ワンオペ育児の体験談

旦那に期待しない、そして無理はしない

娘が1歳2ヶ月の頃に旦那が正社員になり、完全にワンオペ育児になりました。旦那は今までは契約社員だったのですが、貯蓄できるほどの給料はなく、転職したのです。転職先は残業が多く、帰宅が午前様になることが多くなりました。そのため、育児や家事に参加しなくなりました。
家事や育児を手伝ってくれるよう、何回も頼みました。できないと言われたり、しぶしぶ手伝われたりしました。旦那に頼むほうが、しんどくなりました。そして、旦那に手伝いを期待することをやめました。
旦那の両親と同居しているので、娘の遊び相手には困りませんでした。ただし、義両親はどちらも仕事をしており、夕方以降しか相手をしてもらえませんでした。それでも、夕飯やお風呂の準備をする間、娘の相手をしてもらえて助かりました。
また、するべきことに優先順位をつけて行動するようにしました。しなくてはいけないことは次から次へと出てくるのですが、必要最低限しなければいけないこと(食事、風呂、オムツや着替え)だけ実行し、それ以外は無理な場合は次の日に回すなど、できる時にするよう心がけました。
旦那に期待するのをやめた時、離婚が頭をよぎりました。シングルマザーになったら、ワンオペ育児が当たり前になります。今はその予行演習なんだという気持ちで、ワンオペ育児を続けています。

後輩ママへのアドバイス

旦那さんに育児参加をしてもらうためには、旦那さんを教育しなければいけません。本人がやりたがるのであれば教える価値はありますが、本人にその気がないのに教えてもしんどいだけです。また、旦那さんに協力してもらえば体力的にはラクになりますが、少しの手伝いでイクメンアピールをされるので精神的に苦痛です。どちらのしんどさを取るかは人それぞれですが、私は体力的なしんどさのほうが耐えられるので、ワンオペ育児を選びました。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /