発達障害診断まで
発達に疑問を持ち始めたのは2歳半頃から保育園の保育士に集団生活が出来ない。言うことを聞かず他の子とトラブルになる。と言われてからです。
保育園に入れたのも2歳過ぎてからだったので集団生活に馴染めないというのに気がつきませんでした。
保育士にはおかしいから調べて欲しいと。3歳児健診で必ず問題ありと言われるから詳しく調べて下さい。と言われました。
3歳児健診で保育園の困り事などを話し、問題あるか相談したのですが、問題なし。気にしないで下さいね。との事。その結果を持って保育園に行きましたがそんなはずはない、明らかに集団生活出来ないのはおかしいです。集団生活できないので預かる事はできませんと言われて退園しました。
ベテランの保育士が言うことなので気になり専門の所に調べに行きました。発達のテストを受けましたが診断はおりず。
療育をしてみますかと言われ、やっと空きができた4歳2カ月から療育を始めました。
月に2回の療育なので正直成果があるのか疑問でしたが、専門の先生に相談できるのでそこは救いになりました。
年中の終わりに5歳4ヶ月で検査を受けましたが診断はおりず、しかし、IQが71とボーダーラインでした。
年長にり療育が月1回になりました。月に一度では不安があったので個人でされている所に頼み、感覚統合の遊びを取り入れたセッションを受けるようになりました。
就学相談前に再度、発達検査をしそこでようやく診断名がつきました。5歳9ヶ月でした。
自閉スペクトラム症と発達性運動協調障害です。
IQが94と平均値になっており知的障害はつきませんでした。
変な話ですが知的障害がないと手帳の取得もできずただの困った子扱いの様な気がします。通級にいけば勉強の遅れは自分で補わないといけません。
来年から小学校にあがるのですが、不安しかありません。通級にするのか、支援級にするかも通知がきた今でも悩んでいます。
我が子だからこそ悩むのですが、悩み続けても答えが出ないので今はやってみてダメなら次を試す!というようにしていこうと思っています。
少しでも育てにくいなと思ったら相談出来るところにしてください。早ければ早いほうが良いと思います。診断がおりなくても、療育出来ない年齢でも家庭や、外遊びの中で出来ることは沢山あります。
公的な機関では年齢が低いと門前払いの所もあるので、個人でされているところをおすすめします。