ワンオペ育児の体験談

ハードな毎日の生活

私の主人は、朝は7時に仕事に出かけて帰りは毎日22時過ぎなので主人の仕事の日の育児は、朝起きてから夜の寝かしつけまで私1人のワンオペ育児です。休みは週に1日あるかないか。なのでお風呂をお願いしたり、オムツ替えさえお願いできる日も月に3日あればいいほうです。
息子1人の時はそれでも良かったのですが下の子が産まれてからはとても大変でした。産まれた直後から2ヶ月間は2歳半の上の子の赤ちゃん返りと下の子へのヤキモチが酷く、授乳をしようとすると「おっぱいだめだよぉー!」と私の周りを泣きながらぐるぐる走り回り、ちょっと下の子の写真を撮ろうとしたら「チーズ、だめだよぉー!」と泣かれ、2、3日して下の子がいることに慣れれば少し落ち着くのかな?と思っていましたが、だんだんと下の子が泣くと私のところにかけよってきて泣きながら「赤ちゃんいらない!」とお世話をするのを妨げるようになってしまいました。上の子のいつもの生活を変えないようにと産後は実家ではなく自宅で過ごしましたが授乳もままならないので上の子が赤ちゃんに慣れるまで両家の母に交代交代で必ずどちらか来てもらうようにしました。初めのうちは朝から夕方までがっつりと、2週間経ったあたりからは午前はどうにか3人で過ごせるようになったので午後から早めのお風呂に入り終わる4時頃まで。母に来てもらい、外に連れ出してもらったり気をそらしてもらっている間に授乳をしたりしていましたがそれでも別の部屋に行こうとするとやはりおっぱいだめだよぉー!と言い続けていたので直接の授乳をやめ、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませることにしました。私が搾乳してるところは同じようにだめだよー!と嫌がりましたが哺乳瓶であげるのはやりたがってくれて、徐々にそこから搾乳を見ても何も言わなくなりました。
なんとか3人で1日過ごせそうと思ったのはお宮参り前だったので1ヶ月間は母たちに通ってもらっていました。
私が1人で大変だと思った事は、お風呂と寝かしつけです。
下の子は良く寝る、ほっといても泣き止む、などと聞いていましたがうちの子はそんな事はなく良く泣く子だったので、沐浴をしておいて寝ている時を見計らって上の子とお風呂に...なんていうことはできず、どうにか3人で入らざるを得ませんでした。首が座っていない子と上の子を冬場に同時に入れるのはとても大変でした。裸で脱衣所に置いておくのも寒くて可哀想だったので使っていたベビーバスが股のところに突起がついていてひっかかるタイプだったので浅くお湯を張りそこに下の子を座らせて上の子を洗い、先に湯船につけて、下の子と私が洗って湯船に浸かる、出るときに体を拭くのもまたベビーバスに浅くお湯を張り下の子を座らせて、上の子を拭き、自分を拭き、下の子を連れて出るという流れで慌ただしく入りました。私の髪の毛は2日に1度洗えればいいやという覚悟で。3人でのお風呂は首が座ってからは少し楽に、腰が座っておすわりできるようになってからはとても楽になりました。
寝かしつけも困りました。上の子が寝るタイミングで下の子も寝室に連れて行き、泣き声が聞こえると上の子もつられて泣き出してしまい途方にくれた日もあります。添い乳で寝かせるのは夜泣きの原因と聞いたり、おっぱいが無いと眠れなくなってしまうのかな?と思いましたがやらざるを得ず、上の子が寝そうな時間と下の子がお腹を空かせるタイミングを合わせ、添い乳で泣くのを防ぎ2人を寝かすことにしました。下の子が1歳になった今はねんねトレーニングをしたのでお腹の上に乗せると指をしゃぶって寝るようになりとても助かっています。

後輩ママへのアドバイス

産後の家事は最低限の事しかできませんでした。部屋がめちゃくちゃで嫌だな、もっとしっかりやりたいなぁと思ってストレスだったりもしましたが今思い返すととても短期間のことで母に手伝ってもらいつつでしたが育児に専念できて良かったなと思います!

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /