赤ちゃんの魔の3ヶ月の体験談

未知なる魔の3ヶ月

長男の出産した時の話です。
初めての出産で何もかもが未経験な上に、身近に小さな子がいる事がなかったので赤ちゃんと密に触れ合うのも我が子がほぼ初めての状態で育児がスタートしました。
産後1ヶ月は、どうにか息子の生活サイクルに合わせて生活リズムを整える事に必死でした。1ヶ月半が経ち、里帰りから我が家に帰ってきて、今度は家事と育児の両立になれるのに必死でした。
3ヶ月目を迎え、やっと育児をしながらの生活に慣れた時の事です。今まで夜中の授乳が終われば落ち着いて寝てくれた息子が、すんなり寝てくれなくなったり、夕方ちょうど夕飯の支度をする時に限って泣くこと(黄昏泣き)が多くなったりと…なかなか思うように今までのリズムとは違うことが起きたのです。赤ちゃんは欲求が満たされると泣き止むから、その欲求を理解してあげて解決してあげれば大丈夫と聞いたことがあり、今までその教訓を胸にこなして来たのに、抱っこしてもおもちゃであやしても何をやってもなかなか泣き止んでくれません。気になったのですぐに調べたら魔の3ヶ月という現象そのものでした。仕方なく日中、泣き止んでくれない時はひたすら抱っこ紐で抱っこしてあげていました。義実家に帰った時に、抱き癖がつくよ〜なんて昔の育児論を言われましたが軽くかわして、私はとことん息子と向き合ってあげる事に努めました。とは言っても何日も続くこんな日々に、何度も心が折れそうになりました。対策として夜中起きることが分かっているなら昼間は息子と一緒にしっかり寝る事、夕方の黄昏泣きが待っているなら、夕飯は午前中か昼間の息子の機嫌の良い時に全て用意しておくなど、完全に息子ご機嫌中心の生活にシフトチェンジしました。
3ヶ月目も終盤になり徐々に息子の機嫌のいい時間が増え、夜中も授乳が終わると同時に寝てくれることがほとんどになりました。ここまで来るのにすごく長い道のりだったように感じました。4ヶ月の中頃には、夜はしっかりねてくれるようになりだいぶ楽に過ごせるようになりました。
私の体験した魔の3ヶ月は、寝不足と抱っこのし過ぎで腰痛と疲労に悩まされ、身体はボロボロでしたが、息子の機嫌に合わせてあげることが1番だと考え深く考えすぎずに過ごし乗り越えました。

後輩ママへのアドバイス

赤ちゃんの合わせて、大人の生活サイクルを作るのは大変だと思います。夜中に起きたり、用事をしたいのにずっとひたすら泣かれたり…。でも、それがいつまでも続くことはそうありません。いつかは終わりが来ます。息子も1歳になり夜は寝たら朝までしっかり寝てくれますし、日中も夢中になれる事、楽しいことを見つけては疲れるまで機嫌よく遊んでいます。少しの間の成長過程なので、赤ちゃんのペースに向き合ってあげるといいのかなと思います。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
ありがとう!3 ありがとう
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /