4歳息子の発達障害の事
息子がちょうど1歳になった時、私が仕事復帰したため保育園へ入れました。
入園して1年半たった頃(息子は2歳半)、保育園の先生から「ちょっとお話ししたい事があるのですが…」と呼び出され、何を言われるんだろうとドキドキしていたら、「◯◯くんの普段の様子をずっと見させていただいて、発達障害の疑いがあると判断させていただきました。一度専門の病院に行ってみて下さい。」とのこと。
突然の事だったので頭がまっ白になり、発達障害の事を何も知らなかった私は【障害】という言葉を聞いただけでパニックになりました。
[目を合わさない]とか[その場でグルグル回る]とか[言葉を話さない]とか、息子の幼稚園での様子を先生から聞きながら、『うちの子は外では人見知りなだけで、家では明るいし、よく喋るんです!』と必死で認めようとしない私に、先生は『発達障害は集団生活の中で気づくものなんですよ』と優しく諭してくれました。
息子の通っていた保育園では障害児の受け入れを積極的に行っていて、障害のある子を専門に担当する先生もいたので、私よりもはるかに知識や経験のある先生から色々話を聞いて、その日は泣きながら家に帰りました。
その後、地域の【療育センター】というところで診察をしてもらい[こだわりが強い][クレーン現象をする][目を合わせない][クルクル回る][おうむ返しをする][他人とコミュニケーションが取れない]などの症状から【高機能自閉症スペクトラム】と診断されました。
作業療法士による体の動きの検査や、言語療法士による言葉の検査などを定期的に行い、現在は幼稚園と併用して週に1日の通園に通っています。
保育園の先生から初めて発達障害の可能性があると言われた時は、子供の将来の事を思い、不安で眠れない日々が続きましたが、今は発達障害がどういうものか少し理解出来て、のんびり息子のペースで成長出来てる事も分かり、発達障害という名前がついているだけでこれも息子の個性だ!と前向きに考えられるようになりました。
こどもがいれば、その子の将来を思い不安になるのは当たり前で、それは障害があってもなくても同じ事。
もし発達障害だと診断されたら、きちんとそれに向き合う事が大事です。