発達障害の診断の体験談

うちの子…他の子と何かが違う!

私には現在4歳の息子がいます。

息子は1歳半頃からイヤイヤ期が始まりました。また言葉も周りに比べてほとんど発することもなくひたすら嫌がり暴れ、奇声を発しては大泣きしていました。2歳を過ぎた頃、あまりに酷いので病院の健診で相談すると今はこういう時期だからと一言で終わりました。そうか、そんなのなのかな、私が耐えるしかない!そう思っていました。私に取っても原因が解らず突然癇癪が始まるので毎日毎日暗中模索のしんどい時期でした。

しかしある日、あまりに酷い暴れっぷりを見た母が一言、もしかしたらこれは性格ではなく言葉も遅いし発達障害かもよ?と言いました。そこから自分なりにネットや本で色々調べると息子の様子と同じ共通点が出てきました。

そこで初めて地域の療育センターに相談しました。しんどさをよく分かってくださり、数回相談しに行った結果、3歳になってから週一で療育センターに通園することになりました。その頃、まだ言葉はほとんど出てきませんし一度スイッチが入ると発狂したように奇声を上げ暴れ泣き本人もしんどそうでした。

通園しながら小児科の専門医に診てもらっていましたが、息子は、通って社会性などを身に付けていく必要があるにもかかわらず、まだ自閉症スペクトラムグレーゾーンと言われていました。私個人の見解ではグレーだったとしてもADHD寄りだろうなと私は思っていました。通っていて他のお子さんの様子など見る機会が増えると、早々と診断名が出る子とそうでない子がいることも分かってきました。

4歳になり療育センターに通う事にも慣れ幼稚園にも通い始めると言葉もだいぶ出てきて会話がスムーズになってきました。定期的に言葉の発達もテストを受けていて、ようやく同級生レベルに追いつきました。未だによくわからないギャン泣きがありますが、日常生活には以前に比べて支障はほとんどありません。結果的にはアスペルガーとのことですが、診断名が出て内心ホッとしています。今後はなるべくしんどい思いをさせないように見通しを立ててあらかじめ説明しながら物事を進めたり予定を立てていきます。言葉で理解出来ない部分は絵や写真などを見せて分からせるよう努めたいと思います。また、周囲への理解も求めたいので私自身がしっかり説明できるよう勉強していきます。

後輩ママへのアドバイス

子育てに悩みは付き物。何か悩んでいたとしても自分の子供のことは自分がよく分かっている!と思いがちですが、我慢をして辛くなったり周囲の意見に耳を通さないでいるのは勿体無いです。

発達障害はメディアでも頻繁に取り上げられ世間から理解されつつあります。発達障害には何の恥ずかしさもありません。また、誰のせいでもありません。悩んでいるなら出来れば早いうちにその子に応じた対応をして成長を見守ってあげて下さい。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
ありがとう!10 ありがとう
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /