発達障害の診断の体験談

発達停滞児

あれ?と思ったのは子供が1才半の時に半年早く産まれた子達が半年前に出来ていた事が出来なかった時でした。上の子が出来ていた。話を聞くとか、フォークやスプーンが上手く使えず。毎日、走り回って必ずどこかぶつける事も多く、それなのに学習せず、イタズラだけは一人前でした。個人差あるからー位であまり気にしないようにしてました。その後一才半検診、三才検診でも引っ掛かり、三才検診は市の方から再検診と言われ、小児精神科、運動検査、視力、聴力一通りうけました。結果は発達停滞児といわれました。
その後、市の福祉支援センターに週一回通う事になりました。そこには私の子と同じようなマイペースな子達がいて、理解があり下の子の育児以外にも上の子の問題も親身に聞いてくれる職員さんがいました。通うようになり、少しずつリトミックや歌を通じて、協調性を学びつつります。職員の方はまだ上手く話せない子供の小さな見分けるサインを見つけてくれたりして、以前に比べると家のなかでも意志疎通がしやすくなりました。
元々上の子と同じ幼稚園に入れるつもりでしたが、30人の子供に対して1、2人の幼稚園よりも、福祉支援センターの10人に二人職員さんがついてくれる方がいいのではと思い。普通の幼稚園に入れるより、市の福祉支援センターへ来年度より通わせる予定です。

後輩ママへのアドバイス

割りとなんとかなるものです。あまり気負いせずに流れに任せてみるのいいのではないでしょうか、保育士や医師は色々言われてました。でも、あまり気にやまず、気楽に聞いてたらいいんです!

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
ありがとう!1 ありがとう
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /