赤ちゃんの魔の3ヶ月の体験談

手強い我が子に成長を感じるも、母は疲労困憊...

生後3ヵ月に入る少し前。母である私も張り詰めていた気持ちが少し和らいで疲れをドッと感じるようになった頃だからだというのも大いに影響しているとは思うのですが、子どもが手強くなったなという実感がありました。新生児期から3段階を経ていた気がします。

①授乳中に寝る(お腹をしっかり満たせる量あげていれば楽勝)
②授乳後、そのままの体制でユラユラ横に揺らすと寝る(立ってウロウロしないで良いのでまだ楽)
③授乳後も泣く、寝ない(立って抱っこしても効果無し)

3段階目がちょうど生後3ヵ月くらいだったと思います。日中や夜中(夫がいない&寝ている時間帯)が特に辛かったです。

何をやっても寝ない、泣き止まない。どうしたものか...。あやすレパートリーも尽きてきた、抱っこしている腕も痛い...泣き声にイライラしてきた、そしてトイレも行きたくなってきた...。

そして、

なんで私ばかりこんなにつきっきりにならなきゃいけないんだ?!トイレにすら行かせてくれないのか?!育児ってもっと楽しいものじゃないの?!そう思えない私が変なの?!

と、追い詰められる気持ちでした。

...今思えば、トイレだって行って良かったんです。ちょっと待っててねーって、声をかけて行けば良かったんです。たとえ子どもが泣いていようとも(もちろん、おむつ替えや授乳を済ませてからですが)。
初めての育児という事で、がんじがらめになっていたような気がします。

って、今子供が2歳ですしまだ1人しかいませんが(笑)。振り返ると、とにかく赤ちゃんを異常なまでに最優先してたなぁと思えました。

とりあえず私が試した事で一番効果があったのは、
【抱っこ紐に入れて室内を延々と歩き回る】
でした。本当にこればかりやっていた気がします。

まだ抱っこ紐でも負担にならない体重でしたし、自分の両手があくというのは本当に楽というか、それだけで子どもに全ての自由を奪われている!という感覚からは抜け出せていました。

延々と泣かれても、あーはいはい泣きたいよね~そうだよね~なんて相づちを打ちながら自分はおやつをつまんで(立ちながらでしたが)リフレッシュできました。

あまりにも泣かれてこちらが参ってしまい怒鳴りそうになった時は、賛否両論ありそうですが抱っこ紐+自分にイヤホンをつけて音楽を流しました。子供の声がかすかに聞こえる程度の音量にはしていましたが...。怒鳴って怖がらせるよりかはマシかなと思いました。

後輩ママへのアドバイス

このカテゴリより少し先の話かもしれませんが、おんぶができる月齢や発達度合いになると室内では抱っこよりおんぶを良くしていました。とにかく家事がはかどります。おんぶなら掃除機がけも料理も余裕です。


赤ちゃんが泣き止まないと罪悪感や責任感から一時も離れてはいけない、全てにおいて最優先!!と考えてしまって、結果自分を追い詰める事になってしまうんだと思います。
ですが赤ちゃんの身の安全さえ確保すれば、たとえ泣いていてもママ自身の生理現象等は抑えないで解消したりして良いと思います。ママも人間なので...。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
ありがとう!1 ありがとう
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /