生後3ヶ月の赤ちゃんの体験談
日に日に成長する我が子
3ヶ月になってすぐ、今まで聞いたことのない楽しそうな声を出しました。その日から日に日にお喋りになり、どんどん笑ってくれるようになりました。この時期の1日1日は大事だとよく聞きますが、本当にそう思います。言葉が喋れないだけで伝えようとしているのが感じ取れました。今明らかに文句を言っているなとか、甘えたいんだなとか分かるくらい表現豊かです。
泣き方にも変化がありました。
3ヶ月1週くらい、いきなり、夜何をしても泣く日がありました。
夜泣きがはじまったか?と思い、急いで攻略をネットで調べました。
今まではお恥ずかしい話、何も考えず大人と同じ時間に寝かせて起こして、昼寝もし放題だった生活でした。それから朝8時半に起こし太陽を浴びせ、昼寝は30分以内をお昼と夕方くらい、夜は9時には暗い寝室に、という生活に変える努力をしています。それでも夜泣きがあるかもしれませんが、挑戦あるのみ!機嫌よく起きてくれている時間も以前より多くなっているので、思ったより苦ではありません。もちろん機嫌が悪く大変な日もありますが...
家のこと、自分のこと、したい事は山ほどありますが、喋りかけてきたときは会話をするように、今はこの子との時間を大事に過ごしています。
後輩ママへのアドバイス
3ヶ月になるとできることがぐっと多くなる気がします。大事な時期なんだなぁと改めて感じました。
大きくなったら覚えてないだろうけど、ママも仕事をしていない今の時期だからこそ、お食い初めや普段の会話、ふれあい、できる事はなんでもやってあげると、よく笑う子になるかもしれませんね。
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /