発達障害の診断の体験談

小2で、自閉症 情緒型

もともと、言葉を発するのが遅く、喋りだしても、少し滑舌がわるくてさ行が苦手で、幼稚園に年中からはいったけど、順応していたけど、思ったことを言葉にするのが、苦手で、時間がたってから、言い出したり、でも、年長になり、ある程度仲のいい友達もできて、そんなに、深刻には考えてはいませんでした。
言葉を発するのが遅かった為、字の読み書きも遅いもんだと、思って長い目でみて、一年生になれば、それなりにと思ったけど、なかなか字を読むのが、苦手みたいで、二年に上がって、特別支援を申し込み、5月頃に日程をあわせて、夏休みすぐに、日程を合わせて診断をする先生と親と一時間程度の軽い問診、そのあと二週間後に子供と面談、問診、軽いテスト(二時間ぐらい)、そのあとは、夏休み明けに、授業風景を何回か、見学しに来てくれて、そこから、また、待つのみ。
9月中頃に、また日程を合わせて、10月に結果を聞く形で、担任と、親と、学校の特別支援の先生から、自閉症 情緒型で、面談などの結果を書いた紙を見て、話をして、3年から特別支援クラスで、うちの子は、突発的な行動はしないものの、やはり周りより国語力が劣っているので、国語、算数は、特別支援教室、他の教科は普通通り教室授業。でも、やはり、遅れがみえたみえた教科は、その場
判断で特別支援教室に移動の結果をもらい、あとは、書類に署名捺印。
2年の間は、そのままのクラスなので
今まで通り宿題などは、つきっきり。なるべく外に出て他人と会話する時間を作って会話力だけでも、3年になるまでに、あげてあげたいと思います。

後輩ママへのアドバイス

小さいときの検診で、いろいろ話があるけど、今、自閉症には、たくさんの種類があって、少しのことでも、自閉症の診断がされる方が多いみたいで、しかも、自閉症は、15人に一人~二人とみられています。小さい時から、集団行動と、あとは、親の接し方で大きく成長をして、いくみたいなので、自閉症と診断されても、深刻には考えないで、親が受け止めて一緒に学んでいきましょう。

参考になったらここをクリック(ログイン不要)
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /
次の体験談へ
\ あなたも体験談を投稿しませんか? /