初めてでわからないことだらけの育児
生後5ヶ月を過ぎたあたりから、「そろそろ首がすわってきた?」とよく周囲の人たちから聞かれるようになりました。初めての育児でしたので、首がすわるという定義があまりわからず、そのうち首がすわってくるだろうと、特に気にせずに生活していました。
ところが6ヶ月頃から周りの赤ちゃんはすごくしっかり首がすわってきているのに、我が子はまだグラグラしていて安定していないことがよくわかるようになってきました。何か異常があるのではないかと心配にもなりました。とにかく家でもできることを実践しようと、赤ちゃんをうつぶせに寝かせて、声をかけたり、お気に入りのぬいぐるみを斜め上のあたりで動かし、首を自分で持ち上げるように運動させました。最初はすぐに疲れてしまっていましたが、5日程これを続けてみると、数十秒首を上げた状態でいられるようになりました。それからはうつぶせに寝かせると、自分から頭を持ち上げてテレビをじっと見たりする時間が急に増えました。それからは首もしっかりすわるようになり、検診も問題なく終わりました。
他の赤ちゃんと比べてしまい、思い悩んで泣いた日もありました。でもそんな時、我が子は笑いかけて元気をくれました。その時に初めて成長のスピードなんて気にせずに、この子が私の元にやってきてくれたこと、そして今ここに元気で健康で生きていてくれることに感謝しました。私が泣いている時、笑顔をくれた我が子。私たち母親は、赤ちゃんが頑張っている時こそ、笑って見守ってあげることが1番大事だと思った瞬間です。
初めてのことだらけで不安かもしれませんが、それは赤ちゃんもママも同じです。成長するスピードは人それぞれ。速いスピードで成長していくのも、ゆっくりマイペースに一歩ずつ成長するのもどちらも赤ちゃんの個性なのです。周りの赤ちゃんと比べてしまい、どうして我が子はまだできないんだろうと思い悩む日がくるかもしれません。でもそんなに考え込まずに、少しずつ成長していく様子をしっかりと目にやきつけてあげてください。何年後かにはそんなこともあったなぁと笑い話になるはずです。1日1日を大切に、赤ちゃんと過ごす今という日々を大切にして、一緒に成長していけば大丈夫です。