ですが、私の気持ち的にはそうやって一緒に見てくれているのが心の中では安心に繋がっていたのかなと思います。
結果的には、赤ちゃんはほんとにある日急に成長し始めるものだと今は実感しています。
子どもの成長はほんとにそれぞれで、早い子は早いし遅い子は遅くても必ず立つようになるよと出産前に沢山の子育て経験者の方からアドバイス頂いてました。
実際育ててみて、本当にそうなんだと実感しています。
色々心配はつきものですが、ゆっくり、成長を見守っていけると楽しく子育てができるかと思います。